アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

理系物理化学選択の浪人生です。志望大学は徳島大学医学部放射線科です。偏差値60ぐらいです。必要な科目はセンター5教科7科目、二次で数3までと物理です。現役時、秋以降に私立専願にしました。落ちました。
質問は、国立か私立にするかです。もちろん、国立目指したいですが、大丈夫か疑問です。なので投稿しました。現状説明…

国語は、河合進研で、偏差値50いってないです。だいたい。特に現代文が苦手で、いつも漢文で稼いでますが、話が分かりにくい時は取れません。古典も苦手で適当にやって半分くらいです。
日本史は、秋以降やってないので現状知識皆無です。
化学もです。
英語は、河合進研で偏差値50ちょいです。長文以外のもの(単語熟語英文解釈文法)の演習はしてて、あとは長文解いて、解くスピード速くしていくという段階でした。なので、模試で時間足りずこういう成績です。現状、長文以外のものを覚えなおしてます。知識皆無って訳でもないです。
数学は、偏差値55-60でした。基礎典型は出来ますが、ひねられると出来ないかもです。
数学3を秋以降やってないので知識皆無です。
物理も同じです。基礎典型は出来ます。

A 回答 (6件)

河合であるなら、徳島のそこが偏差値60というのが正しいのでしょうか?


まぁ大阪大学を受けます、社会も化学もセンターで8割以上欲しいです、というわけでは無いんで、センター過去問の得点を参考にして判断すれば良いのでは、と思います。
社会の偏差値も、45はあったのでしょうから、65%ならあと一歩二歩というところでは、と思いますが。

> 基礎典型の問題集をやってたので、基礎典型の力はあると言いました。

やっていたのとできているのは違います。
その問題集のレベルと同じような問題なら、いつでもスラスラ解けるのか、です。
それができているなら、基礎はOKでしょう。
標準レベルに入って、学力を伸ばしてください。
河合で55あれば、数3がそんなにきついとは思えないんですが、入試科目上では無く、学力的に切らざるを得ないような状態だったのでしょうか。

> いきなりこんな変形?!って、驚いて、進むのに時間かかりました。

そう。そこで、「何で?」と悩まないことです。
ただ言われたとおりの変形をする。
何でか、なんて、殆どの東大合格者でも判らないでしょう。
右に進め、と言われれば進む、左に進め、と言われれば進む、というだけのことです。今どの道を通っていて、どの辺りかは、地形が複雑すぎて判らない、というような感じでしょう。
城下町なんて、敢えてそう作られていることもあったはずですから。このあいだ真田丸で、上田合戦をやってましたね。
そう思って、一度センターの過去問、古い物で良いですから解いてみると良いでしょう。

いずれにしても、どうしましょう、というのは、データを見てみないと何とも言えません。
個々の科目をつまみ上げるのでは無く、個々の科目がそれぞれどれだけ取れているのかに加え、トータルでどのくらいか、あとどれだけか、どのくらい積み上げられそうか、と考えるべきです。
例えば、社会30%を50%にするなら、科目を変えてでも不可能では無いでしょう。
ところが、徳島の受験生の多くだと、90%取れている科目をもう10%というのはきついのかもしれませんし。
あるいは、英語は時間が足りないだけで、延長すれば遙かに高い点が取れた、というのであれば、伸び代大なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

総合的に点数が足りてない、判定が良くないとの事で、私立専願になりました。

数学物理英語で差をつけ、化学日本史国語は並みの感じにしたいですね。偏差値40台だったので。

お礼日時:2016/04/07 20:22

徳島大学放射線は、偏差値50〜55ですよ!60ぐらいとは、どこからのガセ情報ですか!そんなレベル高くないのに!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

放射線は人気で倍率がどこも高く、置いてある学校が少ない(国公立13校)ので、レベルの高い争いになるようです。私立の滑り出めさえ落ちた自分が実感しました。

お礼日時:2016/04/13 07:08

少し厳しいかもしれませんが、勉強習慣自体があまり付いていらっしゃらないのではないでしょうか。


余りにも知識皆無の科目が多すぎる気がします。高3の秋以降何をしていらっしゃったのか知りたいくらいです。
もし、自身での勉強に慣れていらっしゃらないのであれば、予備校または個別に通う必要があると思いますよ。

国立にするか私立にするかはこの一年間(あるいは、秋まで)にどれだけあなたが努力をするかです。以下のように勉強を進めていき、秋か冬までにどれほどできるようになっているか模試で確かめて決めていくとよいでしょう

