
生活保護もらってる身ですが、差別受けるので病院いく気になりません。
幼い子供と二人で暮らしてます。今月から子供を保育園に入れ働きはじめます。
それでも給料が少ない為、足りない分生活保護で補っていただきますが、(保護認定後子供が風邪を引き、私は花粉症があり)病院にいきましたが、ものすごい冷たい対応うけました。
保護なんだから子供静かにさせて!保護なんだから予約できない!保護なんだから何回も通うな!と。
トラウマとなり病院いくのは気が引けます。子供の風邪がなかなか治らず、中耳炎っぽくて心配ですが。
少しでも多く稼いで保護を辞めたいです.
堂々と病院にかかりたいです。小さな子供がいると厳しいですけど、頑張ります。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
生活保護者は 権利の主張だけする勝手に人が多いですからな
タダだと思い予約はすっぽかす 子供が泣いても放置する 軽い病気でも何回でも受診する すぐ被害者意識を持つ 等々です。
それが嫌なら 生活保護を辞退しましょう。生活保護でなくても 今は子供の医療費は自治体により異なりますが一定年齢までは無料ですからwww
No.4
- 回答日時:
お仕事頑張ってください。
ま~そろそろGWですし、花粉症季節もとっくに下火です。
そんな何度も通院するようなものでもないですし、なんで先月離婚するまで診療しに行かなかったのでしょうか?
ま~働いて子供手当に児童扶養手当と養育費を貰えば、生活扶助なんて大して出ませんけど、さっさと正社員にでもなって社会保険貰えば生活保護は卒業できますので、お仕事頑張ってください。

No.2
- 回答日時:
病院で医療事務をしていたことがあります。
質問者様はどのような方はわかりませんが、生活保護を受給されている方はわがままだったり社会常識がなかったり傍若無人な方が多く営業妨害レベルのことをされる方も実在するので、正直利用して欲しくないと私の勤務先以外の同業者の方もおっしゃっていました。
受診時のルールであるはずの受給者証を緊急事態以外でも持参せずに病院に来て逆ギレされる患者さんは1日に必ず一人はいました。
予約お断りなのは、生活保護受給者の方は予約を平気ですっぽかす方が多いからです。特定の方に予約お断りはしにくいので、生活保護受給者の方は予約お断りと全員に制限をかけることになったのかもしれません。
保護なんだから子どもを静かにさせては一般的には考えられないセリフですが、確かに生活保護受給家庭のお子さんは全部とは言いませんがしつけがなっていない子どもが多かったことは事実です。
質問者さんはお子さんが病院で注意された理由をお子さんが院内で騒いでいたのに母親としてしかるべき注意をしなかったからではなく、生活保護だから子どもが騒いでいて注意を受けたと脳内変換していませんか?
何回も通うな!も確かに生活保護受給者で必要以上に受診をくり返している患者さんに元勤務先の医師や看護師がそれとなく注意をしていました。
お子さんの体調がすぐれないのならば、もしやましいことがなかったらその病院を正々堂々と受診して子どもの体調がよくないことを訴えればいいんですよ。
もし本当にこんなひどい対応をされたのならば、この病院に通うのをやめて他の病院に行けばいいと思います。
生活保護受給者でも親切に診てくださる病院はたくさんあります。
調べるのが面倒な場合は地元の共産党か公明党の議員もしくは選挙事務所に相談してください。(今は選挙が近いので家のポストにたくさんチラシは入っていると思います。)
そしたら、適切な医療機関を教えてもらえるはずです。
とても詳しく書いていただきありがとうございます。
保護受給者のなかでもいろんな人がいて病院側も困ってしまうんですね。受付のお姉さんの言葉にいちいち傷つきましたが、先生と看護師さんたちは凄く親切で心配してくれました。中耳炎が心配なので来週も見せにきてね!と。
またいってみて、受付の人に何か言われたら病院変えてみたいと思います。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 1歳児の子供が風邪を引いて1週間保育園を休みました 子供が熱を出した次の日に母親の私も熱を出してしま 2 2023/02/25 10:11
- 公的扶助・生活保護 結婚して子供ありで生活保護だとかなり貰えると聞きました。 今は、夫婦で話してます。 子あり生活保護だ 2 2023/06/26 20:11
- その他(妊娠・出産・子育て) 他人の子供について シングルマザーの幼馴染の娘を当時7ヶ月の頃から幼馴染が仕事の日(週5、6)預かっ 3 2022/04/20 18:33
