dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は65才で、来年定年を迎えます。妻は地方公務員で地方公務員共済組合に加入しています。
私は定年後妻の共済組合に配偶者として加入できるのでしょうか。
年金額は年170万程度です。市町村の国民健康保険税は高いのでどうしたものかと考えています。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

>年金額は年170万程度



健康保険の扶養の収入範囲は質問者さんが60歳以上で公的年金を受給されているので収入が180万までなら扶養に入れるかと思います。
健康保険の扶養についてはおおむねの基準はありますが、入るタイミングなどは保険者によって変わる場合がありますので必ず奥様に職場で確認を取るようにしてもらった方がいいでしょう。
何にせよ直接聞くのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

概ね理解できました。ありがとうございます。
妻の職場の担当者に聞いてみます。

お礼日時:2016/12/29 12:57

> 市町村の国民健康保険税は高いので


でもみんな納めているのです。
65才まで勤めていて、奥様は地方公務員?経済的にも十分恵まれているのではないですか。
そこで僅かでも何とかしようなんてね。
国保をきちんと納めて下さいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を求めています。
「でもみんな納めているのです。」みんなが収めていません

お礼日時:2016/12/27 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!