プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

購入済みの中古戸建の傾きが発覚しました。契約も全て終わり、先週鍵を受け取り引き渡し完了でした。来週引っ越し予定です。

今日リフォームに来た工務店の方に家に入った瞬間、全体的に傾いていると言われました。測ってもらうと家の北側全体に2cmのずれがありました。高台の斜面に沿って建っているので、雨などで上から流れてきた水が北側の水はけの悪い土の上に溜まり、そっち向きに傾いているのではとのことです。この傾き具合だったら普通、売主も不動産屋も気づいていたはずだと…。
床全体がカーペットで覆われているためか歩いていて違和感はあまり感じず、気づきませんでした。
来週引っ越しなのに憂鬱です。人生最大の買い物を失敗した悔しさで泣きそうです。
購入決定まで2回しか見に行かず、プロの業者とも同行しなかった自分たちの責任なのは十分承知です。
ですが、なんとかして売主及び不動産屋に責任を取らせる方法はないでしょうか?土地の瑕疵になりませんか?

築16年木造戸建。都内近郊の高台にある住宅街です。売主は個人です。
契約書の瑕疵の責任については、土地の隠れたる瑕疵及び次の建物の隠れたる瑕疵(雨漏り、シロアリ、建物構造上主要な部位の木部の腐食、給排水間の故障)のみ責任を負うとあります。
瑕疵期間は2カ月です。
室内の色々な箇所にひび割れがあるのですが、経年の伸縮による亀裂と言われていました。が、これも実は家の傾きのせいですよね?
物件状況報告書には、建物の傾きや地盤沈下は発見していないと書かれています。こうなると売主を訴えるのは難しいのでしょうか?

お詳しい方、どうか助けて下さい。

A 回答 (2件)

中古住宅は 6/1000 (1m で 6mm)までの傾斜が許容範囲のようです。



そもそも、土の上に建てた住宅に、傾斜が全くないはずがありません。
リフォーム業者が必要以上に不安を煽っているように思えます。


「住宅紛争処理の参考となるべき技術基準(平成12年建設省告示第1653号)」によると

3/1000未満の勾配の傾斜
=> 構造耐力上主要な部分に瑕疵が存する可能性が低い。

3/1000以上6/1000未満の勾配の傾斜
=> 構造耐力上主要な部分に瑕疵が存する可能性が一定程度存する。

6/1000以上の勾配の傾斜
=> 構造耐力上主要な部分に瑕疵が存する可能性が高い。

参考ページ:
http://www.mamoris.jp/seinou/hoshou/sankou.html
http://www.mlit.go.jp/common/001032016.pdf


傾斜による人体への影響は

5/1000
=> 傾斜を感じる

6/1000
=> 不同沈下を意識し始める【ビー玉が転がる】【中古住宅の許容範囲】

8/1000
=> 傾斜に対して苦情が出始める

10/1000
=> めまい、頭痛が出てくる

参考ページ:
http://www.naoseru-houseinclination.com/inspecti …


新築住宅は 3/1000、中古住宅は 6/1000 までが許容範囲

参考ページ:
http://allabout.co.jp/gm/gc/25720/
    • good
    • 1

>家の北側全体に2cmのずれがありました…



何メートルに対して 2cm なんですか。
間口 2間 (3.6m) で 2cm なのか、間口 10間 (18m) もある大邸宅の端と端で 2cm の違いなのかでは大違いですけど。

>売主は個人です…

本人も 2cm の傾きなんて分かっていなかったのではありませんか。
素人がちょっと物差しで測れる話ではないですよ。

>経年の伸縮による亀裂と言われていました。が、これも実は家の傾きのせい…

それはちょっと軽々に決めつけるわけにはいきません。
もちろん、建物が傾いたことによる影響も否定はできませんが、築16年にもなれば、壁に多少の亀裂が入ってもやむを得ないこともあります。

>物件状況報告書には、建物の傾きや地盤沈下は発見していないと…

それは誰が書いたのですか。
土地家屋調査士その他一定の資格保有者が書いているのならもかく、売り主本人が書いているのなら、鵜呑みにした方も悪いでしょう。

いずれにしても、建物に限らずどんな商品であっても、中古を買うにはそれなりのリスクを覚悟しないといけませんよ。
何でもかんでも瑕疵だ瑕疵だと騒ぎ立てるのは良くありません。
冷静になって対処法を考えましょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!