プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

気圧が高度の高いところほど低くなるのは"上空ほど、それより上にある空気の重さが小さくなるからである”と書いてあったのですが


これはこう決まっているものなのですか??

決まっていない場合は中2でも理解できる様な理由ですか??

そこまで難しくなく、理解できそうであれば教えてください!!

A 回答 (3件)

空気が引力に引かれているから。


 高度が高くなる=地表から遠ざかる=地球からの距離が離れる

引力は、質量の積に比例し距離の二乗に反比例する。
 G・m/r²
こんな関係にある。

軽くなることでさらに地表から離れることができるわけです。
んじゃ、めいっぱい離れたら?
…そう。宇宙空間に拡散していきます。
地表にある空気はギリッギリで残っているだけなんですよ。
実感が湧かないと思いますけどね。
    • good
    • 0

気圧とは、空気によって生じる圧力のことです。


書いている通り、上空になるほど、それより上にある空気の量が減る為、受ける圧力は低下します。
普段感じないけれど、空気にも重さがあるという事ですね。

空気を水に置き換えた場合、気圧は水圧になります。
水深が深くなればなるほど圧力は高くなります。
簡単に言えば、海面の高さでは水圧は最小で、気圧は最大ということになりますね。
(厳密言えば、海面より下に空気がある場合は、海面よりそちらの方が気圧は高いということになったりします)

もっと分かりやすく例えれば、
人間の上に人間が乗ります。その上にまた人間が乗ります。
一番上の人は誰も上にいないので、重くありません。
上から2番目の人は、1人上にいるので1人分の重さがかかっています。
上から3番目の人は、2人上にいるので2人分の重さがかかっています。
上から10番目の人は…もう潰れちゃうくらい重たくて耐えられないかもしれませんね。
空気は人と比べて物凄く軽いですが、同じようなことが起こっているのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例えが、最高にわかりやすかったです!
ありがとうございます

お礼日時:2017/02/16 17:54

気圧とは、その上にある空気の重さ、です。


空気層の高さは上限があるので、場所が高いほど上の空気層が小さくなるので、
気圧も小さくなります。
冒頭文はそれを表しています。

しかし、空気は気体であり、温度や圧力によって伸び縮みして、同じ体積でも重さが変わったりするので、そうはならない場合があります。
例えば、高気圧下では下降気流であるため空気密度が増して重く、低気圧下では上昇気流であるため空気密度が低くて軽くなります。なので、高さと気圧の関係が反転する事が有ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!