
現在勤務している会社が倒産しそうです。転職活動を行っているのですが、なかなか希望条件に合う求人に出会いません。妻子もいるので経済的に破綻しなように焦りもあるのですが、これって言う実務経験やスキルがなく、今日まで危機感がなく過ごしてきた事をとても反省しています。
今から私は何を身につければいいのでしょうか?
「自分で考えろ」と言われそうですが、少し鬱状態で自問自答しても手探りの状態です。何をしたいかもわからず、時には「死」も意識します。
今までしてきた経験は人事関係、ホームページ作成、旅行会社関係など自慢できるような経験はありません。本当に悩んでいます。私にこれからどうすればいいかヒントをください。
No.17ベストアンサー
- 回答日時:
30代半ば私の職場も数ヶ月の間にやばいでしょう・・・
スキル・資格もなく10数年間この仕事をし続けていて転職にとても不安を覚えています
しかも会社の借金の連帯保証人になっているので更に不安がつのります
家族企業と言う事もありもし職場が破綻すれば身内は自己破産の申請をすることになりそうです
ですが自分の事で手一杯が現実です
精神的にもまいっています
貴方はその事を奥さんとよく話し合いましたか?
私はその事を妻と話あったばかりです
年齢的にも現状維持は難しく就職出来たとしても間に合わせの就職の考えが頭から離れません
出来るなら就職したら長い期間、出来れば定年まで働き続けたいと思うのは当然です
しかも生活は現状維持、はっきり言って難しいことこの上ありませんね
今を生きていくのは当然です
しかし先を見越したプランも必要です
今出来る仕事をし平行して別の職探しも出来るはずです
やろうと思えば昼の仕事の後に夜の短時間のバイトも可能です
今を生きそうして先を考えたプランを奥さんとよく話し合って見るべきかと思います
貴方が決める事が全てではないはずです
貴方が奥さん、子供を守りたいように奥さんも貴方や子供を守りたいと思っているはずですよ
No.19
- 回答日時:
次が決まれば動いてもOKですが、そうでなければ辞めないで最後まで残り、会社都合退職にすべきです。
その上で下記ご提案します。学び直されては如何。私は57歳でリストラによる退職をしましたが、ハローワークで1ヶ月のパソコン研修と3ケ月パソコン経理を受講しました。転職先ではエクセルを活用して資材購入方法を変更しました。それまで1社から購入していましたが、3社からの合い見積もりを取り最安値で購入する方法に変えました。品質に差はなく社長に喜んでいただきました。最初に勤務した会社を10月末に退職しましたが、8月頃勧告があり直ぐに放送大学の大学院に受験申請をし受験、合格になりました。今思うと8月末が締め切りなので間に合って良かったと思います。2年間幅広い勉強をし、修士の資格を頂き、1年7ケ月お世話になった会社を辞めました。そして在職中10数年間、土日転職相談の仕事をさせて頂いた人材紹介会社に1年7か月、別の人材紹介会社に6年3ケ月勤務することが出来ました。放送大学は講師が優秀、講義内容も素晴らしいです。経営学やパソコンの授業を受けられては如何。ホームページを参照願います。放送大学は選科履修生及び科目履修生又は修士選科生及び修士科目生に対して「教育訓練給付制度厚生労働大臣指定講座」を実施している。No.18
- 回答日時:
これまでしてきた仕事や経験の中に、必ずヒントがあります。
一人で勝手に、スキルがないと決めつけないでください。まずは、自己分析を深めることから始めましょう。転職は自分と仕事のマッチングです。自分のことを知らずして、会社や仕事を選ぶことも、面接で自分のことを伝えることも、前向きに進められません。自己分析を深め、自分自身について知れると、自信の回復につながります。今後のキャリアの方向性が整理できると、自信の回復につながります。応援しております!No.16
- 回答日時:
今年3月に勤務先の事業縮小・撤退による会社都合で
退職となりました。女性です。
こんな稚拙なことしかいえなくて、ごめんなさい。
今のお気持ちは自身に置き換えて、とてもよくわかります。
うつ状態で何をするにも萎縮し、毎日眠れない日が続き
求職活動も滞ってました。(滞ってます。)
でもね、tours777さんが否定されたわけではないのですよ。
今のご時世ある日突然、勤務先が倒産なんてよくあるお話しです。
どうぞ思いつめないで下さい。
(不謹慎な発言だったらどうぞご容赦くださいね)
7月はじめより、ハローワーク主催の再就職セミナー出席し
同席したメンバーの方々と触れ合ううちに
『あ! 悩んでいたのは私だけじゃないんだぁ』と、奮起した次第です。
今まで、、、たとえば学生時代のアルバイト経験や直近の担当業務を
一つ一つ振り返っては如何ですか?