物理、化学は問題集を何冊かやって、覚えていけばできるようになると思います。
物理の基礎はできるとおっしゃってましたが、基礎が抜けている可能性もありますので、物理のエッセンスという本がおすすめです。また、問題演習では良問の風という本等の市販の問題集をやれば、あらかたの問題に、手を付けられないことはなくなるでしょう。もし、もう基礎典型ができるのであれば、おそらくよほどの大学でない限り自分でも演習はできるでしょう。

化学は基礎からやり直しするでしょうから、卜部の新標準演習をまず進めていき、あとは市販の問題集をやっていくといいでしょう。無機化学は暗記だけですし、有機化学も基本的性質さえ押さえれば、あとはパズルのようなものですから、1,2冊すればできるようになるでしょう。

古文は単語と文法が重要です。もし、単語が覚えきれていないのであれば、500~600語くらいの本を買い、覚えるとだいぶ違ってきます。また、和訳には文法がつきものですから、手持ちの文法書を見ながら文章題をよんでいきましょう。


以上のことぐらいを踏まえて勉強にはげんでください。今年の秋か冬に模試を受けるでしょうから、その時の結果を見て自分の志望校を選んでください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

高3秋以降は私立専願の勉強していました

お礼日時:2016/04/07 20:06

偏差値を持ち出すときは、正確な模試名を添えてください。


模試によって偏差値の出方が変わりますので、数値だけ持ち出しても何のことやら判りません。
当然、河合と進研をごちゃ混ぜにしたデータも、甚だ疑問です。
河合で偏差値60だと、少なくともその科目は、MARCH理科大関関同立レベル、ということになります。

> 日本史は、秋以降やってないので現状知識皆無です。
> 数学3を秋以降やってないので知識皆無です。

非常におかしな書き方なんですが。
秋以前は何もやってなかったのはそうなんでしょう。
でも、普通は授業を受けていたんでしょう。定期テストもあったんでしょう。
どうして秋以降手を付けなかったら知識が皆無になるのか、私には理解できません。
謙遜は日本人の美徳ですが、しかし、客観的にどうなのか、きちんと判断しなければなりません。
センターは基礎ですから、「普通の進学校を出ていれば」、センターに対して知識0なんてことにはなりません。
勿論、定期テストは日本史も化学も数3も0点でした、というのであれば話は別ですが。
結局、そこそこやっている科目のデータしか無く、問題となりそうな科目のデータがありません。
知識皆無、は自己申告に過ぎません。
自己申告がその通りであるなら偏差値は不要です。
世の中のほぼ誰もが自己申告通りでは無いから、偏差値を測定しているんでしょう。
秋以降、と言うのであれば、秋以前はどうだったのか。

当然、
> 基礎典型は出来ます
この自己申告も、信用できません。
基礎典型ならできるので、センター数物は模試から9割取れていた、のでしょうか。
ちなみにセンター数学の大問は、別解を考えてやろう、誘導の意味を考えよう、とすると失敗します。たぶん。
誘導の意味なんてさっぱり判らないが、訊かれたことにただただストレートに答えて行くのみです。
謎の誘導に謎のまま従う。
しかし、基礎ができてない人だと、その謎の誘導に答える基礎ができてないので、失点します。
誘導に素直に答えられないから、別解を考えたり、誘導の意味を考えなければならなくなるんで。
本当に基礎力があれば、9割超えてきます。

> あとは長文解いて、解くスピード速くしていくという段階でした。なので、模試で時間足りずこういう成績です。

考え方は非常に良いと思いますが、では、時間を倍にしたらどれだけ解けるのか、ということになるでしょう。
満点取れとは言いませんが、徳島であれば、80%取れていたんでしょうか。
時間も足りないが、基礎力も足りない、というのであれば問題外でしょう。
長文の演習が足りていないのでしょうから、それで失点している部分は仕方ないとは思いますが。

基礎はできているだとか知識0だとか、安易に言葉を並べていないでしょうか。
自己分析ができていないと、どこからどういう勉強をしなければならないのかが判らないと思うんですが。
一応言っておくと、5教科が平均的にできて、それで徳島に漸く受かるくらいだと、基礎がどうにかできている程度、と考えるべきです。

