アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

このような進路だと実質二浪になってしまうのですが、これについて皆様の意見を聞かせてください!
自分は高校卒業後、何か技術を身に付けたいと思っていたので専門学校の電気科に進みました。ここで電気設備についてや実習などを通して電気について学びました。そしてまだ今は一年生なのですが
専門学校で身に付けた技術に限定はせずとも経営について学びたいと考えるようになりました。将来経営者になりたいとも思ってますが難しいのは承知してます。そこで専門学校卒業後、大学の商学部か経営学部にいこうと考えてます。
相当難しいのは承知ですが一番の志望校は慶応の商学です。Marchあたりには最低でも頑張りたいです。この冬から専門学校の勉強と両立させながら受験勉強をして来年受験します。専門の勉強はついていけてるので大丈夫です。
そこでこのような進路について皆さんはどのように受け止めるでしょうか?どんな意見でも頂けると嬉しいです。。

質問者からの補足コメント

  • 高校は偏差値50ほどで成績は評定3.8ほどでした

      補足日時:2017/01/05 20:27

A 回答 (5件)

いや実質二浪で受かればいいけれど。

「高校卒業後」のその高校はどんな高校でしょうか。そこで何を学びどんな成績を修めたかが問題です。その基盤がなければ今から一年あまりで慶應入学など夢物語です。

ビリギャルは中学受験の下地がありつつ底辺まで落ち込み、自分に合った塾に運よく出会い、そこにお金をこれでもかとつぎ込んで一年半かけて慶應SFCに何とか引っかかりました(三田には落ちました)。それで本になるくらいの難しさです。

MARCHと慶應ではだいぶ差がありますよ。実質二浪ともなるとMARCH文系ではかなり苦戦するでしょう。電気の路線で押すほうがまだよい気がします。
    • good
    • 0

さっつんん さん



専修学校の専門課程の電気科(2年課程)を卒業後、大学で経営を学びたいということですね。

【アドバイス1】
 大学への編入学制度を活用すれば、大学2または3年への編入学が可能です。
 条件等は文部科学省のHPをご覧ください。
  http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shikaku/0711 …

 専門学校(専修学校)卒業後、大学で専門的な内容を勉強したいという希望が増えたので、
 十数年前から、制度とし可能になりました。

 ただし、専修学校での単位が、すべて、編入先の大学の単位として認められるとは限りませんので、
 各大学の編入学実施要項をご覧いただき、
 志望する各大学の教務課(または、学生掛)へ直接確認してください。


【アドバイス2】
 専修学校で、電気を学んだことを最大限活用し、大学へ編入学する方法があります。

 これは、私の中高の同級生から聞いた話ですが、・・・

 日本大学に、生産工学部という 文系と理系の中間学部があるそうです。
 モノづくりの生産性や経済性を経営という面から学習・研究する学部だそうです。

 ここであれば、さっつんん さんの2年間の専門学校での経験を無駄にせず、
 むしろ、最大限 強みとして活用して、大学生活が遅れると思われます。

 生産工学部の概要は下記をご覧ください。
 http://www.cit.nihon-u.ac.jp/about/college-of-in …

 専修学校卒業生の3学年への編入学制度については、下記をご覧ください。
 http://www.cit.nihon-u.ac.jp/admission/informati …


 生産ライン(モノづくり)のことが理解できる経営者(経営感覚を持った人材)は、
 「下町ロケット」の佃航平社長のような活躍が期待できるかも?
    • good
    • 2

専門学校卒業と同時に入学であれば、浪人ではないですよ。

    • good
    • 0

>そこでこのような進路について皆さんはどのように受け止めるでしょうか?



ころころと目標が変わって落ち着きがない。
経営について学びたいという意欲も、今までと同じようにそのうちなくなるでしょう。
よく考えず興味があれば何にでも手をだし、結局は何も得ることができないように思います。
    • good
    • 3

本当に目的があって進学を考えているのであれば、「実質二浪」だろうがなんだろうが、そんなのどうでもよいことのはずです。

動機に爽やかさに欠けるものを感じます。高校を卒業するとき、なぜ大学進学を選択肢に入れなかったのか、そのことを反省する方が先でしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!