- 福祉 生活保護 病院変えないといけない? 6 2022/08/02 08:30
- その他(家計・生活費) 生活保護について 6 2023/04/28 02:05
- 子供の病気 0~1歳児の子供を保育園に預けて共働きをしても、風邪とか病気にはほとんどならない子供はいますか? ( 3 2022/08/21 10:59
- 公的扶助・生活保護 私は精神疾患です。主治医には転院して数ヶ月入院することを勧められているけど(今受診している病院は、1 1 2023/01/25 16:03
- 公的扶助・生活保護 知り合いが生活保護を受けながら子供を8人産んだのですが 産んでる途中で保護を切られたらしいです 3ヶ 5 2023/08/11 16:27
- その他(健康・美容・ファッション) ガンで入院している人の医療費は、家族の支払いが永遠に続くのでしょうか? 2 2023/06/09 17:18
- その他(悩み相談・人生相談) 私も恋人は都内で同棲していますが、お互い鬱病や適応障害があります。 私は21歳でガールズバーのみフリ 3 2022/10/31 15:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
生活保護受給者です。 病院で医療券を出すのが恥ずかしいのと怖いです。 やっぱりみんなと違うものを出す
福祉
-
生活保護だと病院行ったら手抜きされるって本当?
発達障害・ダウン症・自閉症
-
わたしは生活保護を受けているのですが、病院に行くと大概の医者は普通に親切にしてくれます。 だけど中に
公的扶助・生活保護
-
-
4
生活保護者ですが、同じ病院に毎月に一度病院に通ってますが、
医療
-
5
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
6
生活保護受給者がプレゼントや現金をもらったら申告義務ありますか?申告する人いますか?
公的扶助・生活保護
-
7
生活保護費は何時におろせるの? 給料日だと前日の午前零時過ぎにはおろせる
公的扶助・生活保護
-
8
48歳独身生活保護。 お金もないし友達もいません。 孤独です。どうしたら友達できますか?
公的扶助・生活保護
-
9
生活保護もらいながら資格勉強しています。悪いですか? 精神障害者です。一応障害者雇用の4時間だけパー
公的扶助・生活保護
-
10
生保の就労指導について
公的扶助・生活保護
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護を受けているんですけ...
-
大病院の受診、生活保護受給者...
-
生活保護もらってる身ですが、...
-
生活保護の医療扶助に関しても...
-
生活保護受けてるのですが 1日...
-
生活保護を受けているんですけ...
-
生活保護世帯の自治会会費徴収...
-
生活保護の人が、ケースワーカ...
-
生活保護になった友達と会いた...
-
生活保護の人にお金を渡す事は...
-
生活保護を受けながら後払いア...
-
生活保護の彼女がディズニー行...
-
生活保護保護が切られてしまい...
-
ケースワーカーから異動するには?
-
ケースワーカーの身の安全
-
生活保護者なのですが、就職の...
-
生活保護で風俗やってたらバレ...
-
生活保護を受給中、就労指導に...
-
ケースワーカーさんの担当切り...
-
良い事を考えました。 ウーバー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護もらってる身ですが、...
-
生活保護で月の途中から自立支...
-
大病院の受診、生活保護受給者...
-
生活保護
-
生活保護で末期がん 治療はし...
-
病院受診について
-
生活保護を受けておられる方に...
-
生活保護の医療扶助に関しても...
-
生活保護を受けているんですけ...
-
生活保護を受けている人が貰え...
-
他人の健康保険証を使って病院...
-
生活保護受給で病院の転院について
-
生活保護を受けてるのに病院の...
-
硬い質問します。 家のないホー...
-
生活保護を受けている人が人間...
-
医療費について
-
生活保護の総合病院での受診に...
-
健康保険 医療費について、会...
-
17歳です。 生活保護を受けてい...
-
見張りイボという切れ痔になり...
おすすめ情報