dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Keep o doingでし続ける、以下の英文でingが続きますが不自然ではないでしょうか?
「Don't you get tired of keeping spreding you legs out?」
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 上記の文でDon't you get tired of keeping you legss spreding out?とすればおかしいでしょうか?keep O とCの関係がO is Cのようなものととらえているのですが、Keep[leave] a flag upのupは形容詞でしょうか?keep,leaveのsvocでCに副詞や前置詞は取れないのでしょうか?

      補足日時:2016/08/15 03:16
  • うーん・・・

    解答ありがとうございます。上記の文でDon't you get tired of keeping you legss spreding out?とすればおかしいでしょうか?keep O とCの関係がO is Cのようなものととらえているのですが、Keep[leave] a flag upのupは形容詞でしょうか?keep,leaveのsvocでCに副詞や前置詞は取れないのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/15 03:19
  • うーん・・・

    重ね重ね補足をお許しください。Keep[leave] a flag upのupは形容詞でしょうか?keep,leaveのsvocでCに副詞や前置詞は取れないのでしょうか?
    実は、ネイティブスピーカーとの会話中に、SVOCがふと浮かんだ時、両足を挙げ続けるのはしんどくない?と言おうとしたところ、keep your legs upが思いついたのですが、待てよ、Cに来るのは形容詞や分詞が多い、となれば副詞や前置詞はどうだったかピンとこずに、ジーニアス英和で見たのですが成句でこのような用法はみつからず、従ってお尋ねした次第です。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/15 04:04

A 回答 (3件)

keep a flag up の up は副詞です。



keep O away (from ~)
などもそうですが、副詞でも C になれます。
    • good
    • 0

keep ~ing で「~し続ける」で、


keep O ~ing で SVOC 的には使えます。

でも、keep(ing) の主語が you で、
(you) keep(ing) you ~などとはしないのです。
you keep yourself ~ということがないではありませんが、
you が主語で、keep you C で you が~している状態に保つ、
などとはしません。

you が主語なんだから、keep ~ing でいいのです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

たとえば、begin の後、to do も doing も可で、


進行形になったり、前置詞の後などで
beginning となると、doing は避けられるというのはあります。

しかし、keep の後は ing しかきませんので、
やむを得ません。

たとえば、日本語で「~の~の」とか、「~が...~が」
と同じ助詞がなるべくこないように考えますが、
やむを得ないこともあります。
ワードで緑の波線がついたとしても。
みたいなものです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!