dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

友人が、「高校生の頃、昼休み(ランチタイム)に宅配ピザをとっていた」と話していました。

さすがに教室までは無理なので、裏門に来て貰ってこっそり受け取り&支払いをしていたそうです。

本当かなぁ?ホラ吹きじゃないのか?と思いますが、実際そういう経験をされた方や見た事がある型はいらっしゃいますか?

ピザ屋さんも、高校への配達(教員の注文や運動会などのイベント時では無く、あくまでも平日の昼に高校生が注文した場合)を承ってくれるのでしょうか?

A 回答 (2件)

中に入らないならアリじゃない?


出前や配達とかいうと拒否感が沸くかもだけど、実質、ただのお弁当ですよね。

校則とかで弁当の持ち込み禁止されているなら話は別ですが、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに、家に忘れたお弁当をお母さんに持ってきて貰うのと、出前や配達を頼むのとは実施的にはあまり変わらないような気もします(笑)

お礼日時:2016/11/28 11:30

裏門受け取りなら、私もしたことがありますよ (^^)v



教室への配達は、ありません
学校の許可なく校舎に入れませんし、学校が許可しませんし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

裏門ならありなんですかね(苦笑)
先生に見つかって、怒られたりはしませんでしたか?

お礼日時:2016/11/28 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!