dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校での怪我スポーツ振興について


私は学校の授業中に足を怪我してしまいました。そのとき体育の先生に保健室に行きなさいと言われたので、保健室に行き手当をしてもらったらなんともないと言われたので、なんともないものだと思っていました。
しかし最近になり知り合いに怪我したとネタ的に見せたところ、どこで怪我したの?病院へ行かなかったの?と言われたので、自己判断で病院に行くべきだったのか?保健室の先生はなんともないっていってたんだけどな?と困惑しております。
怪我はまだ治りかけですが、病院に行くべきですか?また怪我直後じゃなくても、スポーツ振興のやつはおりますか?
詳しい方お願いします

A 回答 (4件)

教師の言うことなど信用してはいけません。

授業中に起こった怪我なら、教師に責任が掛かってきて事故報告書を書かなければ行けないので、面倒なため保健室で済ませているだけです。病院へ行けば、スポーツ振興保険から治療費は出ますので、今後は怪我をしたら直ぐに治療しに病院へ行ってください。学校行事や通学でも同じです。今回はすでに治りかけているので、治療というのも難しいかもしれません。
    • good
    • 0

怪我がまだ治療しなければならない状態ならいくべきでしょうね。



学校のスポーツ振興の保険は必ずでるというものではありません。
例えば整形外科など病院なら1500円以上かかれば出る場合もあれば接骨院などは5千円以上でないと出ないなんてこともありますから。これは学校に聞くしかありません。
    • good
    • 2

>怪我はまだ治りかけですが、病院に行くべきですか?


 間もなく直る様子なら、病院に行く必要は無いでしょう。

>スポーツ振興のやつはおりますか?
 学校が「事故報告書」を作成してくれれば1500円くらいもらえるかな。
 治療費は自腹ですから、病院に行くと赤字になるかも知れない。

 例え大赤字になったとしても、治療を受けなければならないケガはあるが
 質問者さんは?違うと思える。
    • good
    • 1

どんな怪我かってことだよね。

日にち薬的なケガだったら、金は出るけど交通費と時間がもったいない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!