アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

介護福祉士ですが入居者から嫌がらせや、言ってもいないことやしてもいない態度などを上司に報告され困っています。それで、最近嫌がらせを受けていることや私はそんなにひどい発言や態度はしていないことを伝え説明しましたが、上司からは「私たちは見ていないのでわからない」と言われてしまいました。
すごく思い込みの強い入居者さんで、体の傷みもあって、嫌いになったらとまらないいじめっこみたいな方で、なにかあればいつも訴えるやらマスコミに言うなど言っておられます。。
それで質問ですが、私は私を守るために、録音をしてもよいでしょうか?

A 回答 (3件)

録音したとしても、それは『録音してた間にあった出来事の音声』を記録するものであって、『録音してない時にやった』とか『無言でやった』と主張された場合に対抗できませんよね?



どういった業界でも『困った客』というのが存在し、そういった客との折衝を通じて上昇するスキルというものがあるんじゃないでしょうか?
こういった質問に応える我々も、上長も第三者には違いないので、そういった視点もある、ということでご理解ください。

実際は2人1組で行動すればお互いにチェックもできるので、どちらの主張が正しいのか判るでしょうけど、人手不足の業界と聞いていますから、それは難しいのでしょうね。

上長の意識としては
担当は人員の余裕がなく変更できない
かと言ってこちらからサービスを打ち切ることは出来ない
だから担当福祉士である質問者様に我慢してもらう ということでしょう。

イロイロ我慢して、状況が悪くなるのは質問者様側ですから、その入居者の事で上長に指導される場合に、担当替えを今まで以上にアピールすべきでしょうね。何か問題が生じた場合、人手不足を理由に担当者変更で対応しようとしていなかった施設側にも責任アリ、と認識させられるような事実を積み上げておくことです。

もし、担当者が替わることによりクレームがピタリと収まれば、質問者様の評価は下がるかもしれませんが、現状が継続することによる質問者様の被害は無くなり、かつ、入居者の満足度が上がる。
担当者変更によっても収まらなければ、先の回答にもあるように、組織で対応すべき問題となる。質問者様の評価も入居者の満足度は変わらない。ということです。
    • good
    • 1

「嫌がらせや、言ってもいないことやしてもいない態度などを上司に報告」や、


「嫌いになったらとまらないいじめっこみたい」、「訴えるやらマスコミに言う
など」も、その方の『病気』として、上司も含めて、皆さんで対応すべきでしょ
う。
    • good
    • 0

上司に言いましょう。


まず、その入居者とは相性が悪いみたいだからと言って、担当を変えてもらえないか聞いてみましょう。
それがだめなら、録音をしてみてもいいか聞いてみるのはどうでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!