アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分は小学生の時にいじめを受け、先生にもまともに対応してもらえなかった経験から教育を変えたいという気持ちと自分のような思いをする生徒を減らしたいという思いから教師を志すようになりました。
中学、高校と他県に引っ越して良い先生に出会うことができ、高3となった今決意が固まりそうだったのですが、自分に適性があるのか不安で違う道も考えています。

とりあえず教育大学の教育学部に進学して教師一本という路線は変更して、総合大学の教育学部に進学して自分の可能性を広げたいのですが、教壇に立つ以外で自分の願いを叶えることができる方法はありますか??
政治家になるつもりはありません笑

A 回答 (3件)

民間の人材コンサルティング会社でも人材教育に関わることはできますよ。


実際に私の職場のコンサルティング事業部では、大学時代に総合大学の教育学部を卒業して
教員にはならずに、学生や新入社員向けに教育研修を行ってます。
あとは、ボランティアで教育関連の事業を行っている団体も世の中にはたくさんあるので
大学進学後にそうした団体の活動に参加するのもよいかもしれませんね。
また、大学進学後にバイトで塾の講師をして子供たちと接することはできますね。
ぜひ民間のそうした世界もたくさんみたうえで教員になるならない、を判断されるといいと思います。
視野が広く、多様な価値観を許容できて、情熱を持った人材が教育事業に携わってもらいたいので!
    • good
    • 3

どこの大学でもいいと思いますけど、教職課程は必ずとっておきましょう。


教員採用試験を受けるかどうかは、学生のうちにいろんなアルバイトをしたり、いろんな職業の人と知り合って話を聞いたり、視野を広げてから考えてもいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

学校以外の世界を知ること。


アルバイトでもいいし、民間企業で働きながら教職を目指すというのもアリではないでしょうか。
教師が不適切な対応をするのは学校以外の世界を知らないからという意見も根強いです。

それに、社会に出て色々と経験(後輩を指導する立場、自分が直接起こした問題でないとしても責任問われる、理不尽なクレームを突き付けられるなど)をすると、いじめに対する考え方はガラリと変わる人も居ます。
いじめられてもなお、いじめられる側にも問題あるという考え方に賛同する人も少なくありません。
私もその一人です。

どっちが悪いかとか正しいかに囚われず、悪意がどのようにして芽生え抑えが利かなくなったのかを突き止め、芽生えた悪意の落としどころを見つける。
そういう知恵は、様々な立場を経験しないと身につかないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!