dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バランスのいい食事の大まかな目安として、肉と野菜は同じぐらいの量を摂りましょうとよく言われますね。
この、肉と同じぐらいの量の野菜というのは、どのような状態での量のことなのでしょうか?

たとえばキャベツの場合、同じ量のキャベツを千切りにした場合と野菜炒めにした場合では、かさは何倍も変わりますよね。
ほうれん草だと、まあ生で食べることはないですが、おひたしにしたら生の状態の10分の1ぐらいのかさになってしまいます。

やはり重さが同じ量ということなのでしょうか?
肉100gを食べるなら野菜も100gとか?

ネットで調べてもいまひとつ明確な回答がありません。
定義というと大げさですが、野菜の量の基準を教えていただけますか。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

えーと、SV(serving)で考えるのが現在の主流です。


http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/pdf/bg1.pdf
一日に
肉、魚 3~5SVに対して、
副菜 5~7SVと果物2SV程度というのが推奨です。
各SVについては、
http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/pdf/bg2.pdf

http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/jissen-kyouzai. …

1SVは簡単に考えると、小さいげんこつ一つ分くらいの量だそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。SVという単位があるのですね。なるほど、これを参考にするととても分かりやすいです。
重さの基準よりもより具体的でわかりやすいですね。

お礼日時:2016/02/29 15:24

なので、600gのステーキを食べたら、付け合せに600gのほうれん草か1.2kgの大根を食べることになります。


大変ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。600gのほうれん草や1.2kgの大根を食べたら、バランス以前に違う意味で身体を壊しそう・・・(笑)
というか600gの巨大ステーキを食べる人もそれもすごいですね(^_^;)

お礼日時:2016/02/29 15:22

野菜は1日350g食べましょう! が今の流れ。


かさ(容積)ではなくて重量。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。重さのほうがかさよりも量が明確ですよね。

お礼日時:2016/02/29 15:18

そうです重量での等分です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。重さのほうがかさよりも量が明確ですよね。

お礼日時:2016/02/29 15:18

緑黄色野菜なら同等の重さ、淡色野菜なら倍の重さと家庭科の時に習った記憶があります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。重さのほうがかさよりも量が明確ですよね。

お礼日時:2016/02/29 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!