dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病院に対して不信感しかありません。家族が左胸の自然気胸で入院中です。
1週間くらい胸腔ドレナージしていたのですが、
穴は塞がらず昨日午前中に胸腔鏡手術をしました。
経過が良ければ今週土曜日退院の予定でしたが、
医師から金曜日の退院でもいけそうだね!ということで
今日の午前中にドレーン抜去したそうです。
午後レントゲン撮影をしたら、肺は膨らんでなかった
らしく、急に部屋にさっきドレーンを抜去した医師が
来て、同じところにまたドレーンを再挿入したそうです。
そのためかなりの出血と痛みがあるようです。
説明してくれと言っても、わからないしか言わず説明なし。
おまけに退院もいつになるかわからない。だけしか
言わなかったみたいです。

後から、別の医師が回診に来て「今日もドレーン抜けなかったんだ」と言い、本人が一回午前中に抜去して再挿入したことを伝えると「カルテに書いていなかったな、まずいな」と言ってたそうです。
もちろん再挿入するときには看護師もいました。
ってことは、隠蔽しようとしてた?それとも忘れただけ?
どちらもひどすぎませんか?
回診にきた医師は、「明日からはレントゲンで様子みるんじゃないー?」みたいな、曖昧なことも言ってたそうで、、

こんなこと有り得ますか?このままじゃ殺されてしまうんじゃないかと、とても怖いです。。
出来ることなら本人も転院したいと言っています。
どうしたら良いでしょうか。何が出来るでしょうか。

A 回答 (1件)

私は医療の事全然疎くてわからないのですが


ドレーンを抜去する前にレントゲンは通常は撮影しないものなのですか?

抜く前に撮影していれば肺が膨らんでいるかいないか位は
わかりそうな気がするのですが

ドレーンの再挿入に関しても
衛生上あまりよろしくないような気がするのですが?

確かに現在殆どの病院は電子カルテになっていますので医師が忙しく入力をし忘れていればカルテに記載が無くても不思議ではないのかもしれませんが、こうゆう事って稀だと思いますよ

確かに退院は確定できないと思いますよ仮に転院するにしても受け入れ先の病院は系列病院とかになるんじゃないですか?

あまり大事にしたくないのであればこのまま何もしないで治療を継続する、いやいや死にたくなければ医療問題に詳しい弁護士に相談する

基本的に家族であってもカルテを診て何があったのか判断する事は不可能だと思いますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!