後輩の指導をした。
書類整理を上手くまとめ、部門内の業務に貢献した。
クレームを最後まで担当し、そこから顧客から信頼をうけたとか。
そしてその中から、どの点が面白かった。達成感があった。
時間をかけて、ゆっくり”tours777さんヒストリー”をメモっては
如何でしょう。
求職にあたって必ずチャンスが見つかるとおもいますよ。
人事の経験がおありなら、どの企業でもニーズがあるはずです。
ご自分では当たり前と思っていることが、実はある企業にとっては
素晴らしいスキルであると思いますよ。
お一人でかかえ込まず、まずはご家族・・奥様に、
職場の同僚などに今のお気持ちを話してみて下さい。
話す事でお気持ちが楽になるはずです。
どうぞ抱え込まないで下さいね。
どうしても辛いときは、少しぐらい休息の時間を
とったっていいじゃないですか。
人生”頑張りすぎないで”行きましょうよ。
No.15
- 回答日時:
39歳転職経験2回の妻子持ちです。
特に「これって言う実務経験やスキルがなく」でその年齢であれば「希望条件に合う」求人を見つけたとしても採用にこぎつける確立は低いでしょう。
厳しいようですが、「希望条件に合う」などと言っている余裕は無いですよ。妻子がいるのであれば仕事のえり好みはせずにとにかく働きましょう。
自慢できる経験がない、と思うのはあなたが弱気になっているからではないですか?。例えば「資料整理をやらされてました」を「○○のデータベース構築のための仕事をしていました」と言い換えると立派に聞こえるように、どんな仕事でも見方を変えれば立派な仕事になると思います。
まずは「自信を持つ」+「えり好みしない」で転職して妻子のためにがんばってください。

No.14
- 回答日時:
私も何もスキルないです。
人並みにパソコンが出来て、人並みにネットのことを知っていてくらいです。
私も今転職活動中ですが、今までの経験の延長線にある
仕事なんてみつかりません。
そして、給料も非常に低くせっかく仕事についても、
生き地獄だなと感じます。
私もあなたと同じです。
何をして生きていけばいいか、ずっとできるのか。
全然分かりません。
あなただけではありませんから、そんなに思いつめないで。
No.13
- 回答日時:
まず、精神科か心療内科に行って医者のアドバイスを受けてください。
私は鬱で会社をやめました。気持ちが落ち着かなければ、いい考えも思い浮かばないし、いいアドバイスも聞き入れることは出来ないでしょう。
次に心が落ち着いたら、まず自分の過去にやったことについて、棚卸つまり実績を分析してみて下さい。長くやったことは自分よりも他人の方が高く評価してくれるものです。そしてその結果を受け入れ、就職活動をしてみてください。その際は自発的に行うことが大切です。後、何でも屋のような仕事には間違ってもつかないことです本当に器用な人は鬱にはかかりません。鬱に罹る人は概ね人に合わせてしまうためストレスがたまりやすいのです。
最後に、忘れていましたが奥さんとよく相談することも忘れてはいけません、独り者が言っても説得力がありませんが心の荷物が半分へれば希望が倍になると思います。
がんばれというのは、この場合禁句なので気楽に前向きに計画的に考えてくださいと言って筆を置きたいと思います。
No.12
- 回答日時:
最初の方の方もおっしゃってますが、「希望条件に合う仕事がない」のではなく、今の状況が切迫しているのであれば、「会社の希望条件に合うように、自分が変わらなければならない」のではないですか?
