
こんにちは。
カメラで撮ったデータをパソコンで
iPhoneに入れようと、パソコンにsdカードをさすと
アクセスが拒否されていますと表示されてしまうのですが、どうしたらよいでしょうか?(><)
今回含め3回データ移行していて、
最初使った時は正常に使えて、
2回目の時には友達のパソコンでデータを移してもらい、それから今回最初と同じように自分のパソコンでデータ移そうとしたらこのようになってしまいました。。。
sdカードを落下させてもなくカメラ内では普通にデータを見ることができるのでそのもの自体壊れてる訳ではないと思うのですが、、、
ネットで調べてプロパティからセキュリティに入り、許可というやり方もやったのですがうまくいきませんでした、、パソコン初心者なので多分私のやり方が悪いのだと思うのですが、、(><)
絶対移行したいデータなので
どなたかどうぞご回答よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
追加
(4)カードリーダーが旧型で1GBを超えるMicroSDHC4GBに対応していないため
(5)ドライブが重複してアクセスできないため(マイコンピュータ右クリック「管理」「ディスク管理」でそのドライブはどうなっていますか?)ドライブがG:の場合J:に変更してみる。
(6)OSがXP Homeの場合、セーフモード(電源入れロゴが出たらF8を軽くトントン叩く)起動し、「Administrator」をクリックしログイン
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6356033.html
No.1
- 回答日時:
>パソコンにsdカードをさすとアクセスが拒否されていますと表示
(1)OSは?(Vista以降UACアクセス権で拒否される場合があり、右クリック「管理者として実行」でコピーなどの作業必要)
(2)Administrator管理者権限が必要な場合もあります。(PCにAdministratorでログイン後コピーなど実行。OSによってはMicrosoftアカウントでサインイン後コピー)
(3)セキュリティ対策によっては、SDカードを挿入するとウィルスやスパイウェア・アドウェア・マルウェアと間違えてアクセスを拒否(ブロック/遮断)する警告が出ることもあります。(一般にファイアーウォールと言われている)
パソコンにsdカードをさす方法は?(カメラ付属の接続ケーブル、USB接続カードリーダーライター、PCに内蔵のカードリーダーライター)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
-
4
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
5
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
6
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
7
デスクトップからノートパソコンへ
デスクトップパソコン
-
8
HDMI接続している外部モニタを認識しない
モニター・ディスプレイ
-
9
PCのキッテング
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
11
10年前の古いPCに最新のマザーとCPUをのせかえたい。
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
CANONのスキャナ、LiDE210のケーブル
プリンタ・スキャナー
-
13
無線LAN中継機 接続どうすれば?
ルーター・ネットワーク機器
-
14
パソコン付属ACアダプター(FMV-AC320A)の熱
中古パソコン
-
15
エプソン社のPCへのグラボ取り付けについて
ビデオカード・サウンドカード
-
16
DELLのディプレイ このメッセージの意味は?
モニター・ディスプレイ
-
17
HDMI入力端子を出力用に変えることは可能ですか。
モニター・ディスプレイ
-
18
一体型PCをノート型PCのモニターとして使えますか?
中古パソコン
-
19
PC内の複数の内蔵HDDは電源の状態を個別に切り替えすることはできますか?
ドライブ・ストレージ
-
20
SSD 32G の活用法は・・・
ドライブ・ストレージ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクロソフトRewards1000...
-
パソコン側に印刷の決定権を持...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
保証がメーカー任せのパソコン...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
パソコン用音声拡大の機械はな...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
デスクトップのファイルの状態...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
Windows11のアップデートができ...
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
PCが起動しない
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
マックブックってテンキーが付...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
同ノートパソコンでネットの速...
-
Mac Book Air がトラブル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニコン D5600の画像をパソコン...
-
デジカメの画像をパソコンに
-
デジタルカメラの映像をパソコ...
-
CD-RからSDカードに画像をうつ...
-
デジカメ パソコンに画像の取り...
-
デジカメの画像をパソコンに取...
-
カメラからPCへのデータ移しは...
-
SDカードからCD-Rへの保存
-
デジカメで撮った写真がパソコ...
-
CFカードから画像がパソコンに...
-
旧型カメラのデータ取り込みに...
-
デジカメ内臓メモリをSDメモ...
-
FUJIFILMのFINEPIX、画像取り込み
-
デジカメの購入検討しています...
-
マイピクチャのJPEGファイ...
-
デジカメでとった写真やビデオ...
-
ソニー アクションカム FDR-X30...
-
デジカメのドライバ
-
スクリーンがない!!
-
パソコンでカメラの画像を見る...
おすすめ情報