dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、「PCの有線ランのSSADを変更したい」という趣旨で質問したのですが、説明不足であったことから、新たに質問します。機材は「PC「NS700/CAW-J」と無線親機「WHR-1160DHP2」と無線子機「WLI-UTX-AG300/C」です
PC「NS700/CAW-J」を有線を接続した際、WLI-UTX-AG300/C」でAOSSで接続した場合、自動的に、「SSID_G」にされるみたいで、この、SSID_Gは2.4GHzになっており、5GHzになっているSSID_Aに変更したいのです。そのためには、「NS700/CAW-J」を有線設定を手動で設定しないといけないのですが、その手動設定が分からず困っています。
NS700/CAW-J」の有線を手動で設定するにはどういう操作をすればよろしいのでしょうか?
ネットワーク共有センターから、アダプター設定の変更画面から設定しようとしましたがSSID_Gで固定化みたいな感じになっています。無線は手動で設定できるのですが・・・。
イメージとしては、無線親機の5GHzの電波を無線子機で受信し、PCでネットワークをするイメージです。

A 回答 (1件)

言っている意味がまるでわからんが、LANケーブルで接続する場合に「SSID」などない。



なお、無線LANで接続したのと同一ネットワークに有線で接続すると、その「SSID」が名称として使用されるが、それは単なる名称でなんら意味をもつものではない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!