
ノートPCでOxford Advanced Learner's Dictionaryの CD-ROMを使っています。が、フルインストールした状況でもCD-ROMドライブが接続されていないと、パスワード入力画面が出て(1秒もたたず勝手に消える)、起動しません。ちなみにドライブが接続されていれば正常に動作します。どなたか同じような症状をおもちの方、またそれを解決した方、出来そうな方がいれば教えていただけないでしょうか。OSはWin98とWin2000の2台が有りますが、両方同じです。
更に、ロングマンのCDからデータを吸い出してEPWINGで表示させることができるようです(下記URL参照)が、同じようなことをOALDでやっている方はいないでしょうか?
http://village.infoweb.ne.jp/~lasallef/documents …
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
私は辞書類はすべて仮想CD化ソフトを使っています。
辞書ソフトなら大体1/10くらいの容量に圧縮できるのでノートPCで使うには本当に便利です。仮想化ソフトを使う前に私がやっていた方法は、HDD内にフォルダを作りそこにCD内のデータをすべてコピーします。そしてHDDからインストーラを立ち上げてインストールするという方法で使用ドライブのチェックを外していました。しかしこの方法が全てのソフトに通用するかどうかはわかりません。
私はOALDもロングマンも持っていないのであまり参考にならないかもしれませんが、上記の方法もぜひお試しください。
celiさん回答ありがとうございます。
仮想化ソフトですが、ただいま手元に無いのでゲットしたら試してみたいです。しかしロングマンの場合には機種によってできるときと出来ない時があるようです。わざわざ買ってできないのもショックなので、もう少し探りを入れたいところです。
HDDからインストールは試してみましたがダメでした。無念。
ちなみにOXFORDのサポートにも聞いてみたのですが、どうもあまり症例が無いのか、向こうも何故かよくわからないようでした。私の英語力も足らないかも知れませんが、、、。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
自分で刺青の方法は?
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
マークシート用紙に鉛筆で書く...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
同棲中の彼女が部屋を散らかし...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
文房具について。 ラミネートし...
-
職場で自費でモニターを購入す...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
シャー芯が足の裏に刺さりまし...
-
押すとロック、押すと解除 ど...
-
ノートの余分なページをキレイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
料、代、費の使い分けについて
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
シャー芯が足の裏に刺さりまし...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
文房具について。 ラミネートし...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
なぜなら~で始まった文章の終...
-
学術論文と研究ノートの違い
-
自分で刺青の方法は?
-
机にカーボンで書いた文字が移...
おすすめ情報