

以下のCRC:巡回冗長検査説明ですが、
CRCは、受信データを生成多項式で徐算し、その結果で誤りの有無を判断します。
このような検査を行うため、送信側はあらかじめデータが生成多項式で割り切れるよう
に※「剰余を付与したデータ」を送ります。ここで付与した剰余をCRC符号とよびます。
受信側は、CRC符号が付与されたデータを改めて生成多項式で除算します。※「割り切
れなければ誤りがあったと判断」します。
以上ですが・・・※「剰余を付与したデータ」を送ります。とありますが、「剰余」割り
切れないデータをいうことですよね!受信側で※「割り切れなければ誤りがあったと判断」
します。そもそも割り切れないデータを送っているのだから、割り切れなければ、
「誤り”なし”」ではな いでしょうか?
と私的には判断したのですが。・・どう解釈すればいいのでしょうか・・・
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1ですけど、質問をもう一度読み直してみて思ったのですけど、もしかして受信側で剰余のみに対して割り算を実行すると考えてますか?
受信側では、送られてきたデータとそれに付帯してきた剰余の両方を考慮します。
送られてきたデータから送られてきた剰余を引いてから割り算をすれば、データが正しければ割り切れます。
先の例でいえば、
送信側では、送るデータ11を3で割った結果2が余る。で、生データ11とともに2を冗長ビットとして送り出します。
受信側では、送られてきた正しいデータ(11)から同時に送られてきた余り(2)を引いてそれを3で割れば、9÷3で割り切れます。これはデータが正しいということを意味します。また、データが途中で化けて9になったとして同様の計算をすると(9-2)÷3で、割り切れません。つまりデータは間違っています。
聞きたかったのはこういうことですか?
ご回答くださいましてありがとうございました。
おへんじがおくれてすみせん。
さて、まだ理解していなのですが・・
上記の質問の内容で・・
「データが生成多項式で 割り切れるように ※剰余を付与したデータを送ります。」
とありますが、私にとりまして!「割り切れるように」とは”剰余”最後は0となる数
字を小学校でならいました。「割り切れるように とは私的には※剰余が0ですよね」
て矛盾していないでしょうか・・・
以上ですが。・・・どうもすみません_ _
一夜あけて、続きを書き込んでいたらミスに気づきました。
「剰余を※”付与”したデータ」・・付与とあり、÷数に余り+するので「割り切れるように」
とのことでした・・チャンチャン(♬)今間違いに気づきました。
No.1
- 回答日時:
「受信側は、CRC符号が付与されたデータを改めて生成多項式で除算します」
とあるように、受け側では送られてきた生のデータに加えて、CRC符号(余り)も含めて割り算を行うので、エラーがなければ割り切れます。
たとえば、送信、受信両方で3で割ってCRCテストをするようなシステムを考えた場合、送信側がデータとして11を送るときに付与される余りは2になる。受信側では、送られてきたデータから余りを引いてから、それを3で割って割り切れるかどうかでデータが正しいかを判断するというような感じ。これを多項式を用いて行うだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 【困っています2】VBA 追加処理の記述を教えてください。 2 2022/08/26 11:42
- がん・心臓病・脳卒中 マンモグラフィー検査結果 金属影の意味 2 2023/08/17 21:56
- Excel(エクセル) 【困っています】VBA 追加処理の記述を教えてください。 1 2022/08/25 22:54
- 統計学 不偏分散を計算するときに標準偏差和をn-1で割りますが、なぜ-1なのでしょうか? 「なぜnでなくn- 5 2022/07/04 14:54
- Visual Basic(VBA) 【前回の続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/16 16:44
- Visual Basic(VBA) 【ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/12 21:28
- 統計学 生物統計学の質問 7 2022/05/17 13:59
- Ruby pandasでsqlite3にテーブル作成・追加・読み出しでindexの取り扱い方教えてください 5 2023/03/08 09:57
- 数学 賃料と専有面積のデータが60部屋分ほどがあり、 賃料÷専有面積(=1㎡あたりの賃料)の数式で計算する 2 2023/02/18 20:33
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データベース関係で、データの...
-
ネガデータって何?
-
「データをプロットする」の意...
-
編集用語「実データ」とは?
-
EEPROMのデータが壊れる。
-
弥生会計proで内訳書を印刷する...
-
私の職種は何と言うものになる...
-
新手の詐欺では?「紙~スーパ...
-
外付けハードディスクにSQL...
-
Excel のサンプルデータ、事例...
-
Excel グラフ作成方法
-
「N月N日のデータ」の訳
-
access 登録したデータを修正...
-
初級シスアド
-
全国の都道府県市区町村名をExc...
-
会計王9で2台のPCでデータを...
-
勘定奉行をつかって前年対比が...
-
勘定奉行iへのデータコンバート...
-
「訂正」と「修正」の違いはな...
-
IBEX出納帳での次期データ入力
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
データベース関係で、データの...
-
「データをプロットする」の意...
-
編集用語「実データ」とは?
-
ネガデータって何?
-
EEPROMのデータが壊れる。
-
勘定奉行をつかって前年対比が...
-
figmaの元データは残したまま、...
-
弥生会計のデータを
-
給与奉行のデータをエクセルに...
-
TKC会計 FX2について
-
弥生販売のデータ移行について
-
情報処理の問題で、これがよく...
-
市町村コードの入手先を教えて...
-
全国の都道府県市区町村名をExc...
-
Excel 2007 グラフのデータテ...
-
CADデータの所有権について
-
access 登録したデータを修正...
-
[内定受諾]NTTデータとユニアデ...
-
外付けハードディスクにSQL...
-
会計王9で2台のPCでデータを...
おすすめ情報
参考URLです。
ttp://www.fujitsu.com/jp/products/computing/servers/unix/term/crc/
よろしくお願いいたします。
ご回答くださいましてありがとうございました。
さて、まだ理解していなのですが・・
上記の質問の内容で・・
「データが生成多項式で 割り切れるように ※剰余を付与したデータを送ります。」
とありますが、私にとりまして!「割り切れるように」とは”剰余”最後は0となる数
字を小学校でならいました。「割り切れるように とは私的には※剰余が0ですよね」
て矛盾していないでしょうか・・・
以上ですが。・・・どうもすみません_ _
一夜あけて、続きを書き込んでいたらミスに気づきました。
「剰余を※”付与”したデータ」・・付与とあり、÷数に余り+するので「割り切れるように」
とのことでした・・チャンチャン(♬)今間違いに気づきました。
参考URL(問題の計算式です。)
http://homepage3.nifty.com/mtaiyo/Ver.3.2%20P84% …