限定しりとり

睡眠障害(入眠障害)で心療内科から薬を出してもらっている(いた)のですが...

医師から突然「薬全部やめましょう」(当然処方薬無し)とのことで、それまで飲んでいた薬を急に中断。
当然(?)不眠症状は悪化してしまう。
悪化した状態に対して薬を処方してもらう。
状態が少し改善された(服薬していないと入眠は困難な状態にある)頃に、また急に全部の薬を止める。
ということを繰り返されています。

あまりに不自然な繰り返しのように感じてしまっています。
このような処方の変更はよくある・適当なものなのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ご回答くださいました皆様、本当にありがとうございます。
    的を得た複数のご回答をいただけたということだけでも、不安感がかなり軽減されました。
    本当に感謝しております。

    ベストアンサーですが、皆様全員を選びたいところですが、1回答のみとのことで...
    最初のご回答にさせていただきました。

    ちなみに、皆様からのご回答を読んで、不安感が薄れ、質問文投稿時よりも眠れるようになりました〜
    (^o^)/

      補足日時:2016/09/17 15:08

A 回答 (3件)

睡眠障害で、薬飲んでいたらですが突然中断したら反動で眠れなくなりますよ。


経験者です。
私は一週間寝れませんでした。

正しい減らし方がありますので、突然の中断は医者が無知だと思います。

先生に相談してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
「薬を抜く」という目標については、主治医・私共通で、あと一歩というタイミングでなかなか止められない、とゆー現状だったりするんです。
複数の薬を飲んでいるのですが、同時に全部を止める、とゆーことに違和感があり質問させていただきました。
主治医には失礼になるかもしれませんが、じっくり相談してみたいと思います。
後押ししてくださって感謝しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/16 14:43

心療内科より精神科を受診して下さい



現在の心療内科は単にあなたに多く通院させる事しか考えていません

儲かるからね・・・

精神科はしっかり治療してくれますよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今かかっている先生は、心療内科・精神科・神経内科系専門、睡眠系認定、といった先生です(・ω・)ノ
私の質問文中での記述が足りず、ご迷惑ご心配をおかけしてしまいましたm(__)m
健康診断や内科(血液内科)の検査結果を提出して、総合的に見てもらっていたりするんです〜
そういった点では、薬だけで対処するのではなく患者本人の心がけも大切だと教わることもできました。

ときどき「このままずっと通い続けなきゃいけないのか」と疑いの気持ちも出たりしていましたが、
薬を完全にやめようという共通の認識もあるため、「薬をゼロにするタイミングが一番辛いんだろうなぁ...(先生にちゃんと相談して)ここを何とか乗り越えねば」的な気持ちも生まれてきました。

実際に、その先生の所を、いい意味で卒業(?)していった患者さんもたくさんいるみたいなので、疑心暗鬼になり過ぎないように(それで不眠が強くならないように)気をつけたいと思います。

ご心配くださいまして、ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/17 14:58

あなたの主治医は最近珍しい名医です。

私の主治医もそれをやりたいが私が嫌がるので出来ないで居ます。それは私が〈元)化学屋で理博持ち、家人が薬剤師なので、やめるとどういう状態になるかはじめから分っているからです。
医薬の投与の基本は「単剤投与」一つの薬のみを処方して結果を見る。少し期間を開けて他の薬を「単剤投与」する、これを続けます。本来これが正しい処方のあり方ですが、患者は薬の種類が多い方が楽になると勝手に信じている。医師はプロ。患者は初心者。
多分現在の主治医の前に他の医師にかかっていたでしょう。最近はお薬手帳を持つ事が義務です。さもないとデタラメな処方をする藪医者が増える。
あなたの以前の薬は強過ぎたか、多過ぎた、あなたはつらいでしょうが、文面を見るとつらい事は分るが、経済的や職務上困っているとは書かれていない、人間の三大欲求は「食欲」「睡眠」「性欲(これは必要なとき以外無くても良い)」、睡眠は眠剤が無いと入眠が困難になる事があるが、それで死ぬ人はいない、あなたの場合ねむければ寝れば良い、決まった時間に寝る必要は無い。
だから「単剤投与」になったのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も主治医のことは(心の中で)「副作用の魔術師」と呼ぶくらいの先生です(笑)
抗抑うつ剤を小さく割って眠気を誘う、複数の薬の(副作用の)相乗効果を的確に利用する、
といった医師です。
(なので他の先生に通いたくないくらい(笑))

先ほどまでは合う薬を探す段階ではなく、長く飲んでいたものを減らすというところまで到達していました。
ベンゾジアゼピン系を飲んでいたので、双方が早くやめよう・やめたいという意思は共通です。
また、処方が止まるまでは単剤ではなく、弱い薬(さらに割ったり、自分で調整してよいとの指示の下)を複数種類を組合わせて飲んでいたため、突然やめるとどの薬が不要だったのかが分からないままに、不眠による症状(嘔吐や頭痛)に直面してしまいました。
私がちゃんと状況を説明しなかったのもあったからだと思いますが...
そういった薬の抜き方が正しいのか、と疑問に感じて質問させてもらったところです。

ですが、主治医を疑問視してしまっていた私に対して「珍しい名医」とコメントしていただいたことで、前向きに相談してみよう、と思えるようになりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/16 15:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!