
中学1年の子どもの通知表についてです。
英語は4(AAAB)でしたが、あとは全部3です。
体育は3つはBですが、技能Cで2になりました。
美術はAが2つ(創造技能、関心・意欲)ですが、Cがひとつあるため3です。
ほかの教科もAがひとつ(関心・意欲など)なためすべて3という感じです。
観点別評価・評定についての説明のプリントがあり、達成率80%でAということでした。
ここから調べた結果の推測ですが、関心・意欲などは提出物やノートなど、それ以外は小テストと中間・期末考査の達成率で評価しているようです。(このあたりは自治体により違うのでしょうか)
そこで疑問なのですが、教科により、テストの学年平均点がきわめて悪い(40点台とか)
ものがあり、先生の教え方とか出題方法にも達成率というのは影響されるのではないでしょうか。
全体が悪いなかで、80%の達成率はとても高いハードルにはならないでしょうか。
本当に各学校で客観的な評価ができるのか疑問です。
こんな成績でも、全体が悪いからかテストの総合点は学年平均点よりプラス60点、
学年の順位では全体の3分の1以内には入っています。まあ、別に良くもありませんが…
ちなみに娘は、この成績にまあまあいいかな? という印象をもったようです…
私の中学時代は、相対評価で4や5が多かったので、
3は「悪い」というほどではありませんが、ぱっとしないという印象しかありません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
絶対評価ですから、本来はきちんと達成度が評価できるテストであれば、その点数が達成度を示す事になります。
先生の教え方が悪くて、平均点がさがったのは、先生の指導能力の問題であって、生徒の達成度を示すものではありません。
それで、評価を変えたら、相対評価になってしまい、他の学校と比較できないでしょう?
達成度とは、学力の達成度であって、生徒の努力とかを評価するものじゃないですよ。
仮に平均点が40点であっても、それを補正しても、10%程度では無いでしょうか?(問題が達成度の評価に対して、極端に乖離しているのならば問題ですけどね)
ちょっと誤解があるようですが、普通は相対評価の方が高成績の生徒は、一定の比率以下になるはずです。
ですから、絶対評価の方が、学習達成率が高い生徒には有利なんですけどね。
相対評価の場合は、仮にテストの得点が80点以上が全体の50%いた場合は、80点ぴったりならば3になりますよ。
絶対評価の場合は、補正しても4のはずです。
相対評価で5になる生徒は、全体の上位7%だけです。
4は24%ですから、5か4ばかりの生徒は、上位31%以内に入っている事になります。
3は38%ですから、3以下の生徒は、下位69%と言う事ですよ。
つまり、全体の69%は3以下なんです。
絶対評価の場合は、テストの得点で評価しますから、テストの得点が高ければ、評価は高くなるはずです。
それ以外にも、授業態度なども評価はしていると思いますけどね。
テストに関しては、教育指導要領の内容に合わせた出題なはずですから、極端に得点が下がるのは、学年全体の到達度が低いと言う事を意味しているだけですよ。
わかりやすい説明、ありがとうございました。生徒の学力をはかるための「適切な問題」であれば、達成度というのは公正で適切な評価となりますね。しかし、仮に「適切な問題」ではない場合は? 達成度一律80%はどうなのか?と思ってしまったのです。また、先生の力量が低い場合は、絶対評価では不利ですよね。自分が相対評価脳なのか、子どもは上位30%に入っているので仮に相対評価なら4以上が多くなるはず…など思ってしまい。そのうえ、子どもも自分はそこそこできるほうだと勘違いしてしまっているようです。点数をみれば達成してるのは英語だけってのは明らかです。英語はくもんで勉強していますが、それ以外はさっぱり。そもそも学習習慣がないのが問題です。よくわかりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
毎度の定期テスト。あまりの平均点の低さに学校教育へ不信感がつのります。
その他(教育・科学・学問)
-
中1テストで各教科が平均点より高いのに、全体順位が真ん中より下です。
中学校
-
評定で5をとるためには、テスト何点?
中学校
-
4
中学校の学年末の評定についてです。 学年末の成績(5段階評価)は1、2、3学期の点数を平均したもの(
中学校
-
5
なんで学校の先生は難しいテストを作るのですか? 平均点60~65くらいの難易度普通くらいを作ればいい
中学校
-
6
偏差値57とは平均プラス何点くらいでしょうか?
高校
-
7
私のテスト結果は通知表5ですか?4ですか?
中学校
-
8
期末テストで社会95点だったのに、通知表で社会が4でした。(社会の平均点67点くらい) 授業もしっか
中学校
-
9
私の中学一年生の期末テストの平均点は75点でした。ちょっと低いですよね…みなさんの中1期末テストの平
中学校
-
10
埼玉の中二女子です。学年順位53位、5教科合計点数380点くらい 大宮か浦和高校(上の上の高校)に行
高校受験
-
11
学年末の成績表の出し方について教えてください。
中学校
-
12
今日数学のテストが返ってきて 自分は『92点』でした。 平均点は50です。偏差値を出してください
数学
-
13
今日テストが返ってきて英語が79点でした。 平均点は私のクラスは55点で、全体だとおそらく60点くら
大学受験
-
14
模試と学校の実力テストってどっちのほうが難しいですか?模試と実力テストの点数の差が激しいので…(実力
高校受験
-
15
中3期末テストで技術家庭の技術で0点を取ってしまいました。家庭科は50点中39点でした。1学期は技術
高校受験
-
16
三学期の成績ってトータルの成績なんですか? 一学期成績良くて二学期ちょい成績悪くて三学期めっちゃ成績
中学校
-
17
中1の3学期(学年末)の成績の付け方についての質問です。 最近、3学期の成績の付け方は 1学期の評価
中学校
-
18
テストって何点ぐらいとれば・・・
中学校
-
19
この成績で偏差値63の公立高校は無理?
中学校
-
20
絶対評価がどうにも納得できません
中学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大学の単位と課題の出し忘れ
-
5
なぜ、シャツを出してはダメ?
-
6
評定で5をとるためには、テス...
-
7
中学(3年)の通知表についてで...
-
8
初の質問です。 夏休みでやる技...
-
9
私のテスト結果は通知表5ですか...
-
10
10段階評価の割合
-
11
高校生です。 先日の話です。課...
-
12
通知表について学校に説明を求...
-
13
学年末の成績表の出し方につい...
-
14
中学の音楽の成績表(評価)に...
-
15
[至急]提出物を職員室に渡し...
-
16
通知表2から4にするのは無理? ...
-
17
中学校不要物内申点に響くのか。
-
18
中学二年です。 夏休みの宿題間...
-
19
納得できない成績評価。
-
20
音楽の成績を上げるには?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter