dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん、どうかお知恵をお貸し下さい。

今月娘が私の家の前のマンションに引っ越して来ます。
実は町内会費の事なのですが、私は年間で1800円(月額150円)を町内会に直接支払ってます。
娘は賃貸条件として町内会に加入する事になってますが、金額が問題なのです。
毎月500円を家賃と一緒に管理会社から引き落としされます。 明細も町内会費500円。
年間で6000円です。
同じ町内でおかしくないですか?

管理会社と町内会に問い合わせたところ、町内会ではこの管理会社からマンションの個数分をまとめて振込してもらっていて、1件あたり、私と同額の1800円でした。
管理会社にこの事実を伝えると、手数料込みで一律500円もらってるとの話です。
1ヶ月あたり、差額350円の町内会費より高い手数料??
管理会社が町内会費の手数料取るとか、どこにでもある話なんですか?

あまりにも腑に落ちないので、町内会長にこの疑問を問うと、500円を管理会社が請求してるとは知らなかったと。
またうちとしては集めてもらってる以上、何とも言えない、特にマンションは人の出入りが激しいし、町内会費を拒まれたくないから、管理会社に徴収を任せてるとの事でした。

このような請求してる管理会社、またそれを容認してる会長、みなさんはどう思われますか?
私としてはそんな事をするんだったら町内で集めると、管理会社に毅然とした態度を取って欲しかったし、そんなに集めるのが手間だったら私がマンションに直接集めにも行くとまで行ったのですが、断られ、現状維持のままになりました。

このまま黙って不当な町内会手数料を毎月払うしかないのでしょうか?

意見の程、宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 補足です。
    家賃とは別に管理費め管理会社に支払ってます。

      補足日時:2016/05/22 14:51
  • 初めての投稿ですが、みなさん真剣に、またご親切にご回答下さって本当にありがとうございます。
    出来ましたら、もう少しご意見を頂きたいと思いますので、引き続き宜しくお願い致します。

      補足日時:2016/05/26 00:50

A 回答 (8件)

気持ちは分かるんだけどね。



これは契約自由の範囲の話になるよ。
娘さんは賃貸借契約の条件として「町内会費 月額500円」を了承して契約したんだから、それは適法に成立。
代行徴収であるのだから、必要経費が含まれていてもそれが不当とまでは言えない。
もちろん、それが高いか安いかの判断については個人差のあるところだし、不信感があるなら契約しない、あるいは解約すると言う選択肢も選べる。
消費者に著しく過大な負担を課しているとは言えない。

町内会長を責めているような文も見えるけれど、これは町内会長がかわいそう。
まあ、町内会長はそのアパートの大家に対してお知らせするくらいじゃないかな。
お宅のアパートの入居者から管理会社がこういう徴収をしていると相談がありましたーーくらいで。
大家と管理会社との間の業務委託について、町内会長がなにか言う権限はないしねぇ。

※ただし。
年間1800円/12ヶ月を月額500円徴収は少し高いかな。
管理会社がかける人件費や諸経費(徴収した町内会費を管理・プールして年1回町内会へ振り込み)で4200円でしょ。
契約上の義務として町内会費の支払いを束縛しているんだからこれに利益を乗せるのはまずいしね。
任意のオプションサービスなら別だけど。
町内会への加入が義務というのはアリでも、その町内会費の引き落とし”サービス(有償)”を強制することはできないからね。
できるのは実費まで。

大ごとにしても構わなければ、消費者センター、自治体の不動産業相談窓口、自治体の無料法律相談(弁護士)かな。
大ごとにはなるかもしれないけれど、あっさりと片付くと思うよ。
ただし、大ごとにする場合でも、契約者である娘が当事者として行うこと。
あとは、質問者→町内会長→大家→管理会社というルートで改善を求めるくらいかな。
娘→大家 というのもアリ。
ともかく、管理会社は大家に弱いから。
質問者→大家、質問者→管理会社 はさすがにムリだけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答下さった皆様、本当にありがとうございました!
一度消費者センターへ相談します。
まだ建ったばかりのマンションなので、改善されるかも…と期待をして。。。

