
No.6
- 回答日時:
ちなみに、最近の辞書は English などの「イ」の音を
i と書かずに、I と書きます。
これは i: の音と違うからです。
日本人は sit の「イ」と seat の「イー」を長さの違いとしか感じませんが、i: は日本語の「イー」に近く、
はい、チーズの「イー」です。
でも、英語の i は i: とは音が違うので、
I と表します。
こちらは日本語の「イ」と「エ」の中間だと言われ、
「エ」と思ってきくとそう聞こえます。
帰国子女のレジェンド早見優さんが若いころ、
If you love me と歌っているのを
おい、「エフ」って言ってるぞ、とガキどもは騒いだものです。
だから、express などを(そのままローマ字っぽく)
「エ~」と読んで正しいです。
さらにいうと、ex- で始まる語は
Iks- 以外に eks- と両方の発音記号が載っている単語も多いです。
No.5
- 回答日時:
現代の日本語にはワ行は「ワ」しかないので、
それ以外の英語の week とか、それこそ wood などは
「ウィーク」とか「ウッド(ウゥともできない)」とするしかありません。
これは誤りというか、日本語にないからし方なく、そもそもカタカナで英語の発音を書くことは無理です。
それはそうとして、昔は what は「ホワット」と習ったものです。
最近は「ワット」が優勢なのかもしれません。
むろん、日本人的にはっきり「ホ」といってはいけませんが、
h という子音だけの音です。
wh- は昔は hw- と綴っていたので、そのまま h を発音したのです。
だから、wh- も本来は h を発音します。
でも、スペルが wh- になったこともあって、
特にイギリス英語では h を読まなくなっていきました。
アメリカ英語では h を読むのが今でも普通とも言われますが、
実際のところ、アメリカ英語もイギリス英語も、
h を読む読まないは五分五分(やや読まない方が優勢?)でしょう。
k, s など、カタカナで「ク」「ス」でなく、
英語では子音のみで発音する、というのは普通ですが、
h のみ、というのは wh- の場合しかありません。
フだと f になると思ったのか、この wh の音をカタカナで
「ホワット」「ホイール」と日本人は書いてきたのです。
「ホ」はおかしいにしても h を読むこと自体、誤りではありません。
No.4
- 回答日時:
woodは日本語で「ウッド」と発音しますよね。
日本語のウの発音では通じませんでした。wは口をすぼめて口の先をちょっと開けるようにゥと発音します。ゥゥドみたいな感じになりますかね。最初のゥにストレスを置きます。
water wait watch 等のwから始まる単語は発音が通じやすかったですが、何故かwoodだけはつまずきました。今だに意識して発音してます。
あとcool等のL発音も難しいですね。クーゥオみたいな感じですか。クに若干ストレスを置いて発音します。「クール」では絶対通じません。
たしかに英語の発音を日本語で表現するのは難しいですね。
ちなみにwheel を英語の発音に近くするとウィーョになりますか。。。
No.3
- 回答日時:
wheelは(h)wíːlまたはwíːlが正しい発音でウィールではありません
強引に日本語で正しい発音に極力近づけることはできますが、日本語での発音の表現の仕方は、どこまでいっても日本語で強引に似せているにすぎません
よく勘違いしている単語の代表は、eで始まる単語です
eは基本的にíːです
日本語に強引に似せるなら「イー」です
似ているだけで厳密には日本語の「イー」と違います
日本人はローマ字の影響からeを「エ」と勘違いしている人が多くいます
もちろん、日本語の「エ」に近い発音もありますが
大原則としてeはíːです
expectはɪkspékt
experienceはɪkspí(ə)riəns
expressはɪksprés
と、exで始まる単語はたくさんありますが、日本人はこれらの単語を
エクスペクト
エクスペリエンス
エクスプレス
と、発音する人が多いですが、日本語に強引に似せるなら
イクスペクト
イクスペリエンス
イクスプレス
が正しい発音に近いことになります
発音は、発音記号によって口をどう動かすかが決まっているので、それを真似て練習するしかありません
これは私たちの日本語で考えてみると明らかですが、
口をつむらずに、「まみむめも」を言おうとしても言えません
舌を口の上につけずに
