アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分ひとり(と猫2匹)で住まう平屋の費用について「教えて!」です。
20~25坪以内で、できればハウスメーカーではなく設計事務所で建てたいなと思いますが
上物1000万で建つでしょうか?


ちなみに自分の頭の中では、
上物1000万以内+諸費用300万位
+土地(40坪以内)500~600万位+外構(カーポート1台分込み)100~200万?=2000万以内

で建てられないかな!という思いがあります。
土地は、私が在住しているのが田舎県の中心部なので感覚的にはいけるかなと想定しています。

そんな広くなくても良いから、気に入った設計事務所で気持ちよく建てたいのですが、
いかがでしょうか?

A 回答 (9件)

いけないことはない。



平屋の坪単価はだいたい30万〜50万と、標準的な2階立てよりも若干高めって程度だから、18〜22坪で上物だけで考えれば1000万はいける。
っていうか、現実的でいいとこ突いてる。
趣向を凝らした場合は坪単価が60万とか70万くらい行くこともあるけど。
    • good
    • 2

地元の設計士をまず探して相談するといいです。


高級な素材指定しなければ、充分できる金額だと思います。
    • good
    • 0

>気に入った設計事務所で気持ち良くーGOODです(^.^)


さてサクッと概算。
前提条件として土地が第1種低層住宅専用地域である場合、建蔽率は30%から60%の間で都市計画で決定されるけど概ね50%が多いので
ご希望敷地の半分を床面積としての仮定計算です。(これでもカーポート分が違反するけど)
基本設計+実施設計+工事監理費用を国交省告示第15号で計算すると66㎡(20坪)で税抜2,451,800円です。
建物工事費平均60万/坪×20坪=12,000,000円(延べ面積が小さいと金を食う水回り分が延べ床面積割に反映して高くなりがち)
アルミカーポート1台分300,000円、外構費は敷地-建物面積として66㎡×20,000円=1,320,000円
締めて16,071,800円+税8%=17,357,544円。
これにカーテンや家具の諸費用+資金調達の事務経費+完成後の登記費用と税金を見込んでざっと20,000,000円
敷地購入分が出ませんね。(+_+)
    • good
    • 0

上物の建築費が、1000万円ですが、設計士とも設計及び監理の契約は、諸費用300万円の範囲で考えられていますか?


契約料が75〜100万円以内で収まるといいですね。
その他、ライフライン関係の引き込み費用等や地盤が弱い場合の地盤改良費用も頭に入れておいた方が良いと思います。
若干の弱さでしたら平屋で軽量ですので、免れる可能性はあると思います。
土地を探す場合は、河川の傍を避けて、水害の可能性を回避すると火災保険に加入の際に、水害を除外すると保険料は安くはなります。
古い家があると解体は、大きさによりますが木造で約100万円、その他、擁壁などがあるような道路面より高いと費用がかかる場合があります。
建坪が25坪ですと、建築費1000万円は厳しいかもしれません。
建築士に相談して面積などで金額を調整したり、窓や建具を減らすなども、減額に繋がります。
多少面倒ですが、施主支給の物品を多くして差額を稼ぐてもあります。
換気扇や建具、水栓、洗面台、キッチンユニット、照明器具なども施主支給できる可能性があります。

施主が汗をかかないといけない事は多いと思います。
良き建築士や建設会社と出会えるといいですね。
    • good
    • 0

>上物1000万で建つでしょうか?



たてられますよ。ただし質問者さんの気にいる家が建つかどうかは全く別問題。


>自分の頭の中では、上物1000万以内

どんな家を想定しているの? いい家を建てようと思えばいくらでも金がかかるが、どの程度の家を望んでいるんだろ?
    • good
    • 1

やり方次第&仕様次第ってところでしょうか。


先の回答者さんに設計監理費が75万~100万ってありましたけど
設計打ち合わせから確認申請まで最低1か月
監理は工事期間に比例するので概ね3か月から4か月
いずれにせよ毎日かかりっきりではないにせよ結構頭脳と手間が掛かる内容です、
多数物件抱えてる事務所に片手間仕事を依頼するならこの金額でOKでしょうけど
設計にまともに向き合って監理もしっかりしてもらう気ならまともな金額を
支払う準備をしたほうがいいですよ。
    • good
    • 0

NO4です。


設計及び監理の契約料ですが、一般的な金額だと250万円以上の
可能性があると思います。
私は、25坪前後の家で、150万円前後の金額で契約しました。
個人的な感想ですが、設計監理の費用は、施主の立場として言えば、
契約料が350万円でも、250万円でも、150万円でも、結果的には、
満足感は、変わらない気がしています。
当たり外れの賭けみたいなもので、高い金額を出しても、それに見
合う仕事をしてくれるとは限りません。
契約時に、信頼できる人だと思っても、最後まで、そのままとも
限らないと思います。
結局は、施主自身は、人任せにしない、専門家だからといって
依存しない事が重要で、施主自身も、面倒からずに勉強したり、
聞いたり、調べたり、意見を言うことも大事だと思います。
全体の予算を考えると、100万円程度に抑えないと成立しにくい
話なように思います。
設計士のアイディアと設計力、人脈などで適正な手法で建築費
を抑えられるのなら、もっと高い契約料を払う価値はあるかも
しれませんが、所詮は、費用対効果ではないでしょうか?
素晴らしい設計士、設計事務所もあるでしょうが、比率的には
決して多くないという気がします。
逆に、熱意はあるけど、経験や仕事に恵まれない設計士もいる
かもしれません。そんな方と出会えて、未知数でも一緒に家
作りに携われたら楽しい家づくりになるという気がしています。
    • good
    • 1

うちは700万で建てました


建築士ですから設計者さんは居ませんけど
設計料は建物の20パーセントぐらいでしょうか
住居部分と
カーポートに屋根を付ける付けないで税金が変わります
また 今住んでいる柱を残して 改築にすれば
新築より税金などで特をします
見積もりを取って その建築屋さんの作った家を見せて貰いましょう
自分の住みたい絵を描いて 追加注文の無いようにしましょう
なんども現場に足を運び思うようになっているかなど
確認しましょう
以外に階段が広くて切って貰った事があります
    • good
    • 2

県ごとに坪単価が出てましたので参考までに。


http://注文住宅の相場.net/entry5.html

設計事務所は決まっているのでしょうか?
決まっているなら、質問者様のご希望を相談するのがベストではないでしょうか?

まだ設計事務所が決まっていないのなら、何件かにあたってみて
同じ希望条件で相見積もりを取ったら、
ご希望の家がご予算内で建てられるのかどうか、現実が見えてくると思います。

ぜひ素敵な家づくり、頑張ってくださいね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!