dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

税務署に確定申告の質問をしに行ったら、それを確実に申告しなければいけないでしょうか?
名前と電話番号も伝えましたが、後日、もう解決しました、とは言いに行きました。
しかし、質問した内容をきちんと申告しているのか、税務署の方は訪問者の質問内容とその人の確定申告書の内容をいちいちチェックするのでしょうか。
こんな内容で申し訳ですが、どなたか税務署に詳しい方、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>しかし、質問した内容をきちんと申告しているのか、税務署の方は訪問者の質問内容とその人の確定申告書の内容をいちいちチェックするのでしょうか。


いいえ。
確定申告書は膨大な量が出されます。
確定申告書の内容が正しいかかどうかのチェックはしますが、そんなこといちいちしてられませんよ。
    • good
    • 0

質問は基本的に匿名というか、名前とか住所は聞いてくれませんよ。


伝えたところで、ゴミ箱へ行ってしまっていると思います。
提出書類がすべてです。
質問しにいった後で数値が大きく異なっていることに気が付いたら
もう一回質問しにいかなきゃならないじゃないですか。
そんなばかなこともありません。
    • good
    • 0

30年税理士を営んでる職員のかたに聞きました、個人宅で税務署に査察を受けた、個人会社



はないそうです、、税務署は、納税の多い所に目をつけもっと取れると考えるそうです。。

個人は、、とっても知れて知れてますよ。。。。書き込みを参考にして下さい。
    • good
    • 0

そんな話、聞いたことがありません。


質問内容をチェックしてたら、何人になるか‥‥。
業務が麻痺しますよ。

キチンと申告すれば問題ないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!