アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

みなさんはいざ内定式行って同期が15人いたとします。
そのうち専門卒は自分だけでみんな大卒だとしたらどんな感情を抱きますか?

お、自分だけ専門で入れたからコスパいいじゃん!とか、

あ〜がんばらないとやばいなぁとか。

A 回答 (6件)

あなたがその会社を気に入っていて、内定式で悪い印象(感覚)が無いのなら、ありのまま事実を受け止めましょう。


でも、とりあえず入れて、そこが超ブラックでない限り、多少大変でも踏ん張って目を見開いて行くんだ!と覚悟を決めたもん勝ちです。どんな会社に入るかも大事ですが、入った後にどう伸びていくかも同じくらい大事です。


会社がどういうつもりでそういう採用枠にしたのかはわかりません(聞いてもいいですが本当のことを答えてくれるかどうか、保証がありません)。入ってから気にかけておくべき点として、

・大卒と専門卒で同じ要求レベルの仕事をさせているのかどうか
 仕事だって、超難問レベルから、レベルは落ちるけど確実にこなさないといけない仕事まで多種多様です。

・待遇は同じか
 新人はまるっきり同じ会社もあれば、仕事に関係なく学歴でスタートラインに差をつける会社もあり、先ほどの例で「超難問」は高給-「確実にこなさないといけない仕事」はそれなりということも考えられます。
 学歴に差がある場合は、「今年の採用枠」が「大卒何人、専門卒何人」と決めているケースもあります。仕事次第ですが、そこで通ったのならむしろ幸運かもしれません。
    • good
    • 0

私だったらありがたいと考えますし、自信にすると思いますね。



だって、採用などの評価では、会社によってではありますが、学歴で中心に評価するところもまだまだあると思います。それを、あなたの専門学校での成績や学習量が大卒者と同等か近い評価をいただいて、採用となったのでしょう。
推測になるのかもしれませんが、不採用となった大卒者も多くいて、大卒者以上に評価されたとも考えますね。

ただ、会社の社内規定の中には、同じ新卒採用枠であっても、給与評価が異なることがあります。私の経営する会社では、専門卒を高く評価しますが、やはりどうしても大卒者より下の給与評価ですからね。ただ、短大卒よりは専門卒の方を高くする評価にしていますがね。

ですので、採用段階の評価では、ありがたいし自信にもなるが、すべての評価で動機でトップを目指したいところですね。
    • good
    • 0

大丈夫ですよ。


あなたしだいです。

昔、知合いの某社の部長が嘆いていました。
某大学の工学部電気工学科の卒業生と、工業高校の卒業生にスイッチを入れると、リレー(継電器)が動作して証明とモーターが回る回路図を描きなさいといいました。
高卒者は、きちんと回路図を書きましたが、大卒者はシンボルマークがわからず、現物をスケッチして描きました。
大卒者も、一流大は別でしょうが三流以下はたいした事はないと思って、負けないようにがんばられてください。
    • good
    • 0

大卒から見れば、そんな事を気にしているあなたの器が小さいです。

専門卒から見れば相手を学歴で見てくる大卒の方の器が小さいです。日本で有名と言われている大学卒ならば違うかもしれませんがその他は大して変わりません。大学では社会人としての生き方すべてを教えていませんし大学にも行けない学力の方が多いのも確かです。行きたくても行けなかった所得・環境で育ってきた方がいるのも事実です。しかし、厳しい環境で育ってきた方は生きるためのハングリー精神がありその分自分の努力で社会で成長する可能性も秘めています。失敗しても元の位置から再スタートですから出直しです。中途半端な位置で目標もなく下らない生き方をしてきた人は、目標の無い生き方、順位にこだわります。失敗してどん底を味わってから再スタートを切るほうが成長できるかもしれません。
    • good
    • 2

待遇の違いを気にしないようにしないと、辞めたくなるかも知れない、忍の一字だ! と気を引き締める。

    • good
    • 0

こっちは専門知識があるのに、コイツらの方が給料高いんだろな。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!