プロが教えるわが家の防犯対策術!

下記の英文の訳し方がわかりません。よろしく

This is mainly an indication of which 主語 +述語(動詞+修飾語)。

A 回答 (9件)

that which で that はどういう役割なのでしょう。


申し上げたように、同格の that だけでよく、
that which というのはよくわかりません。

逆に of that which なら申し上げたように of what の古風な言い方となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

that which にすると
「どのS-100 spatial primitives が、S-124 の中で認められるという表示」という意味になると思いますがーーー

お礼日時:2016/05/21 19:43

横から失礼。


結論、理由ともにNo.6の回答に賛成。

This is mainly an indication of which S-100 spatial primitives are permitted in S-124, but it also defines a geographic description element.
この文で、which を関係代名詞とすると先行詞が無いことの説明がつかない。しかも関係代名詞の節の中で 主語や、他動詞の目的語、あるいは補語になっていない。やはり疑問形容詞としてS-100 spatial primitives を修飾していると考えるべき。


ちなみに、#5の方の
>>This is mainly indication of which double-flowers don't bear fruit.
の文はやはり文法的におかしいのでは。例えば、This is mainly indication the point(s)/feature(s) of which shows that double-flowers don't bear fruit. という形にしてやらないと、indication を先行詞とする関係代名詞の文にはならないはず。

また、#2の「これは主に、八重の花が開花時に示す特徴です。」は、
This is the main indication of double-flowers which is shown when they bloom. くらいの英訳が一般的ではないかと思います。少なくとも#2の方の英訳では「これは主に、八重の花が開花時に示す特徴です。」とはならないはず。(むしろ「これは主に、どの八重の花が開花という場所で咲くかの特徴です」となるのでは。)
    • good
    • 0

前置詞の後に that 節はきません。


一部の例外、in that 節とか、except (that) 節などを除いて。

もし that 節を使うのなら、
indication that 節で同格にすればいいです。

とにかく、which の前には先行詞が必要。

関係代名詞の what は thing which というのが普通の説明ですが、
that which と説明しないではありません。
この that は which 以下で説明されることによって特定された「もの」の意味です。

普通には what にするか、something that
(この that は関係代名詞です)くらいでしょう。

何か「もの」を関係代名詞で説明し、「~するものを示すもの」という意味では可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度質問ですが
indication that which ーーーーーー
ならよいですか

お礼日時:2016/05/20 23:27

なるほど、これはやはり疑問詞の which です。


なかでも which subject のような形容詞的(限定詞 determiner)な用法。

which S-100 spatial primitives でかたまりで are permitted の主語です。

which S-100 spatial primitives are permitted in S-124
で、間接疑問文として名詞節となって、
of に続きます。

どの S-100 spatial primitives が、S-124 の中で認められるかを示すもの。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>
どの S-100 spatial primitives が、-ーーーーー
という風に訳すのですね。、それなら意味が通ります。
でもof that which とは言わないのですか

お礼日時:2016/05/20 22:07

#2の補足



#2同様の例文で書くと
Double-flowers does not have the stamens and pistils at bloom.
This is because these turn into the petals.
So, the double-flowers that does not bear fruit is its meaning.
This is mainly an indication of it.
<訳>
八重咲の花は、雄しべと雌しべがありません。
それは、これらが(おしべとめしべが)花びらに変わるためです。
ですから、八重の花は実を結びません。
これは、主にその指標です。

これを2つの文に纏めると
This is mainly indication of which double-flowers don't bear fruit.
Because the center of flower (the stamens and pistils) turns into the petals.
<訳>
これは主に八重の花が実を結ばないことの特徴です。
何故ならば、花芯(雄しべと雌しべ)が、花弁に変わるからです。

つまり、上記で言えば、itがwhich という関係代名詞に置き換わり、it は、八重桜の特徴を示したものになるので、which 以下の文となるわけです。
    • good
    • 0

of which で前置詞+関係代名詞となるのは



This is the topic of which we are talking.
口語的には ... topic (that) we are talking of

We may have ideas of which we are not conscious.

いずれも、talk of ~, be conscious of ~の of となるのが
前置詞+関係代名詞です。

前の名詞に「~の」などとかかるわけがないのです。

だから、#1 で申し上げたように、関係代名詞の which であるなら、
which の後の主語+動詞の動詞(あるいは be +形容詞)と of で
つながるような表現でないといけなくなるのです。

疑問詞であれば、which (S) V で「どれ(どちら)を(が)~するか」という名詞節になるので、
an indicator of の後にきて、「~の」とつながることが可能となります。

関係詞と疑問詞で(ほぼ)差がなくなることがありますが、
それは先行詞を含んだ場合で、
what であったり、関係副詞の how, when などならあり得ます。

しかし、which は(現代英語では)必ず先行詞を必要とするので、
疑問詞と関係詞で大きく違ってくることになります。

で、具体的に文を示していただくと、より明確になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。私はwhichは関係代名詞と考えていたので、よく分からなかったのです。
もし「ーーーの表示」と訳するのなら of that になるのではーーー

本文は以下の通りです。
This is mainly an indication of which S-100 spatial primitives are permitted in S-124, but it also defines a geographic description element.

数学・デ-タ関係の文章です。よろしく

お礼日時:2016/05/20 21:23

an indicator of ~は indicate O「O を示す」から考えて、


「~を示すもの」と申し上げました。

この of は目的格関係を表すも、基本「~の」の of で
A of B「B の A」がもとにあります。

この of ~で前の名詞にかかる、と同時に、
また、関係代名詞の which でかかる、
というのはまったく理屈に合わないのです。

この理屈がおわかりでしょうか?

え?of which で前置詞+関係代名詞がありますよ、
と言いますか?
(ひとまず、所有格 whose の代わりの of which の可能性は無視しましょう、
the でないので)
    • good
    • 0

これは主に、~が、~である状態の(of which) 表示です。



例えば、八重の花には、おしべとめしべがありません。これはおしべとめしべという花芯が、花弁に変わるからなのです。ですからこれを英語で書くと、

This is mainly an indication of which double-flowers shows at bloom.
 これは主に、八重の花が開花時に示す特徴です。
 
このように訳すと思います。
    • good
    • 0

動詞によっては


前置詞+関係代名詞の可能性もあります。
具体的に動詞がないと訳せません。

でも普通には
an indication of 〜で「〜ということを示すもの」

which 以下は名詞節で of の目的語(同格)

このことは主に、どれを〜するかを示すものだ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!