dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全商1級(会計)
受けることになったのですが、よく理解出来てません。_| ̄|○ il||l
お願いします(〃・д・) -д-)
1から教えてください。

「全商1級(会計) 受けることになったので」の質問画像

A 回答 (2件)

> 1から教えてください。


「初歩から教えろ」と言う意味であれば、日商簿記2級+高校で使う簿記の教科書「簿記Ⅲ」 で対処できます。

「添付した問題の1番から教えろ」と言う意味であれば、スイマセンが、添付された画像では問題文が読み取れません[老眼なんでね]。頑張って問題文を入力してください。
取り敢えず、何となく見えている所が有るので、アドバイス。
1 「比較貸借対照表」第3期借方合計を出しましょう。
2 「第4期 株主資本等変動計算書」の『当期首残高』行はホボ出来上がっているようなので、「利益剰余金合計」を求めた後に、「比較貸借対照表」第3期貸方に数値を転記しましょう。
3 「第4期 株主資本等変動計算書」の『当期末残高』行に記入する値を求めた後に、「比較貸借対照表」第4期貸方に数値を転記しましょう。
4 問題文「資料 ⅲ」の文字がよく読めませんが、『のれん』勘定の計上の事が書かれているようですね。そうであれば「比較貸借対照表」第4期借方の『のれん』に数値を記入して、第4期借方合計を出しましょう。
5 4で出した借方合計の値は、第4期貸方合計でもあります。記入しましょう。
6 多分これで「比較貸借対照表」第4期貸方で金額が不明なのは『短期借入金』勘定だけと思われます。貸方合計から、『短期借入金』を除く各勘定の金額をさしひくだけですから簡単ですよね。
    • good
    • 0

1からって。


全商ってことは高校生でしょ?
先生に習いましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!