dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日何もない所で不注意で転んでしまい
顔を強打し、救急搬送されました。
幸いな事に骨折や脳のダメージなどなく
回復に向かっているのですが
大人で転んだ時に、手をつかず顔から転んでしまう
(過去にも2度ほど経験あり)のは何か問題が
あるのでしょうか?
それとも、ただ「反射神経が鈍い」「どんくさい」だけ
なのでしょうか?

A 回答 (4件)

「顔から転ぶ」


「逆上がりが出来ない」
「縄跳びが上手に飛べない」

顔から転ぶのは、咄嗟に出ない腕の問題だと思っている人が多いと思いますが、実は「骨盤と背中」。
腕の力が無いからではなくて、背中を使うことができないのです。骨盤が後傾していると、猫背になり、猫背の姿勢では腕を上に挙げることが出来ないのです。背筋を鍛えましょう。何もしないでいるとそのままロコモティブシンドローム(運動器症候群)に突入し、そのまま寝たきりになるかも....。
    • good
    • 4

筋トレを指導しています。


何もないところで転ぶのは大腿筋や大腰筋(腸腰筋)が落ちているからです。足を上げる筋力が衰えているのです。最近は運動しない人が増えているので若い子でも何もないところでズッコケているのを目にします。
大腿筋や大腰筋なんかは十分家で鍛えられますから是非鍛えと下さい。私の70近い生徒さんも以前は大型犬の散歩をしていて何もないところでコケて怪我をしたのですが、大腿筋と大腰筋を鍛えてからは足の持ち上げが強くなったので大型犬の散歩が楽になったと言っています。たった2カ月でです。筋ジストロの様な病気でない限り筋トレをすれば何歳からでも筋力はつくので是非筋トレをお勧めします。
    • good
    • 0

メタボだからでは

    • good
    • 3

メタボでしょ

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!