dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引越しの手続きについて。

私は来月あたりに引越ししようと考えてますが、国民健康保険はいま親の扶養に入っています。
そこで質問なんですが、一人暮らしをして引っ越したら国民健康保険は自分で払っていかないといけないのでしょうか?
ネットでみたら住民票を移さないなら大丈夫?と書いてありましたが、転居届けを出したら自然に住民票も住所が変わるのでは?と思います。
住所を実家のままで、一人暮らしすることも可能ですか?
実家は車で10分程度、週に1回は帰ります。二年間一人暮らしをして、実家に戻る予定です。

無知ですいません、
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

住民票は、実家にして、


郵便物だけを、郵便局で転送届け出せば、可能です
無料でやってくれます
    • good
    • 0

>国民健康保険はいま親の扶養に入っています…



本当に?

国保に扶養の概念はありません。
国保はオギャアーの瞬間から 1人の加入者としてカウントされ、世帯主に課せられる国保税にしっかり反映されています。

被用者保険のような、(保険料が) 不要イコール扶養ではないのです。
親が子供の分まで払っているということです。

>引っ越したら国民健康保険は自分で払っていかないといけないの…

住民登録が別になれば、国保も別になります。

>ネットでみたら住民票を移さないなら大丈夫?と…

ネットは乱れた情報のデパートでもあるのです。
引っ越ししたら 2週間以内に届けることが義務づけられています。

(某市の例)
・同一市内なら
http://www.city.kakamigahara.lg.jp/life/koseki/3 …
・市が違うなら
http://www.city.kakamigahara.lg.jp/life/koseki/3 …
http://www.city.kakamigahara.lg.jp/life/koseki/3 …

>住所を実家のままで、一人暮らしすることも…

赤信号でも横断歩道を渡っても良いですか・・・のようなことを聞くのは辞めましょう。
社会人としての自覚を持ってください。
    • good
    • 1

貴方自信の収入は、ありますか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!