dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代既婚女性です。婦人科検診の超音波検査で卵巣に嚢胞が見つかり、紹介状をいただき別の病院でMRIで検査したところ4センチのチョコレート嚢胞との診断でした。その中に微小の壁在結節があるが、悪性を疑うものではないとのことでした。
4センチの嚢胞にピルを使っても数年かかるからと言われ、妊娠して出血を止めてから手術で取り除くか、手術をした後妊活をするかどちらかだと言われました。嚢胞があると言われた際に色々調べてみたのですが、4センチの嚢胞でも半年ほどピルを服用されている方もいらっしゃいましたし、手術後に妊娠されてる方も大勢いらっしゃいました。優先すべきはなんなのか、わからなくなってしまっています。
また、微小の壁在結節は大丈夫なのかと聞いたところ、主治医に大丈夫でなければとっくに手術だと言われ…3ヶ月に一度検診を受けるよう言われ終わりました。詳しいことを聞こうとするとめんどくさそうにされてしまい、なんだか落ち着いて相談できる相手ではないなと思ってしまい病院を変えようかと思っています。

微小でも結節がある場合はすぐに手術を受けるべきなのでしょうか?また、手術を受けて妊娠しづらくなることはあるのでしょうか。
子供を授かると進行が止まるとのことでしたが、治るわけではないのでしょうか。
MRIの写真をもらい、他の病院にも行きたいのであればこれを持って行って医者に見せるよう言われたのですが、大きな病院でなければ紹介状なしで伺っても大丈夫なのでしょうか。

長々とすみません。今まで病気をしたことがなく、不安な気持ちでいっぱいです。どうかお力を貸してください。

A 回答 (3件)

おはようございます。


私も卵巣嚢腫で、8月末に手術したばかりです。
私の場合は、何年か前から経過観察していて、少しずつ大きくなり5センチくらいになったので、手術するはずだっんですが、数日後妊娠発覚し、先生が、妊娠中に手術出来ないので出産してから手術しましょうと言われ、妊娠中も、健診と卵巣嚢腫の経過を同時に診てもらってました。
手術せず、治ることはないと思いますが…。
先生は、妊娠中は、子宮が段々大きくなってきて5カ月くらいなると、卵巣が隠れて出産まで卵巣の様子が分からないので、何とも言えませんが、今までの感じだと急に大きくなるとゆーことはないと思うので、出産後手術まで待ちましょう…と言われました。
無事2月に出産し、卵巣の診察もしてもらうと、大きさも変わらずで8月に手術なりました。
手術するまで、先生は、お腹痛くなったりしたら、卵巣嚢腫の痛さかもしれないので、他の病院で診てもらったりする場合は、卵巣嚢腫だとゆーことも伝えて下さいと言われました。
病院によって違うかもしれませんが、妊娠中でも手術するところもあるみたいですし、大きくなるペースも人それぞれで一概に言われませんが、私の場合はそんな感じでした。
術後の経過も順調で、先生に2人目希望と伝えると、まぁ、3カ月後の診察でとくに何もなければと言われましたよ!
入院は10日間で、術後2日目から、私は歩いてました笑
色々気になるかと思いますが、先生に不信感など抱いてたら、別病院で診てもらっては?
言いにくいかもしれませんが紹介状も書いて下さいと伝えて。
もう、戻ることないでしょうし、会わないですもん。
長々と分かりにくい文章ですいませんでした(_ _)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

体験談も併せて教えていただき、ありがとうございます。手術後の妊娠も可能との診断だったのですね…勇気付けられますm(_ _)m
妊娠できるように努力して、帝王切開で出産時に一緒に嚢胞も摘出してもらう手術もありかなぁとは思うんですが、妊娠中嚢胞が隠れ見えなくなってしまうとは、よく考えたらそうですね、盲点でした…。コウメ様は大きさも変わらずだったようで本当によかったです。
やはり信頼できる医師の方が見つかるよう、行動してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/19 12:34

紹介状とMRの画像はCDROMに焼いてもらって持って行った方がいいです。

紹介状があるのと無いのとでは、行った先の病院でちゃんとみてくれるかの違いがあるそうです。余計な検査もしなくて済みますし、経過も良く分かって良いと思います。私は血液検査の結果も持って行きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ご回答ありがとうございます。
MRI画像はフィルムで渡されました。他の医師に診てもらうときはこれを見せてねと言われました。CDROMに焼いてもらうこともできるのですね…
紹介状の有無でそんな違いがあるとは…やはりもう一度今の病院に伺ったほうがよさそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/19 12:39

先生との信頼関係がないなら変えた方が良いと思います。


大きな病院では紹介状が有れば良いですが、なくてもお金は必要で、順番待ちもかなりになりますが、診てくれます。
優先するのは、まずは自身がどう希望するか、です。
あとは先生と話し合いながら選択肢を出して、決めていけば良いと思います。
婦人科の病気で、私はそうしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ご回答ありがとうございます。
紹介状なしでも見てもらえないわけではないのですね。主治医は、他の医師の意見が聞きたいようだったら他の病院探してもらっていいですよ、書類渡しとくのでそれを見せてください。とおっしゃったので、紹介状はどうなんだろう?と思っていたところでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/19 12:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!