
自作PCでWake On LANを設定し遠隔でPCを起動したいと考えてますが設定方法がわかりません
マザーボードはmsiのa88xm-e45 v2を使ってますがBIOS設定でWake On LANの設定画面を探してみたのですがありません。
調べてもマザーボードが対応してないのか自分が悪いのかわからないです、、、
長くなりましたが質問の内容としてはこのマザーボードてWake On LANが使えるのか
また使える場合はBIOSの設定手順を教えてほしいです
詳しい方よろしくお願いします
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私も、Wake On LANをするのですが、フリーソフトでやっています。
方法は以下の通りです。
―――――――――――――――――――――――
以下のソフトをダウンロードし、解凍します。
■ Wake up On Lan Tool
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se241 …
起動される側のPCに、USBメモリ等でこのソフトを移動します。
起動される側のPCで、「wol.exe」を実行します。
メニューから、「編集」→「新規追加」とクリックします。
「このPC(AUTO)」→「OK」とクリックします。
メニューから、「ファイル」→「上書き保存」とクリックします。
ウインドウを閉じます。
操作する側のPCに、USBメモリ等でこのソフトを移動します。
操作する側のPCで、ソフトを起動し、メイン画面の、下の大きな欄内にある項目をダブルクリックすると、PCの電源が入ります。
―――――――――――――――――――――――
この操作をしても、電源が入らない場合は、恐らくですが、BIOSの設定でWake On LANが無効になっているか、Wake On LANの機能が無いのではないでしょうか。
「A88XM-E45 V2」のマニュアルも確認させて頂きましたが、私には、それらしき項目は見付けられなかったです。実際のBIOSの画面は見ていないので、不可能かどうかは分かりません。
No.2
- 回答日時:
この辺りを確認してみてください。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0602/25/n …
ただ、WOL対応をうたっていないマザーボードになると消費電力低減の為S4、S5になるとLANアダプタへの電力供給が停止するタイプが多いです。
このタイプの場合、スリープの状態にしておけばWOLに応答して起動ができます。
ただ、Windows 7以降は時間がたつと自動でS4になってしまいますので以下の手順を参考にハイブリッドスリープを無効化してください。
http://news.mynavi.jp/articles/2009/10/13/w7/
a88xm-e45 v2の仕様を確認したところおそらくS4、S5では電源供給が停止するタイプだと思われます。
この場合どうしても対応させたい場合はマザーボードの交換が必要になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
マルチコア対応してないゲームで最高のスペックPC
CPU・メモリ・マザーボード
-
パソコンについて、突然ファンが?がすごい音を立てて画面が真っ暗になって起動しなくなる
デスクトップパソコン
-
-
4
GTX760からGTX980へ換装したのですが...
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
ノートPCの実行速度
中古パソコン
-
6
GTX960でBF4をしているが最低設定でも重い
デスクトップパソコン
-
7
グラボ交換してからPC動作が遅い
ビデオカード・サウンドカード
-
8
自作パソコンが電源ボタンで起動せず、リセットボタンで起動する
デスクトップパソコン
-
9
PCについてです。 HP Compaq 6200 Pro SFFを以前にヤフオクでかなり前に落札し、
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
NVIDIA GeForce GTX750 にHDMI挿すと遅くなった
ビデオカード・サウンドカード
-
11
外付けHDDをPCに接続して電源をシャットダウンするとすぐに電源が再びONしてしまう?
BTOパソコン
-
12
PCのグラフィック性能が異常に低い
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
PCが良くフリーズします
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
使い始めて1週間足らずのパソコンがどうも故障したようです。 こんにちは。見てくださってありがとうござ
ノートパソコン
-
15
自分が持っている自作PCにGTX980tiが乗るかどうか詳しい方に教えていただけるとありがたいです。
ビデオカード・サウンドカード
-
16
PC初心者です 数ヶ月前にノートPCを買ったのですが容量が28GBと少なくCドライブのバーが赤くなり
ノートパソコン
-
17
新しいPCの方が動作が重い気がします
デスクトップパソコン
-
18
★PCの買い替えについての質問です。
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
自作pcを組んだが、予想以上に動作が重い
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
グラフィックカードから出力すると、PCの画面表示に遅延が生じてカクカクします
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
CMOSクリアーしてもBIOS表示さ...
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
LGA1700ソケットマザーボード起...
-
マザーボードのボタン電池がへ...
-
SOTEC用のマザーボードANAHEIM...
-
グラボの故障について
-
自作PCに詳しい方お願いしますm...
-
pc起動後、BIOSの画面は正常...
-
プロセッサの交換など
-
CPUがメモリ上の命令を実行する...
-
モニターやUSB機器が反応しない
-
自作パソコンの再起動、二回に...
-
マザーボードのパスワード忘れ...
-
自作のPCのマザーボードが壊...
-
メモリを挿し直したらPC動きました
-
pcの質問です。電源を入れると...
-
自作pcの構成についての質問です
-
CPUを変えるか、SDDを導入す...
-
ジャンクマザーボード 通電する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
メモリを増設したらモニターが...
-
起動時にF1を要求されます。
-
メモリを挿し直したらPC動きました
-
ビープ音(長音1回,短音3回)がな...
-
pcの質問です。電源を入れると...
-
自作のPCのマザーボードが壊...
-
間違えて、USBメモリを・・・
-
起動していたPCが突然ブラッ...
-
マザーボードに表示されているP...
-
H61H2-M5でG530からcore i3-324...
-
マザーボードはASUS H110M-A で...
-
起動しないPCとコンデンサ交換
-
グラボ交換(GTX960→GTX1070) BI...
-
パソコンのファンが全開で回っ...
-
PCが勝手に再起動することに本...
-
マザーボードが壊れた場合にRAI...
-
マザーボードから映像が出力さ...
おすすめ情報