dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冬だからなのか、受験のことで頭がいっぱいだったのか分かりませんが、湯船に結構長い時間入っていました。(多分10分位)普段は5、6分だったり、入らなかったり等まちまちです。




それ故か、お風呂のドアを閉めるまでは大丈夫だったんですがのぼせてしまいました。(のぼせからの?めまいがありました。)
脱衣所がお風呂と隣接しているんですが、全裸のまま床がびちょびちょになっている(多分気を失っていたんだと思います。)のを見て
「あれ?」と自分で起きたのですが、起きた瞬間頭痛とぶつけた痛みがありました。横長10cm弱のたんこぶが出来てしまいました。

吐き気などはありません。



何分気を失っていたとか正確には分かりませんが、のぼせていたせいでしょうか?




又、元々頭痛持ちだったのがあり今日の16時くらいに鎮痛剤を飲んだのですが、あまり意識もしていなかったのでいつの間にか頭痛は収まったんですが、

ぶつけた後にある頭痛の症状と関わりはあるでしょうか?







あと、これらの事情を見てこの後出たら病院に行った方が良い症状等あれば教えて下さい。

A 回答 (3件)

私も同じような失神を何度も経験して居ます。


幸いに、お風呂の洗い場やトイレの中でしたが、湯舟の中であればおぼれて命を落とす可能性が有ります。
現実に、おぼれて命を落とした人も見ています。

深夜室内での失神の場合は、せいぜい3分程度らしいですが(女房が確認して居ます)
気が付いてから激しい吐き気や血圧が低下したままの場合、2度救急車のお世話に成りましたが、結局は病院に着くころには血圧も上がり、大した問題も無いと言う事で、特別の処置も無いまま家に帰されて居ます。

ご質問者様の場合も、急激な温度変化などで一時的に血圧が下がり、脳貧血を起こした可能性が有ります。
その後自然に血圧低下が治まり、いつもの状態に戻ったのであれば問題は無いと思いますが、倒れた時の打ちどころが心配です。
吐き気が治まらなかったり、ふらつきがあるようでしたら、一度お医者様に見ていただきましょう。
今後、急激な温度変化や血圧が上下するような状態に成らない様に、気を付けてください。
    • good
    • 0

気を失うことがまた明日あれば投稿してください。

    • good
    • 0

やば

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!