アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。
私は今年中3の受験生です。

質問内容は「ノートまとめをすれば頭は良く分かるのか、頭の中に入ってくるのか」という事です。
夏休みの宿題に、社会の先生からの特別課題?でその先生の担当のクラスだけ「解き終わったワークに分かる事のメモを取ってノートみたいにまとめろ」というものがありました。 (元々の答えが見えないくらいまで書けと言われました)
そして、そのノート次第で成績が上がったり下がったりするそうです。

私は調べて分かった事をノートに書いても覚えられません。
ましてや、ノートにぎっしり書くならそれなりの情報量が必要なので内容がどんどん入試にでるような問題や大事な語句、内容とはほど遠くなると思うし、個人的にもすごく混乱してしまいます。
なので私は、ノートまとめをするならもう一度問題を解き直す方が効率的なのでは?と疑問に思います。


ノートまとめをする事で何か良い事があるのですか?
自分自身がノートをぎっしりと書いても成績は上がらず下がる一方なのでこの先生の方針が謎で不快でしかありません。
教えてください。

質問者からの補足コメント

  • みなさまたくさんの回答ありがとうございます。
    ノートに気持ちをこめて書いてないわけではないし、覚えるつもりがないわけでもないし、むしろ覚えたいという気持ちがあるという事は理解して頂きたいです。
    ですがその上でノートに「ぎっしりと」「強制的に」まとめさせる意図に私は疑問や不満を持っただけです。
    一番最初に回答をくださった方をBAにさせて頂きます。ありがとうございました。

      補足日時:2016/09/08 17:53

A 回答 (7件)

ノートまとめは、疑問点の洗い出しとかができないので、全く持って無意味なんですよね。

 時間の無駄。 ただの手の運動にしかなりません。
そんな無駄なことしてるなら、ピラミット式でメモを取った方が、何倍もいいです。
メモなら、疑問点の洗い出しもしっかりできますし、携帯できますし、書きたい時にさらっとかけますからね。
    • good
    • 3

>ノートまとめをすれば頭は良く分かるのか、頭の中に入ってくるのか



ケースバイケースだと思いますよ。

私は学生の頃とかは、「明日からテストだ~勉強しなきゃ~」という前日に音楽を聴いて、精神的に少し落ち着かせるというか、
そんな感じで聴いていました。

どこか頭の中をその音楽に集中し、無心になるような感じなのかもしれません。

その後に、一気に1時間とか1時間30分とか勉強し、そこで勉強は終わりました。

つまりほとんど勉強なんかしていないのですが、結果翌日のテストとかそこそこの点数でした。

あまり他人に自慢できることでもないと思いますが、ほとんど受験勉強したことがない割に大学まで卒業はできました。

そんな感じなので、あまり質問者さまのように深く考えたことはありません。

>ノートまとめをする事で何か良い事があるのですか?

あると思います。

私は大人になったある日、突然事故で立つことができなくなりました。

歩けないくらいなので、タクシーで会社に行き、足をびっき引きながらたどり着くと、みんなに「何があったんだ車にはねられたのか~」
と大騒ぎになりました。

でもそんな状況が3日くらい続くと上司から、遠回しに会社を辞めてくれないか~みたいな話を打診されました。
理由はその1カ月くらい前に手術に失敗し下半身不随という車いす生活になった社員がいて、「お前もたぶんあんな感じになる
と思うので、会社に何人もそんな社員がいると・・・」という感じでした。

自分がある日想定していないけがをした時に、自分でも困っているというシュチュエーションで他人から退職勧告されるというのは
正直しんどいです。「○○さん、私の予想では28日くらいで回復できると考えているので、それがダメだった時に話しませんか」
とその場は切り抜けました。

どうしてもやらないといけない仕事をして、タクシーに乗って早退し病院に行くという時に、会社の前で手を挙げてタクシーが
無視していくことがよくありました。30分くらい頑張っていると1台くらいその日売り上げが悪かったような人がいったん取り過ぎて
バックで下がってきて、「どこまで行くの?」と訊かれ、自宅までそう遠くないので乗せてもらえる感じです。

自分の片足が痛くて、それで立てなくて、困っているのにタクシーさえ乗車拒否で無視される。そんな状況で責任者から退職を
勧められるとお先まっくらになってしまいます。

そこで私はコンピューター用紙をプリンターから1枚とってきて、そこにいろいろなまとめを書き込みました。

今日はどういう1日だったのか、そんなことや仕事をどうやるのか? とかのまとめです。

病院で評判の良いところを聞くとそこに1度行くしかありません。でも事前にあまり相談できないので、朝病院に行き、待合室から
公衆電話で会社に電話し、「仕事は昨日夜遅く○時まで済ませてあるので、今日は今病院に来ているので、午後に出社します」
という事後報告をしていました。

