プロが教えるわが家の防犯対策術!

自分は今高校3年生なのですが国立は信州大学を受験することにしました。まだ私立の発表も終わっていない大学もあるのですが学習院大学の理学部には合格し、中央大学の理工学部もおそらく合格出来そうです。
単純に偏差値でいうなら信州よりg-marchのほうが上ですが学校や予備校の先生は国立を推します。もちろん、偏差値は定員、受験科目や教科でいろいろ操作されていてそこまであてにならないというのもわかっています。自分は特に大学で○○が勉強したい!などという具体的な目標がないためなるべく就職に有利な大学に進学したいと思っています。早慶や旧帝と比べたら五十歩百歩なのはわかっていますが強いて言うならどちらが就職に有利でしょうか?
信州に合格してから悩む事だと思うのですが信州に合格して結局g-marchに進学するなら手付金が勿体ないと思ってしまいこの時期に相談させていただきました。
出来れば、どういう立場の方で理由まで明記していただけるとありがたいです。
ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>早慶や旧帝と比べたら五十歩百歩



もう、これが全てだと思います。

GMARCH及び地方国立でしたら大学の差というよりも、
ゴリットソンさんが大学4年及び大学院で「何をし、努力したか」のほうが
よっぽど影響してくると思いますよ。

後は東京で色々な文化に触れながら勉強していくか、自然に囲まれながら過ごすかの選択ですね。

###

ただ、私だったら中央かな。

ゴリットソンさんがどちらにお住まいか知りませんが、
やはり東京は映画などの娯楽・アルバイトなど多種多様ありますからね。
何を勉強するのかは知りませんが、大学以外でも様々な勉強や出会いもあるでしょう。
アルバイトの延長でインターンシップとして働けば
就職面接でもネタになるのでは?

いずれにせよ、自分が何をしたいのか早く見つけることが就職への近道だと私は感じます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。もっと各大学のことを調べて特に興味を持てそうなところにしたいと思います。

お礼日時:2016/02/17 16:12

難しいね。

中央大学がいいかなぁ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/02/17 23:04

高校や予備校に対しては、信大も合格だけしておけばいいでしょう。



進学するなGMARCHです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/02/18 00:12

学部とか将来の希望(大学院までいくのか、4年で文系就職も考えてるのか、ドコで生活したいのか、生活費や学費の問題)など色々状況によって違ってきます。



まあ、ぶっちゃけそのクラスだとどこに行っても大して変わらないでしょう。理系なら国立の信州大を押す人が多そうですけど、大学時代に関東や関西の都会で色々な人々に合って人生観をつくることは人生長い目で見ると決して悪い事でもありません。いっちゃわるですが、信州大に進学する人のほとんどは地元民だろうから、地元志向の人ばかりで、そういう意味では良くも悪くも地方のそこそも進学校の”秀才”体質から抜けきれない可能性だってあるでしょう。また、就職活動云々の地理的な問題とかもあるので一概にいえないんですよね〜。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。要はこのレベルならどこの大学に行っても過ごし方次第ということですかね?

お礼日時:2016/02/18 00:13

非常に参考になる質疑がありましたのでご覧ください。


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

院まで進むことを考えると、院進学率と経済的な面から信州大学の方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。院のことをあまり考えてませんでした。もっといろいろ考えてみます。

お礼日時:2016/02/18 11:38

理系、と言っても、工学系、という事で回答します。


 事情に詳しくない方が、地方国立は地元出身者、と決め付けた回答をしていますが、信州大は、地方国立でありながら地元出身者は少数派です。中京・関西や関東の出身者の方が地元出身よりずっと多いのが信州大の特徴です ---キャンパス内では関西弁が幅を利かせています---。

 工学系の場合は、学部単位、というより学科単位で行き先を決めるのが普通ですよね。工学系だと、国立の場合、学科ごとの特徴が、大学によってかなり異なることも有りますが、私立だとどうでしょう。工学系の場合は、大学全体のブランドよりも、自分のやりたい分野がどうなっているか、で判断する方が賢明です。
 学生一人当たりの教員数、学生一人当たりの学科研究棟の面積でも、国立の方が私立より恵まれています。

 就職も、地方国立だから不利、とは必ずしもいえません -- これも、事情に詳しくない方が、地方国立は就職が不利、と決め付けた回答をすることがあります--。むしろ、国立工学系、というブランドの方が有利な状況の方が多々あります。
 実際、この時期になると、キャンパス内を、関東や中京、関西の、超大手の自動車会社や電器会社も含めた多くの企業のリクルーターが歩き回っています。

 ついでですから、各大学が公表している就職情報を見るときの注意点を少々。
 PRのために、学生の就職先である企業名を見る際の注意です。

 まず、ある有名・人気企業に、A大学のある学部・学科から毎年4名就職しているとします。別のB大学の同じ学部・学科からは、その有名企業への就職は毎年2名とします。このとき、その会社に入るには、A大学の方が有利でしょうか。A大学のその学部・学科の学生数が1学年200人、B大学では60人だったらどうでしょう。これは、単に就職した学生の人数だけでは判断できない、という例です。

 次に、その有名・人気企業についてです。
 質問者さんは、年に、石油掘削プラントを(個人で)何基作りますか。作るわけ、ないですよね。
 新幹線の電車を(個人で)何両買いますか? 買うわけ、無いですよね。
 地球観測衛星を打ち上げるH2Aロケットを(個人で)何機買いますか? 買わないですよね。
 携帯電話のマナーモードに使われる、振動を発生させるモーターの中の超小型軸受け。質問者様は個人で買いますか。
 こういった、個人が買わないような製品を作っているメーカーは、個人向けのテレビのCMは、流しません。そのため、事情に詳しくない人は、そういった会社の名前を知らない、場合によってはそういった業種があること自体を知らない、という事になります。
 しかし、例えば石油掘削プラントでは世界的な大企業、という会社が、現にあります。超小型軸受けでいうと、全世界のシェアの過半数を占める、この分野の超大企業が長野県に本拠を置いています・・自家用ヘリが成田へ飛んでいますし、成田では、たまに、この会社の自家用ジェットも見られます。

 いずれも信州大からの就職実績がある企業です。

 つまり、テレビのCMで見ないからマイナーな会社だ、とは言えない、という事です。むしろ、CMを流さない会社の方に、超大企業はたくさんあります。こういった事は、大学に入って、実際に就職活動を始めると分かるのですが、事情に詳しくない方は、このあたりの事は気が付かないようです。
 学生の就職先の企業名を見る際は、こういったことにも気をつけてください。
    • good
    • 27
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かに名前の知ってる企業に目が行きガチですね…そういうところも気をつけて改めて考えたいと思います。

お礼日時:2016/02/18 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A