dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50代女性です
3か月前に離婚し実家に帰ったのですが、冷静になって考えてみると離婚は間違って居たと後悔しています。
元夫は、離婚前からもっと話し合い、今後のことを考えようと言っていたんですが、私が感情的になっていたので離婚に踏切ってしまいました。
元夫と話し合い、帰りたいと思っていますが、実家の両親に何と話して良いか悩んでいます。

A 回答 (5件)

そのままは お話になっていいと思います。



それとも ご両親は自身の老後のために あなたが戻ったことを歓迎していて
元夫との復縁を 反対なさる状況なのでしょうか?
そうであれば 元夫と話し合う際 あなたの両親のことも加えて 相談なさらないといけませんね。

私も同じ50代ですが 父親はすでに亡くなり 母親は引き取って介護しています。
母を引き取る際 実家を処分したので 戻る場所はありません。
ご両親が健在で 実家があり あなたを受け入れる余裕があるなんて あなたはとても恵まれているんです。
復縁できたとしても できなかったとしても 自分が幸せであることは 忘れずにいてくださいね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答してくださった皆様、ありがとうございました。
感謝を忘れずに生きていきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/31 11:35

離婚の原因や経緯にもよりますが、元ご主人ととことん話し合ってください。

既に聞く耳を持たないかもしれません。やり直す気持ちと話がまとまったなら、ご両親にお話しになるのが順番かと思います。
離婚までしてもう一度共に生きようとするのは、元通りの所へ帰るのとは訳が違います。互いにこれまでよりもたくさんの努力が必要です。
覚悟はあるのですよね?

三ヶ月間ゆっくり考える余裕を持てる生活が出来たことに感謝しましょう。
    • good
    • 1

あなたが実家に戻ることになった経緯がどうだったのかに寄るでしょう。


ご年齢から察するにご両親は80代でしょう。
娘が離婚して一緒に暮らすことになれば、残念に思う反面自分達の世話をしてもらえるという安心感があったと思います。
罪深いことをなさいましたね。
    • good
    • 2

実家の両親は考えず 元旦那さんとの話し合いが大事でしょう


お互いの欠点直すべき所を話し合って 又暮らすことになってから両親に報告
今から話すと ハードルが高くなります
その時元旦那さんと同伴での報告で話は進みますよ 貴女だけでは両親も納得しないでしょう。
    • good
    • 0

相手の信頼や信用は茶碗と同じ。



作るのは手間や日数がかなり掛かりますが、こわしてしまうのは一瞬です。

貴女が叩き割った信頼を広い集め接着して形をなしても、信用と言う名の水は零れてしまいます。

諦めて自分の人生を歩みましょう。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A