
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
>ありですか?
ありません。
租税特別措置法第二十五条の二(青色申告特別控除)には、
・・・青色申告者の場合には、事業所得の金額から次に掲げる金額のうちいずれか少ない方の金額を控除する。
①六十五万円
②事業所得の金額
という意味の条文が書いてあります。
つまり、いつも65万円が差し引かれるのではなく、65万円と事業所得のうちの少ない方の金額が差し引かれる、と書いてあります。
あなたの場合は、事業所得から65万円を差し引くとマイナスになるのですから、事業所得は65万円よりも少ないわけです。仮にあなたの事業所得を60万円(←65万円よりも少ない)とすると、上記の条文を当てはめれば、「①六十五万円 」ではなく「②60万円」が控除される金額になります。
つまり、この場合、
「事業所得60万円」-「②60万円」=0
になります。
要するに、青色申告特別控除を差し引くことによって、所得金額がマイナスになってしまう、ということはあり得ないわけです。
ややこしい書き方になりましたが、そもそも法律とはややこしいものです。

No.1
- 回答日時:
所得金額がマイナスになることはありません。
例えば、控除前の金額が30万円なら、控除できる金額は30万円で、控除後の所得金額は0円です。
65万円とは、控除可能なマックスの金額ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 青色申告に関する質問 3 2023/04/17 20:42
- 確定申告 白色申告から青色申告に変えた場合の納税額を教えてください。 10 2022/04/25 10:59
- 確定申告 青色申告について 3 2023/04/18 00:08
- 確定申告 確定申告書作成(青色申告、複式簿記)を税理士に全てお願いした場合、支払った報酬額分は経費として控除し 4 2022/07/24 21:07
- 確定申告 白色申告の1000万以下の個人事業主です。 ●売上関連だけ書いた売上帳 ※売れた物、売れた数、買った 1 2023/07/13 12:38
- 確定申告 夫の扶養に入れますか? 4 2023/02/25 09:05
- 確定申告 個人事業主の確定申告について。 本業が年間額面400万円、個人事業で年間30〜50万円の予定です。 4 2022/05/16 00:26
- 確定申告 シルバー人材センター、配分金の確定申告について 3 2023/02/24 18:16
- 所得税 e-TAX入力で給与所得控除表示が55万円のはずが65万円になる 3 2023/02/06 14:33
- 確定申告 不動産収入<減価償却費の場合 1 2022/10/02 12:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弥生ソフト・利益の見方
-
時間幅雇用の下限140時間の社員...
-
控除前所得
-
一般的に「1,000円未満切り上げ...
-
翻訳代を処理する勘定科目は?
-
住民税特別徴収について(新入社員)
-
住民税の随時期とはなんでしょ...
-
「普通徴収」者の退職で異動届?
-
給与計算担当。今月退社の方の...
-
住民税の処理で大ミスをしまし...
-
精算人への報酬の源泉徴収票の...
-
10月に前の職場を退職して住民...
-
講師依頼文の書き方について
-
通訳の報酬4万円の場合に源泉徴...
-
市民税/県民税 第4期の支払い
-
年末調整と申告書等について
-
3年ほど前に引っ越しをしたの...
-
住民税の督促が来ないのは?
-
特別徴収への切り替えが遅れた...
-
住民税納付 の際、納付書が必...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
控除前所得がマイナスになって...
-
控除前所得
-
赤字の時の確定申告書の控除に...
-
事業所得の合計が65万円以下の...
-
やよいの青色申告 前年度赤字...
-
時間幅雇用の下限140時間の社員...
-
基礎控除と青色申告控除
-
配偶者控除
-
寄付金を頂いた人にお礼に粗品...
-
給与所得控除とは?
-
会社員と個人事業主の税金比較
-
歯科のインプラント治療は医療...
-
一般的に「1,000円未満切り上げ...
-
翻訳代を処理する勘定科目は?
-
「普通徴収」者の退職で異動届?
-
住民税の随時期とはなんでしょ...
-
住民税特別徴収について(新入社員)
-
住民税決定通知書、特別徴収に...
-
どうして給与から住民税が引か...
-
住民税の処理で大ミスをしまし...
おすすめ情報