dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、南半球に住んでおり、家庭菜園が初めてです。
日本のプチトマトの種を手にいれたので、ぜひとも収穫までこぎつけようと大切に育てたいのですが、
いろいろネットで調べても

・どのタイミングで日に当てるか
・いつ頃からあまり水をあげないほうがいいのか

がいまひとつわかりませんでした。

現在、気温は夜間20度ほど、昼間は35度くらいです。
小さなポット(土入り)に種を4つ入れて、3つから芽が出て、現在1.5cmほどの苗です。

もう日に当てても大丈夫でしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

日に当てなくていいトマトって聞いたことありませんよ。


20℃なら大丈夫と思いますが、いきなりだとダメージがあるかも知れません。透明ビニールで覆ってやるか、周囲を囲って直接風が当たらないようにした方が良いですね。
植え替えは、10~20cmに育ってからです。根が回るので元気に育ちます。
通常は、間引いて1本にします。大事にしたいなら、3本のまま育てることも可能です。

一回り大きめの鉢にそのままポットを入れてやれば、温度の急激な変化を避けることができます。
小さいポットの場合、周りの影響を受けやすいので、隙間なくポットを並べたりします。
    • good
    • 0

露地栽培の場合双葉から日に当てないとだめですよ。



根には水をたっぷり、葉には掛けてはだめです。
    • good
    • 0

すごくいい温度ですね



まだ日に当ててはいけません
35度もあるので一気に死にます
日陰で
10センチほどに育ったら
本植えで3つに分けます

根が着いたのを確認できたら日に当てます

水やりは土を指で触って湿り気がなくなったら、やります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!