きついようですが、そこのところ、ちょっと視点を変えると道は大きく開けるかもしれませんね。
No.11
- 回答日時:
人事の経験があるなら、
社会保険労務士の勉強をしながら人事で探すくらいしかない気が。
私は、今現在少々転職活動しているのですが、
これは人材紹介会社のエージェントさん経由でやっています。
人事をやっていた方なら、色々な人を見ているはずですから、
こういった職種も可能性があるかもしれません。
ホームページ作成の知識は、
恐らく簡単なHTMLレベルでしょうから、
約には立たないと思われます。
あと、どうしようも無くて死を意識することがあるくらいなら、
いっそうのこと帰農してしまう手があります。
農業は担い手が少ないですから、
こういった方は自治体が募集していますし、
かなり補助も付きます。
安い給料でこき使われるなら、
こっちの方がかなりましかもしれません。
まあ、都会じゃなきゃ嫌とかっていうと無理ですが。(^^;)
No.10
- 回答日時:
一つの例として、「ホームページ作成」ができるなら、パソコンの基本的な事はだいたいできますよね。
と言う事は、パソコンやネットワークに詳しい人がいない中小企業なら、非常に重宝されます。
なので、今までやってきた仕事を一つ一つ見直してみてください。
人事関係でも、人事や給料や福利などいろいろ分野があったと思います。
それで何をどのくらい理解しているかを見直してみてください。
私はシステム関係の仕事についていますが、コンピュータ業界は技術の進歩がメッチャ速いから、たまに自分のスキルがどのくらいなのかを確かめる為だけに、会社の費用で試験を受けたりしています。
(もちろん勉強しません!)
なので厚生労働省認定のビジネスキャリア・ユニット試験でも受けてみたらいかがでしょう?
いろんな分野がありますし、初級ならちょっとの勉強でも受かりますよって。
最近少しずつ評価が上がっている資格ですので、転職にも有利だと思います。
丁度今が試験の申し込み期間です。
(既に新しいユニットを申し込みしました)
参考URL:http://www.bc.javada.or.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 既卒就活時の残業に関する希望条件について 2 2022/09/22 19:57
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- 転職 転職理由がうまくまとまりません。 1 2022/03/27 09:46
- その他(悩み相談・人生相談) 能力のない人間が75歳まで働く為には何を準備すればよいのでしょうか 8 2023/05/07 17:42
- 転職 31歳高卒正社員で働いていますが今後の人生プランが全く見えません。 自分自身、これまでのらりくらりと 5 2023/04/14 11:32
- 会社・職場 28歳会社員、社歴1年ですが転職するか悩んでいます。 8 2022/07/29 14:04
- 面接・履歴書・職務経歴書 転職を考えています。 書類選考で通って面接をうけたのですが 志望動機が弱いと言われました。 「私は、 4 2023/06/19 14:35
- その他(悩み相談・人生相談) スキルを持っていても40を過ぎれば失業したら次はない?残酷で怖い世界、絶望 8 2023/03/08 16:01
- IT・エンジニアリング 開発エンジニアとテスター 閲覧ありがとうございます。 仕事について相談させていただきたく投稿しました 2 2022/12/07 18:38
- 転職 転職で内定もらいましたが、迷ってます 現在27歳男です。郵便局の軽四で配達や集荷をしています契約社員 8 2023/03/09 14:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
1日で仕事を辞めました!辞め...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
会社の人に気が利かないと言わ...
-
無能のレッテルを貼られました
-
4月に入社して建設業の工事部事...
-
私は、情けないおばさんですよね…
-
バイト先でペアで仕事してる人...
-
36才です。 前職を辞めて、次の...
-
障害者雇用で入社しましたが仕...
-
計画を立てるのが好きな私に向...
-
デザインが楽しいと思えなくな...
-
前任者が仕事を全部引き継がず...
-
仕事を始めたばかりですが辞め...
-
退職・・・後悔が止まりません。
-
条件の悪い仕事しか選びようが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
私は、情けないおばさんですよね…
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
1日で仕事を辞めました!辞め...
-
計画を立てるのが好きな私に向...
-
4月に入社して建設業の工事部事...
-
退職・・・後悔が止まりません。
-
会社の人に気が利かないと言わ...
-
引継ぎ期間だけど辞めたい
-
誘われたけど自分には荷が重い...
-
障害者雇用で入社しましたが仕...
-
バタバタと仕事をする人を見る...
-
制服の返還
-
腰痛持ちにとって都合のよい職...
-
明日が中途入社の初出勤日です...
-
バイト先でペアで仕事してる人...
おすすめ情報