dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お腹がすごい出てきました。。
内蔵脂肪もヤバめです、、
何か効率よく痩せる方法はないでしょうか?

A 回答 (2件)

私もダイエットやりましたよ! (^_^)



ダイエットに取り入れたい、ヘルシーな食べ物のひとつが果物です。

“朝のフルーツは金、昼は銀、夜は銅”といわれるほど、
果物は正しい食べ方をすることで、健康かつ減量効果も期待できちゃいます。

正しい果物の食べ方(グリーンスムージーの飲み方)を下記に書いておきますね。

■果物は他の食べ物と一緒に摂らない

果物は消化に要する時間が20~30分と短く、炭水化物など他の食べ物と違うので、胃の中で一緒にならないようにするのが大前提。おすすめの摂取方法は以下のとおりです。

(1)果物を食べるときは胃の中が空っぽの状態で食べる。

(2)デザートとして食べない。

(3)新鮮で熟したものを生のまま、できるだけ丸ごと食べる。

(4)他の食べ物と一緒に食べない。ただし、セロリやキュウリ、緑葉野菜(レタス・小松菜など)との組み合わせはOK。


■フルーツ朝食でダイエット

ダイエットしたいときは、フルーツを朝食に取り入れるのがオススメです。

水分や酵素が豊富なフルーツを朝に摂取することで、体重の減少、便秘の解消、甘いものへの欲求が抑えられます。

特に効果的なのが、以下の”朝フルーツダイエット”です。

(1) 朝起きて最初の食事は果実のみにする。好きなだけ食べて大丈夫。ただしよく噛み、ゆっくり食べるように心がけて。急いで慌てて食べる”むちゃ食い”は、必要以上に食べすぎてしまうのでNG。

(2) 水分を多く含んだ果物を摂る。リンゴ、ミカン、オレンジ、モモ、ナシ、グレープフルーツ、キウイ、スイカ、イチゴ、ブドウ、パイナップルなどがおすすめ。

(3) 果物は原則として室温で食べる。

(4) ミキサーで自家製のジュースにしてもよい。緑黄色野菜と合わせてグリーンスムージーにすると、減量効果がアップ。

(5) 果物は好きな物を2~3種組み合わせてもOK。ただし、1品目にするとより効果的になります。

(6) 酸っぱい果物と甘い果物を混ぜない方がベター。

(7) 血糖値に問題のある人は果物を食べるとき、甘い果物は避ける。果物にプラスしてサニーレタスやリーフレタス、小松菜、セロリ、キュウリなどの野菜をたっぷり摂るとよいですよ。

私はグリーンスムージーを飲む時間を効果的な時間にしてダイエット成功しましたよ! (o^∇^o)

こちらにとても参考になるサイトがあります。
コピーしてアクセスしてみてはいかがでしょうか??
asj.chu.jp/i/dqon3qkm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アンサーありがとうございます‼︎
果物良いですね‼︎
正しい食べ方やスムージーなど、
試したくなりました‼︎
ありがとうございます‼︎
ものすごい参考になりました‼︎

お礼日時:2016/05/11 09:26

効率よく痩せるなどはありません。


努力あるのみです。間食、脂肪、糖分は摂らない。
寝る前4時間は食べない。ゆっくりとよく噛んで食べる。
朝夕、1時間強の散歩(少し速足)を毎日欠かさずする。
ジョギングやジム通いは中々続きません。散歩なら続けられますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよねー‼︎
ありがとうございます‼︎

お礼日時:2016/05/11 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!