dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方が無知なのかもしれませんが、
なぜパソコンがテレビと一体化が標準にならないのでしょうか??

A 回答 (17件中11~17件)

昔言語がBASICの時代にシャープのX1シリーズが一体型だったんですがね。


その当時はパソコンとは呼ばれて居らず、マイコンと呼ばれていた時代ですが。
結局一体型は便利な様に見えるが不便だったので無くなったのでしょう。
テレビでマイコンのモニターとして使える物はナショナル(今のパナソニック)でも出していましたし。
それにコンパチブルですと、どちらかの機能が使えなくなれば両方に広がったり、修理に出せば手元から離れますから
動いて居る方も使えないと言う状態にもなりますしね。
結局ニーズが無くて自然消滅と言う形で消えていったのでしょう。
    • good
    • 0

パソコンいらない人もいるし、テレビいらない人もいるし、いまのところ一体化は高くつきます。

    • good
    • 0

>なぜパソコンがテレビと一体化が標準にならないのでしょうか??



 必要ないから!
(需要が無い)

 パソコンに「USBTVチューナー」を
買って付ければ簡単に安く 一体化できる
    • good
    • 0

・スマホの普及でパソコンの需要が減少している。



・パソコン単体に比べてテレビが付くと価格が高くなる。

・パソコンが故障すると修理代が高くなる。大型テレビになると修理する際に往復の運搬料金が相当な金額になります。
    • good
    • 0

別々のほうが儲けがあるからに決まってます。


当然でしょうね。
    • good
    • 0

最近のテレビって、テレビとしての役割が変わりつつある。


そもそも、パソコンとしての定義も曖昧になりつつあるのが現状

今の携帯電話も、パソコンと携帯電話が一緒になったようなものとしても正しい表現となる。
そして、テレビも一緒になっているしね・・・

テレビって、まだまだ、電源を入れたらすぐに視聴出来るってのが望まれたりする。
PCなりのOSって起動ってまだまだ時間がかかるんだよね・・・
テレビって、色々なソフトを入れられないから、家電製品だが、PCっ色々なものを入れるから、個々に環境が異なるので環境が依存したようなトラブルが発生する場合がある
テレビとPCのOSを別にすれば、テレビをみしているときには、PCが扱えない。PCを扱っているときには、テレビが視聴出来ない。
PCの環境上にTVを視聴出来るようにすれば、そんなことはないが、OSの起動時時間がかかる。そして、環境固有のトラブルが発生すれば、テレビも視聴出来ない


PCとモニターが一緒になったものとして、それを望んでいないユーザは多数いますよ。
モニターにこだわらない人なら、PC本体と一体型でもよいでしょうが、モニターにこだわる人なら、PC本体とモニターを別の方がよいですから。
色温度もおかしい安価なだけのものを望んでいる人もいれば、やはり色を気にする人や、それを本職としている人も一部はいますから。
    • good
    • 0

どちらか壊れた時にどちらも使えなく成るから。

修理に出している間はテレビもなし。パソコンもなし。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!