
TOEIC学習用例文に次の2文がありました。
We apologize for any discomfort being caused by the recent building construction.
最近のビルの建築工事によって引き起こされている不快さの一切についてお詫び申し上げます。
The taxation methods being discussed will only benefit rich people.
議論されている課税方法は富裕層にのみ恩恵をもたらすだろう。
どちらも過去分詞後置修飾です。
なぜbeingが必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ただ、any は「現に~しつつある」「実際に~した」どちらとも相性がよくないので、
Any discomfort will/can be caused by ~のような文が名詞化した
動名詞の意味上の主語 any discomfort being caused by ...
「いかなる不快が ... によって引き起こされ得ることに、あらかじめお詫び ...」
ただ、例文ですので、「~されつつある」のつもりなんでしょうね。
any でなく、every か all (the) にすべきでしょう。
何度も同じような質問で
申し訳ありません。
>「~されつつある」のつもり
>any でなく、every か all (the) にすべき
勉強になりました。
ご回答くださいましてありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8467773.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8553079.html
動名詞の意味上の主語+動名詞 ing であるか、分詞の後置修飾かの違いは、
前とのつながりです。
つまり、この文では、(apologize) for の目的語として、
discomfort という名詞があるのか、
~ being caused ...「~が...されたこと」という動名詞の方なのか。
今回の文についてはどちらも可能っぽくはあります。
和訳から見ると、「今実際に引き起こされつつある」という進行形的な
後置修飾のつもりかもしれません。
any があることからすると、あるいは例文として下のものと並んでいることからすると
やはりそうなのでしょう。
>進行形的な後置修飾
文法学習では
『~される』も『~されている』も過去分詞で修飾、と学習しますよね?
『~されている』と進行形的であれば
being 過去分詞で表す、と理解すればいいでしょうか?
No.4
- 回答日時:
上の英語について。
これは分詞による後置修飾と考えると、進行形的な ing を考えることになってしまいます。
このパターンはこれまでも何度も質問されていますが、
動名詞の意味上の主語+動名詞 being です。
下の英語は「今実際に議論されつつある」という進行形的意味でかつ受身の意味を出すために
being discussed になっています。
No.3
- 回答日時:
isで済むのに is beingとすることがあり両者で意味の違いがあります。
He is selfish.
He is being selfish.
前者は特に説明が必要ないかと思いますが、後者は訳すと「彼はわがままに振る舞っていた。」要するのあるとき(ある期間)わがままである状態だったことを言っていて彼が根っからわがままかどうかを言っているわけでありません。
このような場合のbeingは一時的な状態を示しています。
Discomfort is being caused by the recent building construction
は今行われているそのビルの工事によって不快が引き起こされています。そういう一時的な状態を言いたいのです。この文のbeingを現在分詞と考えると
any discomfort being caused by the recent building construction.というフレーズを作れますね。
http://friends-esl.com/english_nuance/english_nu …
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://ameblo.jp/akikonoeigo/entry-12060816109.h …
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
和訳にもありますが、「引き起こされている」「議論されている」と、現在も続いていることだからです。
そうでなくて、「引き起こされる」「議論される」となると、beingは必要ない、ということでしょう。
any discomfort that has been caused by...
→any discomfort being caused by
The taxation methods that have been discussed...
→The taxation methods being discussed
文法では後置修飾として
『~される』も『~されている』も
同じ過去分詞で表す、と学習するため
質問させていただきました。
ご回答くださいましてありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
come ~ing について
-
is gone、has goneの違い
-
高一英語について質問です。 上...
-
「by」と「due to」の違い
-
名詞の前の Ving(現在分詞)
-
Study abroad と Studying abro...
-
現在分詞の形容詞と過去分詞の...
-
”a problem + -ing” 表現の文法...
-
給料は[pay]でなく[paid] ?
-
I'm finished.について
-
Attached please ・・・って?
-
have to の過去形のhad toとmus...
-
Are you finished ? と Have yo...
-
すごく初歩的な質問なのですが...
-
文法的にget chosenを説明して...
-
have great time~ing の用法に...
-
ドイツ語 geboren の使い方
-
「撮影日」を英語でいうと?
-
英語でOn~ing は分詞構文ではな...
-
準動詞の完了形 準動詞で主節動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
come ~ing について
-
この英文の文法や意味を教えて...
-
「by」と「due to」の違い
-
すごく初歩的な質問なのですが...
-
高一英語について質問です。 上...
-
have to の過去形のhad toとmus...
-
名詞に修飾する形容詞がingかe...
-
第5文型SVOCとSVO to be Cの使...
-
”a problem + -ing” 表現の文法...
-
英語でOn~ing は分詞構文ではな...
-
和訳お願いします。
-
Study abroad と Studying abro...
-
「撮影日」を英語でいうと?
-
高校英語の問題【動名詞】
-
being able to
-
残りという意味のleftの使い方...
-
名詞+to be 過去分詞、being 過...
-
Don't be boring.
-
Attached please ・・・って?
-
Are you finished ? と Have yo...
おすすめ情報