dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

59歳男性です。
市民病院でMRIとレントゲンから頚椎症と診断され、リリカ75mgとトラムセットを各1錠朝晩服用していますが、効きません。(別の病院ではロキソプロフェンを出して貰いましたが効きません)
痛みは足が攣るような感じで強くなると左手がしびれ力が入りません。
この状態が1~2時間続きだんだん長くなってきています。
病院からは町医者を紹介され行くように言われましたが、他の検査の必要はないのか教えてください。

A 回答 (2件)

東京と鳥取でカイロプラクティックの治療院を行っているものです。


★記述内容からすると、首の骨が崩れ、神経が圧迫されたために、背中や腕などに痛み・しびれが
 起こっていると思われます。
★このような場合は、鎮痛剤などは全く効果が無いのです。
 (病院では痛みが有るから痛み止めを出しているという対症療法です。)
★改善には、首の骨(7つあります)のどれが、どの方向に崩れているかを見極め、
 崩れている骨を整えることで神経圧迫を取り去り、痛みやしびれをなくすることが必要です。
★具体的には、骨の崩れを整え、神経圧迫をなくする専門家である
 当店の様な「カイロプラクティックの治療院」で診てもらうのが最適です。
★病院では、何処でも同じ見立て、同じ鎮痛剤の処方、首の牽引などで終わり、改善は見込めないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
鎮痛剤が効かない痛みが続くのは本当に困りますが、
知人もカイロプラクティック等をすすめてくれましたので、
町医者に行ってから検討したいと思います。

お礼日時:2016/08/06 21:00

町医を紹介されたということは手術はまだ不要で、保存療法治療を行う町医を紹介されたということでしょうね。

それなら今の段階では指定された町医で意見を聞くのが最善かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
痛みは毎朝ありますが、市民病院の先生もまだ手術する段階ではないと言っていましたので、紹介された町医者に行ってきます。

お礼日時:2016/08/06 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!