dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は高3の17です。もうすぐに迫ってる公務員試験を希望していますので勉強をそれなりにしないといけないのですが毎日その日の疲れがやる気に勝ってしまってどうしても寝てしまうのです…高2の時から模擬試験を時々やってその時から周りの3年生と同じくらいかもしくは勝っていました!ですからその間に公務員勉強はせずに資格取得のために頑張ってきました。そしてようやく時期が来たので始めようと思うのですが、先ほど言いましたように睡魔に勝てず、模擬試験をやっても1年前とほとんど変わりません!ですからそろそろまじで始めたいと思うのですが……
睡魔に勝つにはどうすればいいと思いますか?教えてください┏○私はコーヒーはどうかなと思っています!これについてもお願いします。なるべくいろんな案を聞いてみたいのでこれだと思う方はぜひ回答お願いします!

A 回答 (1件)

社会人です。


中学受験、大学受験の経験があります。
まず個人差で別に3,4時間の睡眠で元気で何とかする人もいます!
個人差があることを認めましょう。

僕も色々と試しましたが、正直、短時間睡眠も早朝学習もあまり薦めません。
結果は散々でした。

僕の場合は部活があったので帰宅後は疲れて無理でしたし、早朝も眠くて無理でした。
だから帰宅前の電車内と、夕食前を大切にしてました。これで2,3時間確保してましたね。
夕食後の勉強は「その続き」です。0からスタートじゃないので集中しやすいですし時間も短くてOK、としてたのでけっこう出来ました。

夕食を食べない
食べると眠くなります。食べる量を調整することと、食べると眠くなると言う人間の現象を理解しましょう

自分に自分を合わせる
母はテレビなどを見てやたらと朝をがっつり食わせようとしてましたが、朝はたくさんは食べれません。今でもそうだから体質でしょう。自分に合った方法でなければバッサリ切りましょう。
もちろんジャンクフードなどばかりはあまり薦めません。
肉を多く食べる人は体臭がきつくなると言いますし、覚せい剤やコカインの成分はもともとは植物です。
食べ物と肉体や精神の構造は関係すると思いますね。

夜のコーヒーはNG
分かり切ってることですが翌朝に響きます。カフェインで睡眠が浅くなるからです。睡魔には勝てないです。
多少眠い時はソファなどで短眠取ればいいけど、単純に睡眠不足なら翌日に響くでしょ?
おススメはしないです。
人それぞれだけど、僕はベッドで寝なかったり毛布がないと寝起きが悪いです。あと電車内でも深く眠れました。どうせ寝るなら質の高い睡眠を取って集中して物事に取り組んだらいいと思うので、そういう自分の性格を生かすといいです。
僕は翌朝のことも考えて0時過ぎには寝るようにしてましたね。
なかなか眠くならなくても軽く走って疲れさしてお風呂入ると眠れました。

毎日、具体的に箇条書きで紙に書きだして、潰していく。
目に見えると楽しいですから。安心感はあります。やったのかどうか分からない不安、はいらないと思います。

家では勉強しない
環境によりますが良い環境ではないでしょう。僕は図書館や塾を使ってました。そういうキャラじゃないのですが、受かりたかったので。

休み時間は「作る」
基本的に休まない。受験生ならやる事は膨大にあるわけで、「何時から」とかじゃなく図書館について10秒後にはスタートしてます。そのまま休みなくやるわけですが、ストレスとか生産性の面から言って休みは必要。
なので2時間につき15分は休むようにはしてました。場合によっては1時間ほど。ただ「1時間休んでる」と言う事実は知っておくようにしました。
「自分がどの辺まで行かないといけなくて、いまどの辺なのか?」は把握しておくことが大事だと思います。遅れてたら、最後の2時間ダッシュでやったりが必要になるわけですし。

僕はずっと7,8時間寝てましたが、それが10月ぐらいから自然と5時間ぐらいになりました。12時に寝ても5時とかに勝手に起きるのです。不意に爆睡する日があったので気疲れはあったのだと思います。

考えすぎない
これは社会人になってからですが休みの日や家に帰ってからも仕事を考えてる時がありました。
意外と生産性は上がらないし、メリハリがつかず仕事の時になっても良いスタートを切れなかったので、
勉強を離れている時はあまり考えすぎないようにしましょう。


(あなたに部活が無いと仮定して)僕の部活終了後ですが、
5時起床 2時間勉強
7時出発 2時間電車内で勉強
※最後の数か月は集中して出来たけどこの時期は朝はあんまり集中できずにやってました)
16時ー21時 図書館か予備校で5-7時間勉強。移動時間も勉強
22時過ぎ  家で2時間ぐらい勉強
部活や授業はあるもんだ、と割り切ってました。そこで勉強することはありません。でもそれでは絶対に時間が届かないので電車内は活用しましたね。
どこに座るか、普通電車に座るか、どういう科目をやるか、など工夫をしましたね。
こんなのは気持ちの問題だと思いますよ。
僕は時間が無かったのが良かったです。アイデアが出て出来ることを一生懸命にできますから。
合い間に食事と休憩を20分弱で取る、と言う感じですね。テレビやケータイはほぼ無しです。合格への遠回りだと思って嫌悪してました(家に帰るのを遅くしてたのも家にはテレビがあるからと言うのもあります)。
それからジョギングしたり、たまにカラオケ行ったりはしてましたね。
ただ受験生になって常に「分からない問題を分かりたい」「受かりたい」とは漠然と考えてましたね。
だからプライベートでは結構ぼんやりしてた気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!