社会は、まず現社の過去問を解いて、その得点を見るべきです。
日本史と、どっちが良さそうなのか。
得点だけ比べてはダメです。
現社よりは日本史の方が、やれば伸びるでしょうから。現社は常識だから、やっても伸びないかもしれない。
ただ、常識で徳島のボーダーやや下くらいの点を取る人は、世の中いくらでもいるだろうと思います。
現社を使う場合は、センターで徳島を回避する場合(上にでも下にでも)、そこで使えるのか、も確認して下さい。
現代文は、出口の「好きになる現代文」をやってみて下さい。
文章の読み方や解法を知らないと、点が取れない人には取れません。
文章の読み方が本当に身につけば、センター現代文なら、安定して8割超えてくるでしょう。
国語は、現代文と漢文で稼ぐべきだと思います。
私なら古文は捨てます(予備校の授業の予復習程度で流す)が、捨てて何点取れるのか、それで5教科トータルで超えてきそうなのか、だろうと思います。

国立にするか私立にするかは、上記の通り、データ不足で何とも言えません。
判らないような偏差値の出し方をしていますし、足を引っ張る科目がどれだけ酷いのかによるはずです。
私なら、センターを受けたのなら、受けた科目の得点を載せるし、受けてない科目は、今から解いて得点を載せるでしょう。

https://passnavi.evidus.com/search_univ/0740/bor …
二次の方がボーダーが高そう。
センターは苦手科目が足を引っ張っている、二次の出題難易度はそれほど高くない、という受験生群なのか。
おそらくは、センターの出題難易度からかけ離れたような問題は、出せないのでしょう。
概ね得意科目で受けているにしても、大した得点差は生まれてないわけでしょう。
それに、理系の国社は、文系の理数ほど酷いことにはなりにくいでしょうし。
おそらくは、難易度が若干高く、センターでは問えない範囲や出題形式なのだろうと想像します。
二次の方が明らかに難易度が高い、標準レベルの出題をしてくる場合、それで二次のボーダーが75%というと、センターなら85%取ってくるんでしょう。
この場合、他が全部60%だときついでしょう。二次で逆転する可能性は0では無いけれど、たぶんあまり無い。二浪覚悟で無ければ突っ込めない。
英語が70%、他60%で、予備校の出すボーダーラインのやや下、といった辺りでしょう。
センター数物も75%というケースで、英語も75%というケースだと、他が60%ではきつい。不可能では無いけれどきつい。
化学か社会が80%だと、予備校の出すボーダーラインのやや下でしょう。
といわけで、社会が90%必要だ、ということにはならない、かもしれません。
他が60%取れない、全然届きそうに無い、というのであれば、話は別ですが。
しかし、センターで60%というと、「本当に無いも知らない」という意味でしょう。
ま、そんなことも踏まえて、得点力を確かめ、得点プランを練ってみることでしょう。
どうにもダメそうなら国立は無理。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。上の偏差値は河合模試と思って下さい。

秋以降知識皆無>秋に私立専願にしてから、それらをやっていないため、当時から5カ月も触れてないとどうせ覚えてないだろうな、即ち、知識皆無同然となります。少しはできる所あるかもしれないですが、出来ない部分が殆どだと思うのでそれならば、最初からきちんとやり直そうと思いました…

秋以前はどうなのか>夏ぐらいにそれらを勉強し始めたので河合偏差値40後半でした。これからあげてくという感じでした。

数学物理に関して>基礎典型の問題集をやってたので、基礎典型の力はあると言いました。センターは、センター対策不足で、偏差値50ちょいでした。誘導に乗れなかったです。いきなりこんな変形?!って、驚いて、進むのに時間かかりました。

お礼日時:2016/04/05 09:46

臨床検査技師やりたいなら別段、そう言う国立の専門学科でなくても宜しいのではないでしょうかね?


極端な事言わせてもらえると、専門学校でも確か資格が取れるようにクラス設定されている所もあったかと。

余り言いたくないけど、数学、特に数3出来ないなら、放射線の理屈を覚えるのが大変だから止めた方が宜しいのでは・・・。
有機化合した最後にどういうエネルギーがこぼれるか、電磁波とは何ぞや?収束計算してエネルギー式導くのに行列と偏微分は欠かせないアイテムだったかと・・・。バケが皆無なら尚更で、どうしたいのかさっぱり判らない。

勉強しなさいとしかいえないけど。
    • good
    • 0

予備校に行くことですね。


予習復習をみっちりやって授業についていく。それしかない。これで8月の模試の偏差値は上がる。
そこから先は多分上がらない。地頭が良ければ上がるけどそうでないなら上がらない。
現役生が上げてくるから必死でやって下がらないようにするのがやっと。

国立をあきらめるか否かは8月の模試の手ごたえで決めればいい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!