dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事を本気で辞めようと考え中です。
ただダンナは給料が少なく、今はとても給料の良いところで働いており、12年勤めています。今の部署が1年半前に会社が作り、店長から教育担当者となりました。
部署は私1人。ただその上に部署は違いますか、私を指導する上司が1人います。
最初は自分なりになんとかやってるところだったのですが…ある研修の際にそんな研修してるのか!!と言う指摘から始まり、今では顔を合わす度に最低1つは怒られます。
臨機応変に出来ない、時間かかりすぎ、上目線な指導をしている(自分ではそんな意識はなく…)、言いたいことを言わない、何かあっても相談してこない、話を聞いているつもりで話を聞いてない(理解していない)…もう色々言われ過ぎて、終いには病気に立て続きになり最悪な状態でした。
今では、最近ちょっとしたキッカケがあり、全くその上司と会話をしてません。相手も別の人を通して用件を言ってくる程です。
努力が足りないのだと思います。
ただ、言われ続けすぎて、仕事だけでなくプライベートまでネガティヴな事ばかり口にしてます。うつなのか、病院にいったら方が良いんじゃないか?転職した方が良いとも考えています。でももうアラフォーですし、ただ今の仕事でスタッフに戻るのも辛いし、辞めて新しい仕事覚える事の不安、今の会社で怒られ過ぎて転職して上手くいくかも不安、子供も欲しいという事もあり、すごく悩んでいます。 こんなに酷く落ちてしまうとは思いもせず、会社からの人事異動で今の位置にいるのですが…自分の上司とも全く合いません。自分の部下よりも別の部署の部下ばかり気にかけて、ほったらかし状態にもされてます。もう本当にどうしたら良いかわかりません。アドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

カウンセラーでも、コーチでも話を聞いてくれたり、方向性を出してくれる味方をつけて決して、一人で頑張らない。



自分の課題と、それだけとも言えない部分を分けて考えたほうが
良いですし、策を練ったり、冷静に見たり共感してくれたり
ここまでは出来ているといってくれる人や
事実を多角的に解釈してくれる人が必要です。

上司が移動するまで、少しでもクリアして辞めるのはそれから。
転職情報は、一応チェックはする。

パワハラで倒れないように、日記はつけておく。

しかし、もし、わくわくするような良い転職先があるなら、
それはそれでチャンスかもしれないです。

1 臨機応変に出来ない
  →ルールを厳守するような法務・行政では素敵な人材

2 時間かかりすぎ、上目線な指導をしている
これはクリアしたら儲けもの。口調・しぐさで誤解を生んでるかなど、専門的な人か社内のさらに信頼がおける人に相談。

3 言いたいことを言わない、何かあっても相談してこない、
→一生懸命で責任感がある事の裏返し。
本当に力のある上司は、そのへんは逆に聞き出しますけどね。
誰も、上司として助けてくれず、一人で頑張ってきたからでは
ないですか。

4 話を聞いているつもりで話を聞いてない
→上司が説明が下手か、上司自身が一を聞いて十を知るタイプ
だと説明自体が面倒そう。何らかしらの対策を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ytsuyu様
貴重なご回答ありがとうございます。
昨日まで、ずっと無視されてたのですが、気にせず自分から声をかけて聞くようにしてみました。

まだ、今までの事があり、なか❷話しかけにくい、1言ったら10質問返ししてきたりと目げそうなことがありますが、なんとか様子見て、ただ無理せずやれるところまでやってみます。

異動は正直なさそうです…(°_°)

だからこそ、その上司に自分から進んで話しかける、そして相談する努力をしてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/31 15:03

次の仕事を決めてから退職しましょう。


激務ならともかく、ほっとかれるなら転職活動はそれほど難しくないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

bari_saku様
貴重なご意見ありがとうございます。
次の仕事を決めてからですね。今、毎日が仕事に行きたくない病です。こんな歳で恥ずかしいですが。
私の上司は関係が近すぎるとどうも上手く行かないようで3人すでに本社の仕事から退いています。関係が近くなければいいのですが…
私も努力が全然足りないのだと思います。なので会社の人達がイライラするのは自分のせいだと重々分かっていますが、急性の病気になったりと酷かったので、自分には適していない仕事だったのだと思います。
せっかく長年勤めてきたのに、社長はすごくスタッフ想いの方で、本当はやめたくないですが、部長課長が勤務年数の浅いスタッフばかりを大事にしてばかりで、他のスタッフもうんざりしています。
早く職を探したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/27 10:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!