プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

よろしくお願いします。

明日(7月平日最終日)をもって会社を退職します。
そこで、私が8月以降するべき手続き等がないかと不安になりました。

会社のほうで、保険証の国保へのきりかえて続きなどはしてくれないと思いますので、自分で区役所へいく必要がありますよね?その際、何を持参すればよいのでしょうか。

8月分の保険証の引き落としは、7月分の給与から差し引いてもらっています。

離職票はもらっていますが、これは自分が雇用保険を受けたい時に利用するだけですよね。

他に、何かすべき事、注意点などあったら、ご教授ください。

8月以降、まだ次の勤め先は決まっていません。

A 回答 (5件)

国保の加入手続きは、離職票でも大丈夫だそうです。

あとは、印鑑がいるようです。詳細は、こちらをご覧いただけますか。http://yamashiro.web.infoseek.co.jp/iryouhoken.h …

そのほか、国民年金の手続きも必要です。それは、こちらにありました。http://yamashiro.web.infoseek.co.jp/nenkin.html

あとの注意点は、http://yamashiro.web.infoseek.co.jp/taisyokugo.h …をご覧いただければと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答感謝いたします。
どこのサイトを覗けばよいやら、わからなかったのでとても助かります。よく読んでみます。それに、離職票は退職証明として受け付けてもらえるんですね。よかったです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/07/29 16:08

NO2です。


なるほど、念のため離職票をもらったという事ですかね。
もう間もなくご就職されるのであれば、行かなくても大丈夫ですね。
(ごめんなさい。誤解させてしまいまして。雇用保険とは事業主が入る保険の事。失業給付は労働者が受取る、失業補償金みたいなもの。かなり長くなるので、こんな感じで。)
例えば、退職時に次の就職が決まっているような方には、離職票の手続きはしませんから。
もし給付を受けたい場合、必要であれば期間以内に行かれてください。

雇用保険者証お持ちですよね。
これは次の会社でも必要ですので、持っていてください。

源泉徴収票は、給料締めの後であれば、発行してもらえます。(少なくとも私の会社では、)
次の会社で、必要になりますので、忘れないうちにもらっておいてもいいとは思います。
気の利いてる会社だと、何も言わずとも送られてくるようです。
(そんなに急ぐ話ではありません。年末に使います。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

離職票は、私は何も言ってないのですが、会社が勝手に送ってきました。この会社ではそういう対応をする事になってるみたいです。
源泉徴収票は、来月にでももらえるよう言っておくようにします。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2004/07/29 16:59

退職時に会社から貰うもの、返すものの主なものは次の通りです。



1.失業保険の手続きのために会社から離職票を貰う。
失業給付を申請しなければ必要有りません。
2.源泉徴収票を貰う(次の就職先へ提出するか、就職しない場合は翌年の確定申告に使います)
4.今まで給与から控除されていた、住民税の未納付分を一括して支払う。
5.健康保険証を返還する。

会社を退職して社会保険(健康保険・厚生年金)の資格を喪失した場合、年金は国民年金に切り替えて、月額13300円を支払うことになります。
健康保険は、次のいずれかを選択することになります。

・任意継続を利用する。
任意継続は、今までの健康保険の資格を2年間継続できる制度です。
ただし、今までの会社が負担していた保険料も本人が負担することになり、保険料が約2倍になります。

国保の保険料は市町村により違いますが、一般的には、前年の収入を基に計算され、それに均等割・家族割りが加算されます。
市の国保の窓口に電話をすると、計算してもらえますから、任意継続と比較して有利なほうを選択しましょう。

国保の保険料は前年の収入で保険料が変わりますから、来年になると保険料が安くなる場合があります。
来年になったら、もう一度、国保の保険料の計算をして貰うと任意継続よりも安くなる場合があります。

ただし、任意継続は、新たに就職して社会保険に加入したとき以外は、2年間は脱退できません。
そこで、国保の方が安くて任意継続を辞めて国保に入りたい場合は、任意継続の保険料を納付期限までに支払うのをストップします。
そうすると、納付期限で任意継続の資格がなくなります。
後日、社会保険事務所(又は健康保険組合)から、任意継続の資格がなくなったとの通知が来ます。
そこで、国保に加入の手続きをします。

・市の国民健康保険に加入する。
市の国保の窓口に電話をすると、計算してもらえますから、任意継続と比較して有利なほうを選択しましょう。
なお、親が国保に加入している場合は、国保には扶養という制度がありませんから、親の国保に一緒に加入することになります。

・親の健康保険の扶養になる
今後12ケ月間の収入見込額が130万円以下の場合で、親がサラリーマンで勤務先で健康保険に加入している場合は、親の健康保険の扶養になることが出来ますから、親の会社で確認しましょう。

国保に加入するには、会社の退職証明書か社会保険資格喪失届・離職票のコピーと印鑑を市の国保の係に持参します。

更に、年金についても、国民年金に切り替える必要が有り、年金手帳と印鑑を市の国民年金の係へ持参します。なお、収入が無い場合や少ない場合は、国保と国民年金に減免の制度がありますから、国保と国民年金の係に相談しましょう。

下記のページと参考urlをご覧ください。
http://www.s1.inets.jp/~tusan/taishoku.htm

参考URL:http://www.interq.or.jp/tokyo/kawa/sigoto/okane. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しい回答をいただき、感謝いたします。

できるだけ早く転職する予定なので、なるべくその為に面倒にならないような方法にしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/29 16:24

源泉徴収表を貰っておいてください。


すぐ貰えなければ、「郵送してください」でOKです。

多分、新しい会社で請求されますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき、感謝いたします。

スミマセンが、再質問です。。
源泉徴収票は、今このタイミングで出せるものなのでしょうか。。年末などに要求するのでしょうか。

お礼日時:2004/07/29 16:19

健康保険の手続きでは、役所によっては、資格喪失した事が分かる書類を提出するようです。


退職証明書等もらってますか?
役所に問い合わせてから行く、といいかもしれません。

雇用保険の事ですが、えーと・・・どうしてすぐ行かないのかが分からないのですが。
受給期間というのがあり、原則として離職日の翌日から1年間となっているようです。
ただ、延長できる事もあります。(妊娠・出産等など)
その場合でも、手続きが必要です。
給付金もその場で、もらえるわけではありません。
手続き後、3ヶ月くらい(ここは定かではないです。)経ってからもらえます。
くわしくは、ハローワークへ行って直接詳しく聞きに行ってください。

この回答への補足

失業給付金は今手続きしても3ヵ月後からの支給になる事は知ってまして、3ヶ月も無職を続ける気はないので(転職活動中で、何社か役員面接までいっています)、3ヵ月後に受給資格が発生する可能性は限りなくゼロだろうと思っています。なので、申請する予定はありません。

で、スミマセン。。。
お恥ずかしい質問なのですが、雇用保険は、失業給付金とは別のものなのでしょうか。イコールだと思っていたので、前述の状況から、自分には関係ないのだろうと思ってたのです。。

お手数ですが、この点教えていただけると、幸いです。

補足日時:2004/07/29 16:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただけて、感謝致します。

退職証明書は、離職票をもらっているので大丈夫そうです。そうですね、一応、先に問い合わせてから行く事にします。とりあえずいってしまいそうでした。ありがとうございます。

お礼日時:2004/07/29 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!