dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝起きた時から左手にしびれがあり、午後になってもしびれが改善されません。
私は74歳の男性、15年ほど前から糖尿病と診断され、2か月置きに通院、投薬を受けています。
HbA1cは現在7.4でここ2年ほどから徐々に高くなってきました。担当医師からは「お酒を控えるように」と指導されていますが、なかなか守れないのが現実です。
左手のしびれは1年ほど前にもありました。その日のうちに改善し本日までしびれがありませんでした。

A 回答 (6件)

東京、鳥取でカイロプラクティックの治療院を行っている者です。


腕の痺れは、首の骨の崩れから起こることがあります。
 ・親指が痺れる 
 ・人差し指が痺れる
 ・小指が痺れるなど
首の骨がズレ、腕に伸びている神経を圧迫すると上記のように腕や指などに痺れや痛みが起こります。
どの部分が痺れるのかによって改善すべき内容が異なりますが、病院や整骨院では改善不能です。
骨のズレという認識がなされないからです。
骨のズレは、寝方、運動時、外圧(交通事故、誰かにぶつかった、転んだなど)により簡単に起こります。
(人間の骨は様々な動きに対応するため、機械のようにねじなどで固定されていないためです。)
改善には当店の様な「カイロプラクティックの治療院」で治療を受けることをお勧めします。
    • good
    • 0

病院には行かれましたが?心配です。

    • good
    • 0

痺れるのは左手だけですか?下肢等に症状が出ていないのなら頸椎の病気を疑います、74歳との年齢からして頸椎に骨棘が有るのかもね?脳神経外科にて脳と頸椎のMRIを撮りましょう。

    • good
    • 0

悪いことは言いません。

早く病院に行ってください!
    • good
    • 0

いや、リウマチかもしれないですよ!

    • good
    • 0

はやく病院へ行ってください!脳卒中の恐れもあります。

脳卒中は時間です!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!