dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この問題の(2)の解き方を教えてください。
わかりませんでしたO(:3 )~

「数学 ベクトル」の質問画像

A 回答 (2件)

(1) ベクトルの内積は


 (→OA)・(→OB) = |→OA|・|→OB| cos∠AOB = 1 * 1 * (-√3 /2) = -√3 /2

 成分で表わせば
  →OA = (1, 0)
  →OB = (cos150°, sin150°) = ( -√3 /2, 1/2)
なので
 (→OA)・(→OB) = 1 * (-√3 /2) + 0 * (1/2) = -√3 /2

(2) →OC = -2(→OA) - √3(→OB) より
→OA・→OC = -2|→OA|² - √3(→OA)・(→OB)
      = (-2)*1 - √3 * (-√3 /2)
      = -2 + 3/2
      = -1/2

 成分で表わせば
  →OC = (-2*1 - √3*(-√3 /2), -2*0 - √3 *(1/2) )
     = ( -2 + 3/2, -√3 /2 )
     = ( -1/2, -√3 /2 )
なので、
  (→OA)・(→OC) = 1*(-1/2) + 0*(-√3 /2) = -1/2

 |→OC| = √[ (-1/2)² + (-√3 /2)² ] = √[ 1/4 + 3/4 ] = 1


>#1 さんは、cos150° を「-√3 /2」ではなく「√3 /2」としたところから間違えたようです。

>OA→・OB→=1・1・(√3/2)=√3/2

  ↓
OA→・OB→=1・1・(-√3/2) = -√3/2

> OA→・OC→=-2|OA|^2-√3OA→・OB→
>=-2-3/2=-7/2

  ↓
OA→・OC→=-2|OA|^2-√3OA→・OB→
= -2 + 3/2 = -1/2

>|OC→|^2=4|OA→|^2+3|OB→|^2+4√3(OA→・OB→)=4+3+6=13
>|OC→|=√13

  ↓
|OC→|^2 = 4|OA→|^2 + 3|OB→|^2 + 4√3(OA→・OB→)
= 4 + 3 - 6 = 1
|OC→| = 1

でしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます(^-^)/

お礼日時:2016/12/26 12:54

OA→・OB→=1・1・(√3/2)=√3/2



OC→=-2OA→-√3OB→
左からOA→の内積をとると、
OA→・OC→=-2|OA|^2-√3OA→・OB→
=-2-3/2=-7/2

|OC→|^2=4|OA→|^2+3|OB→|^2+4√3(OA→・OB→)=4+3+6=13
|OC→|=√13

これで合っているでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

答えはOA→・OC→は-1/2
|OC→|は1 です。
考えていただいてありがとうございます(^-^)/

お礼日時:2016/12/26 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!