初めて行く病院では、診断の後責任者とかに呼ばれ、今後の治療に関しての説明とかがあります。そんな時とかに、「私のこの
足は治せますか?」とか訊いて、ダメそうなリアクションに見えると、3日後にまた評判の良い病院に行くという繰り返しです。
仕事をかかえていると休めないのです。

毎回紙に、「昨日は5歩歩いてからタクシーに乗ったので、今日は8歩くらい歩いてからタクシー乗る」とか書いていたり、
「今日行った病院の○○さんは治せそうに無い気がするので、3日後に違う病院に行くか」とか書いていました。

よく、「手に考えさせる方が良い」といわれていますので、小学生くらいの時に習ったように自分で自分の行動をまとめて
いたような気がします。

病院に行き、その病院ではダメだと感じて別の病衣へと行く。5・6回繰り返すと統計確率論的にはその地域で1番良い病院へと
たどりつきます。そこで先生に、「私のように今びっこ引いている人が、後遺症残さずに治りますかね?」と訊いてみたら、
「今までにあなたと同じような症状の患者の中で、後遺症残らずに治った人は1人も見たことがない」と正直な感想でした。

私の考えでは、どこか体が悪くなった時というのは、時間が長くなるほど治りにくいと考え、トレーニングも紙に書いては
何かまとめていました。

結果、28日くらいになった時には、普通に歩けるようになり、結局退職勧告という話はなくなりました。

私は激痛を抑えるために神経ブロック剤を限界量を超えて打ったことがあるのですが、その場で心停止状態になりました。
先生が、「大変だ死ぬぞ~。○○さん聞こえますか?」とライトを目に当てている姿とか、アラームが鳴って自分の心拍数が
点滅しながら降下していくのを見た時は怖ったです。

会社とかに仕事あるので行くしかないのですが、行くと足を引きづってトイレにもまともいけない私を見て、「あいつはもう
絶対に治らない」とみんな思ったらしくて、でも治ってしまい、驚かれました。

会社では操業時から役員などを含め重病とか重症になった人が復帰できた事例がないらしくて、よく会社で質問されました。

「お前あんなひどい状況で足びっこ引いていたのに、治ったのか?」と言われるので、足が痛くて立てない時から、
オフコンのプリンターの白紙の用紙にまとめて行動していた内容を説明するしかないのですが、その説明をしたら、なぜか
自分の評価が跳ね上がりました。

数十万人に1人いるかいないかという回復でしたので、「あいつはバカにしか見えないけれど、ほんとは賢いのかもしれない」
という評価に変わり、難しい難題とかが起きると「先生に訊いてみよう」といわれ、恋愛相談なども含めわけのわからない
相談がくるようになりました。

某上場企業で「先生」と呼ばれ、お金などが必要になった時には、資金送金依頼書というのに金額と印鑑押して財務部長
にファックスしますと、財務部長は金額の上限設定がないので、最短で資金を送ってくれるというメリットが出ました。
1億円とか、そんな金額とかでもOKという説明でした。

事業で問題が起きた時には、その時部長とかの人と意見が違うと、「大変だ。部長と先生の意見が違うから、先生の意見に
従おう」とかの反応に変わりました。私もよくわかりませんが、某上場企業の中では、先生と呼ばれる人は原則部長より
上に位置する人のようで、数名先生と呼ばれていました。

私は受験勉強もろくにしたことがなかったのですが、自分が退職勧告を受けてしまい、もう後がないという状況に追い込まれ
てしまいました。その時小学生時代に通った塾長(塾の経営者のおじさん)から習ったノートにまとめる技術というのを
思い出して実践してみたら、すごい結果が出てしまいました。

>自分自身がノートをぎっしりと書いても成績は上がらず下がる一方なので

頑張り過ぎなのかもしれませんよ。

私なんかが言うとおかしいかもしれませんが、
人は追い込まれない限り成果とか出ないような気がします。

私の場合、身体障がい者となり、車イスに乗って生活するという感じになった時に、もう絶望を感じました。

「この状況からどう抜け出そう」と考えながら会社に仕事に行くしかないのですが、そこで退職勧告という遠回しな
お話しをされた時に、「え~っ、会社を辞めたら、保険手帳が無くなり病院に通院するとメチャ高いじゃないか」
とお金の心配がひどく不安になりました。

会社を辞めるのに未練はないのですが、よく言うじゃないですか。
始めたきっかけというのはどうでも良くて、終わり方が重要なのだと。

会社を自分で辞めるのと、「あなたみたいな体が不自由な人がいると迷惑なので辞めてもらえないか」といわれて
辞めさせられるのとで意味がまったく違います。

「頑張ろうね自分~」という気持ちではありません。
「もう今だけでも身体障害者になり車いすに乗るという生活しかないといわれているのに、ここで会社を解雇され
でもしたら、どこが底になるまで落ち続けるのだろうか?」という不安です。