「たちつてと」を、言おうとしても絶対に言えません
このように、私たちが意識せずにしている日本語の発音と同じように、英語の発音も正しい口の動きがなければ、出せません
外国に行って私が初めて通じなかった単語はcoffeeです
カーフィープリーズ
と何度言っても、持ってくるのはコーラでした
どんなに日本人から見て正しいように感じていても、カーフィーではなくて、kˈɔːfiが正しい発音です
日本人から見て、正しいように聞こえる、強引にカタカナで表現した英語の発音を覚えるか、発音記号を学んで正しい発音を覚えるかは、あなた次第ですが、カタカナでは発音は似ているだけで、全く違います
日本語では正しい発音は表現ができません
誤った発音をしがちな単語は、辞書に載っているすべての単語です
そもそも日本人はカタカナで代用しようとしているので、すべてが間違いのまま学習し、間違いだと気づかずに教えている教師もたくさんいます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Bluetooth・テザリング スマートスピーカーのGoogle Homeは英語の発音を教えてくれますか? 単語のスペルはわかるけど 1 2022/08/12 03:15
- その他(言語学・言語) アルファベット使用言語で 1 2022/09/19 14:39
- 英語 発音記号を覚えるメリットは? 現在英語の発音練習をしています。 子音母音だいたい覚えたのですが、「… 8 2023/06/11 16:21
- 英語 共通テストにおいて アメリカ英語の発音とエギリス英語の発音どちらを覚えておけばいいですか? affo 4 2023/02/18 21:31
- 日本語 ひ(火)、て(手)、ゆ(湯)などの一音の単語もかっては、ひィ、てェ、ゆゥと二音で発音した、と聞きまし 4 2022/05/18 07:07
- タレント・お笑い芸人 わたしは日本語教師なので、日本語の発音の中で促音や長音などしっかり発音できるように教えているのですが 2 2022/09/08 14:21
- その他(言語学・言語) 日本人だけでなく、これからの未来の世界で、学ぶべき外国語が有るとすれば、 1 2022/05/04 10:54
- 英語 英語学習は受験が諸悪の根源? 4 2022/10/09 23:03
- 英語 ペイリターンタラジスト のような発音をする英単語ってありませんか?一単語だと思います。 4 2023/07/31 00:40
- 韓国語 韓国語は難しいですか? 2 2022/09/20 00:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルファベットの「K」
-
dancin'って・・・
-
【tu】は 「てゅ」ですか?【tsu...
-
"かいせい"という名前のスペル
-
不死鳥
-
i luv u.
-
diseaseに似ている発音
-
響きの美しいゲール語・アイル...
-
breakfast の短縮形
-
発音を英語表記にしたいのですが
-
読み方教えてください
-
英単語の発音が同じに聞こえて...
-
英語でハンバーガーを注文するとき
-
explaination 説明、という意味...
-
英語の母音の違いを聞き分ける...
-
【英語】英語のGot it. (分か...
-
マリーの英語表記
-
人名の「sean」はなぜ、「ショ...
-
Whaddya call’em?について
-
発音記号の発音を理解・練習で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルファベットの「K」
-
【tu】は 「てゅ」ですか?【tsu...
-
響きの美しいゲール語・アイル...
-
不死鳥
-
9番目の
-
人名の「sean」はなぜ、「ショ...
-
ショック…英検2級二次試験・ア...
-
英単語crazyではなく、Krazyと...
-
野球のチーム名で、「ズ」と「...
-
英会話で、女性の敬称のMa' am ...
-
"かいせい"という名前のスペル
-
narrowの発音ってカタカナで言...
-
dancin'って・・・
-
ハルカマニア?
-
lottaの意味
-
requiredの読み方と発音
-
Whaddya call’em?について
-
Twas って・・・
-
【英語】英語のGot it. (分か...
-
文の先頭の単語、名前、地名の...
おすすめ情報