
自営業をしている者です。平成28年度の確定申告について質問させてください。
働いているのは僕(56)で、娘に軽い手伝いとしていてもらっています。娘は僕の扶養に入っているのですが、専従者登録はしていません。
そんな娘が平成28年1月から他所でアルバイトを始めたのですが、アルバイト代は1年間で32万円前後でした。
この場合、僕が確定申告する申告書に収入として記入しなければならないのでしょうか?扶養に入っているものが他所でバイトして収入を得た場合の確定申告の記入方法を知りたくて質問させていただきました。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>娘は僕の扶養に入っているのですが…
何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。
というか、自営業なら 1. 税法しかなく 2. 番や 3. 番は関係ありませんが、扶養控除や配偶者控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。
納税者が会社員等ならその年の年末調整で、納税者が自営業等なら翌年の確定申告で、それぞれの年分をあとから判断するということです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
>僕が確定申告する申告書に収入として記入しなければならないの…
そんなことはあり得ません。
>扶養に入っているものが他所でバイトして収入を得た…
「扶養に入っているものが」という前提が間違いであって、娘の収入はあくまでも娘の収入であって、親の収入ではありません。
もちろん、あなたが娘を「控除対象扶養者」として申告したいのなら、娘の所得額が 38万以下であることを確認しておく義務はありますが、申告書に娘の所得額など記入する欄はありません。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告について教えてください。
-
現在大学生で、個人契約の家庭...
-
公務員の妻の扶養に自営業の夫...
-
パートと業務委託の掛け持ちに...
-
公営住宅に住んでいます。株と...
-
源泉徴収票の「支払金額」に交...
-
定期預金の利息の源泉徴収税を...
-
無職で株の譲渡所所得が40万...
-
確定申告で株の譲渡益、配当を...
-
社会福祉法人の収益事業について
-
確定申告での配当控除(総合課...
-
確定申告書を作成してますが収...
-
女の収入について。 私は22歳で...
-
サラリーマンの確定申告について
-
失業保険を受給すると専従者に...
-
不動産物件を分割払いで売却、...
-
個人事業主の外注収入は売上高?
-
歯科矯正の医療費控除
-
総合課税、分離課税
-
確定申告(総合課税と申告分離...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告について教えてください。
-
現在大学生で、個人契約の家庭...
-
パートと内職の掛け持ちについ...
-
原稿料と給与について
-
急ぎ回答願います!扶養と旦那...
-
確定申告について
-
※扶養です 9月までA社でパート...
-
平成30年配偶者控除と確定申告...
-
解約返戻金、確定申告、扶養控...
-
パート主婦で譲渡金がある場合...
-
確定申告 扶養控除について
-
確定申告について教えてくださ...
-
扶養103万について教えて下さい!
-
確定申告について 夫の130万枠 ...
-
いくら以上だと株式の売却益は...
-
源泉徴収のことなのですが私は...
-
私は学生、妻は公務員、どのよ...
-
確定申告について
-
確定申告 障害者控除と医療費...
-
内職とバイトの掛け持ちで、130...
おすすめ情報