会社の仕事を誰かに迷惑かけると解雇される恐れがありますから、病院に行って昼15時に出社し、8時間とか
10時間とか働くのです。責任感があるからといわれ評価されましたが、責任感なんてあるわけないじゃないですか
今までの人生で責任感とかなかったと思います。

追い込まれた時に、人は紙にペンを持つとすらすら書き始め、止まらないようなものがあるのです。

そんな感じなので、相沢さまはまだ幸せなのだと思います。

学校のテストで点が良かった人でも、大人になった時に会社で出世するとは限りません。

上場企業などの大企業とかでは、仕事ができないと、「慶応大学出ているらしいけれども、いるんだよね~
学校のいわゆる勉強はできるんだけども、仕事はできないバカが~」という評価の人は結構いらっしゃいます。

学校の勉強は、暗記すれば良い点取れますが、
仕事はそれまで習ったことのない問題を解くという、謎解きができないとある一定の線を超えることができない
のだと思います。

先生はそのことが大事ですという話をしたくて、うまく伝わらなかっただけではないでしょうか。
    • good
    • 3

…自身で思っているように書けばよいと思う。



自分ならメモを書き込んだ教科書をそのまま提出して、「今日中に返してください」と言葉を添えるかな。
必要なことはすべて教科書にまとまっている…という主張です。
(普段の授業でノートではなく教科書にメモを記入する習慣をもっています)


・・・本題・・・
復習させるという意味合いなのだろう。

自分が行った授業、これから行う授業に相当自身がないと見える。
気の利いた教師なら1学期の授業内容を交えつつ2学期の授業を始めるものです。
通り一遍の事しかできないゆとり世代の教師でしょうか。
ハズレを引いたと諦めるか、教師に直談判してみよう。
    • good
    • 2

その先生は、それが良かれと思ってのことでしょうね。

向き不向きがあるだろうな、と思います。

ふきだしをつけてセリフ調にしてみたり、Q&A方式にしたり、イラストをつけたり、
ずら~とならべるのではなく、○や□や大きな葉っぱ、ハート型などをランダムに書いて、カードのようにして、その中に書いたり、
色鉛筆でカラフルにしたり・・あなたなりに、楽しめるやり方で、やってみては?
少々独創的であっても、「自分には、そのほうが覚えやすかったのです」でいいのです。
やらざるを得ないけれど、やり方には、自由度があるはず。

いまのあなたは、なんだかその先生の思い描く理想のやり方を察しすぎて、そのやり方に沿わないといけないと思い込みすぎて、うんざりしてるようにも見えます。
たぶん、言い方が押し付けがましかっただけなのでしょう。
人は、「何を言われたか」よりも、「どのように言われたか」のほうが、印象に残りやすいですから。
押し付けがましい言い方の人は、案外自分が強く言い過ぎていることに無自覚です。
    • good
    • 2

強制的な感じが気に入りませんか?




その先生の言うことで間違っているのは、「気持ちを込めて」と付け加えていないことだと思います。

またあなたの成績が伸びないのは、やはり「気持ちを込めて」勉強しないからだと思います。

本気で勉強する人は、同じことを何度も繰り返します。

反復するうちに、その問題の持つ深い意味や他の問題との関連に気づくので、応用力も身につきます。

学んだ知識と新しく学ぶ知識の結びつきがよく理解でき、自分で考えられるようにもなります。

反復学習は、そういう意味で重要です。身についた知識・学力はそうする以外には獲得できません。

過去問は一杯解いたのに、本番では何故かうまくいかない人は、こういう基礎的なことができていない

場合が多いのです。

先生としては、それを理解して欲しいのだと思います。


高校受験の問題は、たぶん、過去にやったのと全く同じ問題は出ません。

習った知識をいくつもいくつも組み合わせなければ答えが出ません。

もう少し冷静になって、その口下手で強引な先生の真意を汲み取っては

どうかと思いました。
    • good
    • 2

このことについてあなたと同じ疑問をもっているクラスメイトがたくさんいるならば


一度、親、PTAなどと相談してください。
それでもダメなら教育委員会など。
みんなが「これはおかしい」というならそれはおかしいことだと思います。
まずは、あなただけが「変だ」と思っているのか、クラスのみんなが「変だ」と思っているのかを
確かめましょう。
    • good
    • 3

只、文章を書くだけ、写すだけではなく書きながら一つ一つの段落を覚えていく。


難しいかもしれないけど、書きなから声を出してよみながらしたら少しは、ましですよ
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!