![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_01.png?08b1c8b)
バッファローの「WHR-HP-G300N」からNECの「PA-WG1200HS」に乗り換えた(NTTのCTUを介するため、ブリッジモードで使用中)のですが、これまで接続できていたWindows 10デスクトップパソコンの有線LANから使えなくなってしまいました。
バッファローのルーターに対してはデスクトップパソコン側イーサネットアダプターのプロパティ「TCP/IPv4」で
・次のIPアドレスを使う「IPアドレス:192.168.24.5x(51以上の数値)」「サブネットマスク:255.255.255.0」「デフォルトゲートウエイ:192.168.24.1」
・次のDNSサーバーのアドレスを使う「優先:192.168.24.1」
として接続していました。ですが、この設定のままでNECのルーターを経由しようとすると「プロトコルが不足しています」のエラーでインターネットにつながらなくなってしまいます。一方で、アドレスを固定せず、自動取得にするとインターネットの閲覧自体はできるようになります。
Atermのサポートサイトで「IP 固定」でQ&A検索した結果(http://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00010.asp)を参考にルーターの設定画面を開いても、『詳細設定』-『LAN側設定』の項目がなく、ガイダンスの内容を実行することができませんでした。解決方法、あるいは対策方法が紹介されているサイトをご存じであればお教えください。
No.4
- 回答日時:
「ブリッジモードで使用」している機器がIPアドレスを提供しているわけではないので、どうしてもそういう設定を行いたいなら、CTUにIPアドレス割当を行わない範囲(192.168.24.5x(51以上))を設定することになります。
まあ、恐らくバッファローのルーターを使用時にもCTUに設定していなかったのではないかと思いますが。
そしてブリッジモードで使用していたバッファローのルーターにも行っていなかったかと。
そもそも固定IPアドレスに設定していた意味はあるのでしょうか?
「アドレスを固定せず、自動取得にするとインターネットの閲覧自体はできるようになります。」ならそれでよいのでは?
なお、Windows10で「プロトコルが不足しています」エラーはネットワークドライバの再インストールで改善する場合もあるようです。
No.1
- 回答日時:
違っていたらゴメンなさいですが・・・
ルーターの設定画面の基本設定→動作モードで「ローカルルーター(DHCP)無効」になっていないでしょうか?
仮にそうであれば「ローカルルーター(DHCP)有効」にすればいかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN iPhoneのIPアドレスは機内モードをオンで変わるように、無線ルーターも何かの方法で変更できる? 2 2022/04/02 14:37
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーター禁止マンションでネットを無線利用する方法を教えてください 7 2022/09/28 02:26
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- Wi-Fi・無線LAN 無線ルーターのIPアドレスは、iPhoneのように簡単に変更できる??? 2 2022/04/02 19:00
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルーターのDMZに別のルーターを...
-
ASUS RT-AX3000のルーターを使...
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
プリンターの無線LAN化に必要な...
-
スイッチングハブを使用した際...
-
セグメントを越えたPCへのping
-
違うネットワークに属するPC...
-
VDSLを2台つかうことはできます...
-
外部接続禁止!ローカルでしか...
-
サーバーとルーターの違い
-
192.168.1.1に接続できない…
-
DNS設定について教えてください。
-
jcomの「ユーザー名」と「パス...
-
電源投入順による通信障害
-
PR-400NEでNASを共有する為の設...
-
社内LANでインターネットのみ使...
-
ONUとホームゲートウェイの違い
-
nasの設定qnapがqfinderから表...
-
BUFFALOのルーターで インター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ipv6 ipv4
-
グローバルIPアドレスでルータ...
-
PPTPサーバ構築(BHR-4GRV2)
-
無線LANルーターのトラブル
-
LAN全てのIPアドレスの確認
-
NEC無線LANルーター「Aterm WG1...
-
ネットワークを分けたい
-
IPアドレスがちがう!
-
MACアドレスの消失?
-
ルーターのDMZに別のルーターを...
-
既存ルーターと光電話の併用に...
-
PR-S300HIをルーターにして、WZ...
-
YAMAHA RTX1210 ポートVLANでの...
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
無線LANルーター(Wi-Fiルーター...
-
ASUS RT-AX3000のルーターを使...
-
サーバーとルーターの違い
-
wifiルーターを替えたらswitchb...
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
セグメントを越えたPCへのping
おすすめ情報
コマンドプロンプトよりipconfigを実行したところ、自動割り当てによる諫ネットアダプターの項目は、IPv4アドレス「192.168.24.63」、サブネット マスク「255.255.255.0」、デフォルト ゲートウェイ「192.168.24.1」と表示されました。
> そもそも固定IPアドレスに設定していた意味はあるのでしょうか?
なぜIPアドレスを固定しなければいけないかは、知識のある人ならわざわざ説明しなくてもわかるはずですが。