A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
貴方が、就労されている事業所が、何処の都道府県になりますかね。
日本には、最低賃金法という法律があります。地域別最低賃金と職種別最低賃金があります。東京や神奈川などでは、職種別最低賃金は、地域別最低賃金より低くなって、地域別最低賃金の方が高い状況になって、職種別最低賃金は残っていません。まだ職種別最低賃金が残っている府県もありますが。この法律は、正社員、パート、アルバイト、契約社員、派遣労働者、何処の雇用形態にかかわらず、最低賃金に確定している時間給よりも労働者に支払う賃金(給与)は、低くなってはいけないことが確定しています。ですから、貴方が現在就労している事業所の雇用主の使用者(社長、事業主所長、店長等)と労働契約を締結された時に、使用者から労働条件の明示を、労働契約書の内容或いは労働条件通知書を交付されているなら、賃金の決定、計算及び支払い方法、賃金の締切り及び支払いの時期が記載されています。労働基準法第15条に基づいて、使用者は労働者に、労働条件の明示を書面で行うことが義務化されています。また貴方が就労されている事業所に、労働者が10人以上いる事業所なら、就業規則があるはずです。就業規則には、賃金の規定が記載されていますから、良く確認されると宜しいと思います。就業規則は労働基準法第89条に基づいて、労働者が10人以上いる事業所の場合には、作製して労働基準監督署に提出することが使用者に義務化されています。就業規則は労働者が何時で観ることができるように観やすい場所に周知することが労働基準法第106条で使用者に義務化されています。ですから、貴方が現在就労されている事業所の使用者と口頭(口約束)で労働契約をされて、労働条件の明示を書面でされていない場合や、使用者から明示された労働条件が就労して違う場合には、労働基準法第15条及び第13条で、労働者は明示された労働条件が違う場合には、即時に労働契約を解約することができるようになっていますから、良く確認されて、納得しない場合には、労働契約を解約して退職することだと思いますよ。退職する場合には、労働基準法第23条に基づいて、退職した労働者は、使用者に7日以内に賃金の支払いを求める請求ができますから、使用者に請求書を提出して請求されると宜しいと思います。この場合、請求書のコピーを取って証拠として貴方が保管されて、使用者が賃金の支払いをしない場合には、事業所の所在地を管轄する労働基準監督署の労働相談員では無くて、労働基準監督官に労働基準法第23条違反で申告することが宜しいと思います。他にも労働基準法違反がある場合には、一緒に申告することが宜しいと思いますよ。No.3
- 回答日時:
ちょい少ないかも。
160万÷12カ月=133,333円
所定労働時間1週間40時間÷1週間7日×歴日数31=177時間
1か月の所定労働時間を177時間としたら133,333÷177=時給754円
最低賃金を割っています。
地域を調べて754円を割っていたら会社に言ってください。
聞かない態度を取られたら労総基準監督署言ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今だけ人気マンガ100円レンタル特集♪
Renta!限定!人気作品が48時間100円☆キャンペーン
-
32歳正社員で年収150万円ではダメですか?
所得・給料・お小遣い
-
年収170万円は、扶養から外れても働き損でしょうか
所得税
-
今正社員で働いていて手取り年収165万です。結婚した場合夫の扶養に入ったほうがお得なのでしょうか。相
正社員
-
4
主婦が正社員になるとすれば、年収いくらなら?
印紙税
-
5
年収150万程度のパート勤務は損といわれました
所得・給料・お小遣い
-
6
創価学会の人かどうかの見分け方を教えてください。
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
給料は安いが精神的に楽な職場、給料は高いが精神的にきつい職場、働くならどっち?
【※閲覧専用】アンケート
-
8
35才以上で、フルタイム勤務でもなく結婚しない女性の共通点ついて
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
男性はHの最中相手の女性の顔を見たがりますか?
SEX・性行為
-
10
40歳未婚パートは終わってますか?
アルバイト・パート
-
11
無能すぎてできる仕事がない場合。
就職
関連するQ&A
- 1 6時間時短勤務、正社員ママです。 年収330万円。正社員のママさん、皆さんはいくらもらってますか?
- 2 正社員なのに全然儲からない.... 21歳女子です。 正社員で働いていて月給が18万5000円です。
- 3 都会でガソリンスタンドの正社員で働くか 都会で警備員の正社員として働くのとではどちらがたいへんですか
- 4 WワークOKと書かれても、昼間正社員で働き、夜の短時間や土日の短時間バイトをしたら、正社員で働いてい
- 5 私は19歳で働いています。 週5で8時間勤務ですが雇用形態が正社員ではなくアルバイトです。 付き合っ
- 6 正社員として働くか正社員登録して派遣として働くかどっちの方がいいですかね?
- 7 正社員と正社員以外の雇用形態で働いている方どちらが多いですか? また、長年にわたって働き続けられるの
- 8 安い月給でも正社員として働くか、フリーターとして正社員よりも高い給料をもらう、どちらの方がいいんでし
- 9 派遣先で初めて働くんですが、勤め先が中小企業の製造業です。正社員登用有りの所ですが、派遣から正社員に
- 10 36歳のフリーターです。 もう正社員は諦めました。 正社員以外の道で働いていこうと決めました。社会不
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
クスリのアオキ パート
-
5
有給が6割分しかもらえない?
-
6
給料を忘れられていた
-
7
無期雇用になっても時給が上が...
-
8
就職先-近くて賃金が安い会社...
-
9
単発バイト無断欠勤で損害賠償...
-
10
最低賃金について教えて下さい。
-
11
12時間勤務で2時間休憩、給料支...
-
12
障害者雇用の賃金について! 障...
-
13
1週間あたりの労働時間について
-
14
入社3日目で辞めたいです。
-
15
朝礼は、賃金に含まれますか?
-
16
【至急】離職時賃金日額の計算方法
-
17
アルバイトと正社員での選考で...
-
18
どちらを選ぶか? 面接を受けま...
-
19
同じ会社で正社員→パートに変わ...
-
20
工場の正社員やパートの身内が...
おすすめ情報