プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学3年の男子です。最近大学を卒業して就職してもブラック企業だった、なんて話をよく聞きます。父はバブル時代に就職したので、相談しても見分ける方法はわからないと言います。
ブラック企業かどうかを見分ける基準てありますか?

A 回答 (6件)

どこからをブラックと言うかによりますが、個人的には、労働契約において最重要事項は、やはり「賃金」と考えます。


従い、賃金面でウソを付いたり、法令違反をする企業が、最もブラックかと。

たとえば、少しくらい残業が多くても、法令に従いキチンと残業代が支払われるのであれば、労働者は少なくとも経済的には報われますが、そこがサービス残業を強いるならブラック。

求人情報から、それを最も簡単に見抜く方法も、やはり「賃金」かと。
すなわち、「高給」で釣る企業は、何かあると考えた方が良いと思いますよ。
そもそも新卒とか新人に、高額な給料を支払う合理的な理由など、ありませんからね。
まして、更に「初心者歓迎」なんて書いてあれば、かなり疑わしいです。

給料って、上げるのは簡単ですが、下げるのは非常に難しいんですよ。
上げるのは簡単だから、優秀な人材であれば、それが明らかになった時点で、加給や昇格させればOK。
だから健全な企業は、世間相場などを見て、まずは妥当な範囲の初任給を提示しているワケです。
それにも関わらず、高めの初任給で釣る企業は、いざ働き出せば、「ウチの給料は残業代込み」とか、何らか問題があって離職率が高く、給料で釣らなければ、人材確保ができないと言う寸法です。

一方では、創業年数も重要かと。
歴史のある会社は、それなりに事業が続いている理由があるワケで、いわゆるコンプライアンス的なものが、しっかりしています。
逆に歴史の浅い会社は、たとえ大きい会社とか収益性の高い会社でも、何らか問題が多いです。

たとえば羽振りが良く、一時は注目された、ライブドア,村上ファンド,グッドウィルなんてのは、結局のところ、法令スレスレとか違反など、まともな会社はやらない手段で急成長を遂げたと言って良いでしょう。
あるいは、ブラック企業の話題になれば、必ず名前が出てくるワ●ミとかユ●クロなども、一代で築き上げた若い会社で、労働者から訴えられたり、当局から指導を受けるなど、何度か痛い目に遭って、ようやく改善の途上です。

もっとも、ブラック呼ばわりされる会社でも、企業が労働者にキチンと報いるのであれば、私は所定の評価はしますよ。
「父はバブル時代に就職」とのことですが、当時は日本中、ブラック企業だった様な時代で、大手企業でもサービス残業が当たり前でした。
しかし、家族のためなどで、歯を食いしばって頑張った労働者は、それなりに報いられたし、社会全体がそう言う風潮で、日本は未曾有の好景気を迎えたワケですから。

頑張った先に幸福がある会社でも、ロクに頑張らずに「会社がブラック」で片付ける労働者にも、責任や問題の一端はあると思います。
実際、上述のワ●ミの渡●社長などは、そんな感じの考え方の様です。
それでも法律違反はいけませんから、詭弁ですけどね。(^^;)

質問者さんも、冒頭の通り、まず「何をもってブラックと言うのか?」に関し、自分なりに定義することが先じゃないか?とも思います。
少なくとも「真っ白」な会社など、まあ存在しないと思います。
存在しても、潰れますから・・。
    • good
    • 1

自分の経験からしますと、離職率が高い、常に社員を募集している、会社の説明にアットホームと書いてある、というのはブラックの可能性が高いですね。

    • good
    • 0

『ブラック企業』は本人がそう思っているだけです。

    • good
    • 0

ある程度はハローワークや、ネットのクチコミなんかでわかるでしょうね。


求人票でもある程度判断できるかもしれませんが、結局入ってみて見ないとわからないでしょう。

ただ、残業代を払わないやら、休日や深夜残業の割増を払っていないなど、
ほとんどの会社で少なからずあると思いますので
ほとんどの会社がブラック企業と言えばブラック企業な訳です。

なのであとは自分の考え方一つですよね。
残業代はでないが報酬やボーナスがいいからいいかとか、
給料少なく、残業代でないけど休み多いからいいかとか。
めちゃくちゃ残業あるけど、ちゃんと残業代はでるからいいかとか。

中小企業が法律にのっとって残業代を払い、休日出勤や深夜残業代を割増して払っていたら
やっていけないのが現状です。それが今の社会の現実なのです。

正直、最初に就職して一生その会社で働く人なんてひとにぎりですから、
まずは飛び込んでみるか、いろいろな仕事を経てどういう考えにいくか、
そういう方法をとるのも良いかもしれません。
    • good
    • 0

平均年齢が若すぎる。

3年以内離職率が高い。
    • good
    • 0

周りがブラックと思っていても本人が納得していればブラックではありません。


良い会社でも本人がブラックと思えばブラックです。良いところしかない企業なんて営利事業である以上、存在しようがありません。 自分に合うか合わないかを考えていけば良いでしょう。

 当たり前ですが求人の多い企業、人気のない企業、入れ替わりの激しい企業はブラックと言われることが多いようです。
目安としたら新卒採用しているのに若手しかいない企業。創立以来の従業員がほとんどいない。独身ばかり。ほとんどの社員が入社数年以内なんていうところは怪しいですね。 
社員駐車場を見ていて見るからに古い車しか止まっていない。社員専用スペースが荒れているところもやめたほうが良いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!