お礼日時:2016/06/02 18:12

月額150円の町内会費が管理会社を通すと手数料込みで500円になっている、高すぎないか、ってことでしょうか。

そんなものだと思いますが。月額150円と比較して考えるから高いと思うんでしょうかね。
町内会費が100円でも1,000円でも手数料は同じようなものでしょう。銀行振り込みしても振込金額に関係なくそのくらいは取られますよ。
    • good
    • 0

これは駄目でしょう。

年間1800円が6000円は。
手数料なんてしれています。二倍ぐらいなら、なんだかなーですけどね。
どこに言えば良いのか?消費者センターなんてどうでしょう。駄目でも訴える先ぐらい教えてくれるでしょう。
    • good
    • 1

町会の規約を改正して町会費を自分で振り替えできるようにする。

(総会での提案?入金期間設定、遅延で期間外は集計手数料追加請求など、月単位なので転居などの払い戻し計算も必要?)

ゆうちょ銀行の場合、ATMでの電信振り替えは手数料無料。町会で口座が作れるか?
集金より入金額が少なければ意味の無いものになりますね。
集金の手数料も納得になるのでは?
    • good
    • 0

家の近所(全部)1戸 それでも役員順番んが回るころ


自治会脱退する 世帯が多くなっています
特に若い人が多く アパートなど 自治会費など家賃込は
良いことですね。
いくらかの割り増しは 集金に行ってもいない 
役員をやりたくない

国政調査調査で凝りました
    • good
    • 0

そんなに問題とも思いません



まあうちは逆にマンション、アパートは一戸建ての住民よりも支払額が少ないですけどね。
でも、公共の町内会の備品や設備については、長く支払った人の総額が支えている部分もあるので
新規加入者にまとまったお金を要求する町内、短期で入れ替わる可能性のある
賃貸の住人に高く求めるところもあります。
普段出入りが激しいが町内会の仕事をしない企業などには高く設定している町内もあります

マンションは、単身者、若い世帯などが多く、集金時に在宅したり届けるのが難しいとか
「マンション」を選んだ時点で、町内会の煩わしさと関わりたくない、という場合もあります。
その分の徴収やとりまとめをしてもらっているなら、手数料が発生するのは仕方ないでしょう
銀行振り込みでもなんでも、何かサービスでやってもらえば手数料が発生しますから。

さらには、マンションなら、タイミングによっては役員などせずに出ていく人もいますし

それどころか大家や管理会社が班長をやってくれているようなところもありますからね。

150円という会費が安いから、350円が高いと感じるかもしれませんが
全世帯からきちんと徴収して取りまとめて町内会に渡すという手間を代行しているなら
高くないでしょう。
逆に個別でうちはこうしますから!という人がでてくるならなおさら
手間はさらにかかりますからね。例外を認め始めると余計に大変になると思います。

払いたくない、集金に家に来られたりめんどくさいこと言われたくない、管理会社でまとめてひかれるからあきらめる
住人もたいてい了承しているか、そのようなものとして納得しているのでは。

管理会社が悪い点は「町内会費、代行手数料込み」とすべきでしたね。
ただまたそうすると「だったら自分ではらう」とかでまた揉める可能性があるでしょうね
払うといってその住民が払わなければ、町内会は管理会社に相談することになるでしょうし
それをまた説得したり、世帯別に引き落とすかどうかを管理すると余計にコストがかさみますから。
全世帯と町内会がある程度平和にやっていくには、まとめて引き落とすのがスムーズでしょう
    • good
    • 0

知ってしまうと、そう言う気持ちになりますよね。



町内会費「など」と思うことでしょうね。

総額が、家賃だと思うしかないでしょうね。
それで、他より理由もなく家賃が高ければ引っ越しするしかないでしょうね。
    • good
    • 0

町内会の方が取りまとめれば150円でもいいかと思いますが、マンションになると一人暮らしが多かったり在宅時間が不明で連絡も取れない場合が多いのが現状です。


そこで不動産会社等の管理会社が代理で徴収等を行っているので、そこに手数料を考えるとそれぐらい安いのではないでしょうか?
入居者も町内会に払いに行ってくれといわれて全員払ってもらえればそれで済むのでしょうが、払わない人が多くなるのが見えているので、WinWinの関係も保たれているのではないでしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています